■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.1714
■□□□□□□□□□
■2014年09月02日発行
◆燃料電池NPO pemdream
■燃料電池関連イベント
□□□───────────────────────────
☆(株)エネルギーフォーラム/SSK共催セミナー【再掲】
<経済産業省/東京ガス/トヨタ自動車>
水素社会実現へのロードマップ
◇内容
<1>【基調講演】水素社会の実現に向けた取り組みの加速
星野 昌志氏(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 燃料電池推進室 室長補佐)
<2>エネルギー事業者が目指す水素社会実現に向けた取り組み
石倉 威文氏(東京ガス株式会社 技術開発本部 技術戦略部 水素ステーショングループ GM)
<1>燃料電池自動車「市場投入」で実現する環境都市の世界
近藤 元博氏(トヨタ自動車株式会社 総合企画部長)
◇日 時:9月29日(月)午後2時?午後5時
◇会 場:新橋愛宕山東急イン(東京都港区愛宕1?6?6)
◇受講料:1名につき 32,400円(税込)
同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,000円(税込)
◇参加申し込みは https://www.ssk21.co.jp/seminar/S_14273_input.html
◇主 催:株式会社 新社会システム総合研究所
◇問い合わせ・申し込み:株式会社 新社会システム総合研究所
TEL 03?5532?8850 FAX 03?5532?8851
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_14273.html
☆燃料電池開発情報センター“ FCVフォーラム2”【再掲】
「水素で走る車がやってくる ?2020年に向けた燃料電池自動車への期待?」
◇日時:9月19日(金) 9:30?17:00(懇親会は17:30?)
◇場所:東京都立産業技術研究センター(新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅前)
◇内容:詳細はウェブサイトにて http://www.fcdic.com
第1部【招待講演】 <9:30?12:00 - 休憩 - 13:15?14:50>1. 9:40〜 トヨタ自動車 高橋 剛氏 <トヨタ自動車における燃料電池自動車開発の現状と展望>
2.10:25〜 本田技術研究所 守谷 隆史氏 <Honda における燃料電池電気自動車の開発と水素社会への挑戦>
3.11:10〜 日産自動車 飯山 明裕氏 <日産自動車における燃料電池自動車の開発>4.13:15〜 東京都環境局 池田 千代氏 <東京都の水素戦略会議について(仮) >5.13:35〜 高圧ガス保安協会 竹花 立美氏 <水素ステーション等で使用する材料の制限について>
6.14:20〜 総合討論会
第2部【運転試乗会】【燃料電池バスによる有明水素ST見学】及び【都産技研施設見学会】<15:00 ? 17:00>
A)運転 及びB)同乗 試乗会:FCV(トヨタ/ホンダ/日産) ※(運転20名及び同乗50 名)C)有明水素ステーション見学:燃料電池バス → 有明水素ステーション ※(定員20名)D)東京都立産業技術研究センター 施設見学会
第3部【展示会】 <12:00 ? 17:00>
◇参加の申込:ウェブサイトから申込用紙をダウンロード、必要事項を記入して、FAXもしくはe-mail に添付の上、お申し込み下さい。
◇参加費:一般 ?10,000 都内登録中小企業 ?6,000 FCDIC 会員?6,000
◇申し込み締切: 9月4日(木)
◇問い合わせ:燃料電池開発情報センターFCVフォーラム2事務局
TEL:03-6206-0231 FAX:03-6206-0232 メール:fc-seminar@fcdic.jp
■世界のヘッドライン(08月08日)
□□□───────────────────────────
2014/08/08 一歩先へ踏み出した世界最大級の水素バス艦隊の計画を募集(stv)
〔訳注〕アバディーン市議会(Aberdeen City Council)は、今年後半に稼働するように、10台のグリーンバス艦隊に燃料を供給する第2次水素処理施設を建設する契約者を募集している。ステーションは30分以内に、2台のバスに次々と燃料を補給できることが必要。第2ステーションは、欧州地域開発基金(European Regional Development Fund)から新しく75万ユーロの資金を受けることで建設が可能となっている。
2014/08/08 新しい燃料電池技術:使用可能な液体メタンに変換(IIT)
〔訳注〕米エネルギー省(U.S. Department of Energy)アルゴンヌ国立研究所(Argonne National Laboratory)とイリノイ工科大学(Illinois Institute of Technology:IIT)の研究者たちは、エネルギー先端研究計画局(Advanced Research Projects Agency-Energy:ARPA-E)からハイブリッド燃料電池(hybrid fuel cells)の2年間の研究資金200万ドルを授与された。エネルギー省の組織であるエネルギー先端研究計画局は、特にリスクが高く報酬も大きいエネルギー研究プロジェクトに資金を提供するために作られた。そして、国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency)または米国防総省高等研究計画局(DARPA)といった類似した防衛組織に似せて作られた。アルゴンヌ国立研究所は、エネルギー先端研究計画局の「電気化学システムをベースとした信頼できる電力(Reliable Electricity Based on Electrochemical Systems:REBELS)」プログラムの一環として新しい燃料電池技術を開発する目的を持つ13のプロジェクトの一つである。研究では、電気を生産し、メタンガス(methane gas)をエタン(ethane)やエチレン(ethylene)に変換する両方を行う中温型燃料電池を作ろうとしている。これらのセルは、大部分をメタンで構成されている天然ガスを直接に使うことができる。このプロジェクトは、イリノイ工科大学の触媒開発の専門知識と、アルゴンヌ国立研究所の触媒と固体酸化物型燃料電池(solid oxide fuel cells)、固体酸化物プロトン伝導体(solid oxide proton conductors)の専門知識を結びつける。
2014/08/08 日本と米国、燃料電池潜水艦を開発(afp)
〔訳注〕読売新聞は8日の金曜日に、日本と米国は、1回の充電で一カ月間海中を走れる燃料電池で駆動する潜水艦を共同開発する、と発表した。無人の長さ10メートル(33フィート)の潜水艦は、基地に戻るまで事前にプログラムしたコースを航行する。
■09月01日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────
2014/09/01 FCV発売間近で北部九州「水素戦略」プロジェクトに活気!(clicccar)
北部九州の福岡県にはFCVの生産拠点となる自動車産業や副生水素を保有する企業群が集積しています。
同県ではそうした強みを活かして環境にやさしい水素利用社会の実現を先導すべく、産学官連携のもと10年前に「福岡水素エネルギー戦略会議」を創設。
同会議体では水素製造、輸送・貯蔵から利用まで一貫して取り組む「福岡水素戦略(Hy-Lifeプロジェクト)」を推進しています。
水素エネルギー開発・普及を総合的に推進する全国唯一のプロジェクトで、8月1日現在、大手自動車会社を含む568企業、112大学、26研究機関、11行政機関が参画。
戦略会議の発足後、北部九州には水素関連施設の集積が進んでおり、 北九州市八幡東区東田には経済産業省の主導で「水素タウン」が誕生。燃料電池で街の電力を賄うモデル地区となっています。
福岡市では事業費13億円を投じて下水汚泥から水素を製造、FCVに供給する産学官民が一体となった「水素リーダー都市プロジェクト」 を立ち上げています。
この実証実検は国土交通省の2014年度「下水道革新的技術実証事業」(B-DASHプロジェクト)に採択されており、福岡市では2015年度末まで実証実検を継続して行う予定で、2年後の実用化を目指しています。
福岡市は政府が指定した国家戦略特区でもあり、水素関連の技術を持つベンチャーの起業後押しにも意欲的。
このように水素エネルギーの実用化を目指す北部九州はFCVの年内発売を控えて産学官による取組みをいっそう加速させて行く構えのようです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140901-00010000-clicccarz-bus_all
2014/09/01 【インタビュー】シミュレーション技術で、日本の製造業の発展に貢献したい…アンシス・ジャパン大古俊輔社長(レスポンス)
◆日本のモノ作りの進化を最新のソリューションでサポートする
しかも、アンシスにとって日本は非常に重要な市場だと大古氏は言う。
「アンシスにとって、日本はアメリカに次いで世界で二番目のお客様です。また、日本の製造業は強く、その要望は厳しいんですね。けれど、それに対応することでアンシスの製品力が高まります」
また、FCV(燃料電池車)など日本の自動車メーカーの新技術への挑戦にもアンシスはサポートしていきたいとも言う。「外資とはいえ、日本でビジネスをやっていく以上は、日本のメーカーさんに強くなってもらわないと困りますからね」と大古氏。実際に日本メーカーのためにFCV専用の解析ツールを開発して提供しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000014-rps-bus_all
2014/09/01 実力派俳優7人による「ロボットマイム」が圧巻! 舞台『ロボ・ロボ』上演スタート(デビュー)
西田シャトナー作・演出の舞台『ロボ・ロボ』がサンシャイン劇場にて8月29日より上演がスタート。初日前日、ゲネプロがマスコミ向けに公開された。
舞台はとある南の島。そこに取り残された家電ロボット、家庭内の出来事を記録する「レコーダーMR5」(矢崎 広)、周囲の状況を拘束分析し家人をトラブルから守る分析ロボット「アナライザーT1」(陳内 将)、家庭用料理ロボット「コック900」(鈴木勝吾)、家庭用作業ロボット(川隅美慎)、ありとあらゆるゲームに精通する遊び相手ロボット「ゲーマー707」(塩崎こうせい)、診察・治療行為も行う家庭用医療ロボット「ドクター1001」(根本正勝)、民間で使用される乗り物なら100%運転可能な乗り物運転ロボット「ナビゲーター104」(村田充)の7体。ユーザーもいない、必要な燃料電池もないこの場所で繰り広げられる人間模様ならぬ、ロボット模様が描かれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000305-devi-ent
2014/09/01 関西国際空港、トヨタ FCV や移動水素ステーションを空港駅コンコースに展示…9月6日(レスポンス)
新関西国際空港は、関西国際空港の開港20周年と大阪国際空港75周年記念式典に合わせ、9月6日にトヨタ自動車の燃料電池車『FCV』をはじめとする燃料電池自動車(FCV)や、移動水素ステーションを空港駅コンコースにて展示する。
空港を運営する新関西国際空は、世界最高水準の環境性と安全性を備えた「環境先進空港」を目指して「KIXスマート愛ランド推進構想」を推進し、水素エネルギーの活用を図る環境事業に取り組んでいる。
この一環としてFCVを3台、移動水素ステーション車両を展示するほか、水素サプライチェーン構想とKIXスマート愛ランド構想についてのパネルを展示する。
展示にはトヨタ自動車、岩谷産業、川崎重工業、大阪府が協力する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000041-rps-ind
2014/09/01 <豊田通商>燃料電池車に水素補給 水素ステーション起工式(毎日新聞)
豊田通商は1日、名古屋市熱田区のトヨタ部品愛知共販敷地内で、燃料電池車(FCV)に水素を補給する「名古屋熱田水素ステーション」の起工式を行った。次世代環境車として期待されるFCVの普及と、水素インフラの運営実績の蓄積により、商機を狙う。
建設費5億円強のうち、1億9000万円を国が補助する。2015年1月開業予定。約3分で1台を満タンにできる。豊田通商は東名高速道路豊田インターチェンジ付近のガソリンスタンド内にも水素ステーションを新設予定で、今年度内にさらに1カ所の設置を検討中という。
同社は製造から輸送・貯蔵、利用まで幅広く水素事業を展開していく方針。浅野幹雄副社長は「トヨタ自動車の次世代自動車事業を下支えするだけでなく、水素社会の実現に向けた第一歩でもあり、大変意義深い」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000064-mai-bus_all
■海外ニュース
□□□───────────────────────────
<ポータブル/バックアップ電源>
●インテリジェント・エナジー社、インドのマイクロオール社と15年の契約を結ぶ(2014年03月27日)
インテリジェント・エナジー社(Intelligent Energy)とインドのマイクロオール・テクノ社(Microqual Techno Limited)は、マイクロオール社が設置した既存の送電塔に設置したモバイル通信基地局装置にインテリジェント・エナジー社の燃料電池発電を提供する独占的な15年契約を結んだ。
http://www.intelligent-energy.com/about-us/media-room/news/company-news/2014/03/27/intelligent-energy-signs-a-long-term-exclusive-contract-with-microqual-to-power-mobile-telecom-equipment-to-be-mounted-on-existing-transmission-towers
───────────────────────────────────
■メルマガ「燃料電池ワールド」
□毎週月〜金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
□編集・発行:燃料電池NPO pemdream
連絡先:http://pemdream.com/index.php?contact%20us
□解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」のどちらかで解除の手続きを行ってください。pemdreamでの代行はできません。
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065319.html
melma! http://melma.com/backnumber_39824/
□マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)
**H2**