燃料電池ワールド Vol.1685 (2014/07/22 08:30)

水素チャンネル Home

■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.1685
■□□□□□□□□□
■2014年07月18日発行

                    ◆燃料電池NPO pemdream

                    ◇http://pemdream.com

■世界のヘッドライン(07月03日)
□□□───────────────────────────

2014/07/03 水素バスの次の出荷はアバディーンに進んでいく(Aberdeen)

〔訳注〕2台のゼロエミッションバスが、アバディーン水素バス・プロジェクト(Aberdeen Hydrogen Bus Project)の一環として北東に到着した。ベルギーのバン・ホール社(Van Hool)が建造したこのバスは、街の南のステージコーチ社(Stagecoach)の車庫に配送された。数カ月後に到着するヨーロッパ最大の水素バス艦隊の残り4台とともに、彼らは6台のバスを配送する。総計で10台となる艦隊のうち、4台はファースト・アバディーン社(First Aberdeen)で、そして6台は市内のステージコーチ社が操業する。アバディーン市議会が主導する(Aberdeen City Council-led)このプロジェクトは、幅広い民間部門のパートナーだけでなく、欧州、英国政府、スコットランド政府もバックアップして、街に水素経済を創生するために設計された非常に注目を集める内容を持っている。2014年はアバディーンに水素インフラを届ける予定だ。これには1MW級電解槽による水素の生成が含まれ、スコットランドで初となる商業規模の水素供給システムを確立する。そのシステムにはBOC社と提携した電気分解による水素生成が含まれる。

2014/07/03 水素製造システム供給者のアクタ社、商業活動の更新情報を発表(acta)

〔訳注〕アクタ・パワー社(Acta Power)はこのほど、商業活動に伴う更新情報を発表した。それには以下のような情報が含まれている。電気通信、エジプト、オーストラリア、フィリピン、台湾、再生可能エネルギーの貯蔵、燃料電池自動車燃料補給、パートナーシップ。それらの詳しい情報は本文で。

2014/07/03 トヨタ、他の自動車メーカーへ燃料電池自動車の部品を提供(Japan Tmes)

〔訳注〕トヨタ自動車(Toyota Motor Corp.)は、他の自動車メーカーが市場への参入を促進するために燃料電池自動車の主要な部品を提供することを計画している、と会社の関係者は述べた。次世代車を開発する巨大なコストが中小企業の負担を困難にするため、トヨタは燃料電池や高圧水素タンク、モーターなどの部品の供給を検討している。「燃料電池自動車の生産と販売が連続して進行するようになり、彼らの生産能力が準備されると、トヨタは他の自動車メーカーに部品を提供する計画である」と当局者は語った。

2014/07/03 中性pHで水を酸素と水素イオンに効率的に分解する鉱物系触媒に関する洞察(RIKEN)

〔訳注〕この記事は、中村龍平氏が主導する理化学研究所のチームがオンライン限定の学際的ジャーナル「Nature Communications」に発表した内容のものだが、訳者には翻訳することが出来ないため、掲載誌の情報を載せておく。
Akira Yamaguchi, Riko Inuzuka, Toshihiro Takashima, Toru Hayashi, Kazuhito Hashimoto and Ryuhei Nakamura, “Regulating Proton-Coupled Electron Transfer for Efficient Water Splitting by Manganese Oxides at Neutral pH”. Nature Communications, 2014,doi: 10.1038/ncomms5256

2014/07/03 エネルギー省、バッテリー駆動電動軽量自動車に現場で再充電を続けるための燃料電池についての情報提供を要求(DOE)

〔訳注〕米エネルギー省の燃料電池技術局(Fuel Cell Technologies Office)は、燃料電池技術の検証と商業的な加速、そして軽量電動自動車に現場で燃料電池充電器の再充電を続けるための性能開発戦略について研究団体や関連した利害関係者からの意見を求める情報提供依頼書(request for information:RFI)を発行した。燃料電池レンジエクステンダー(fuel cell range extender)付きの電動軽量車両は内燃機関の推進システムやバッテリー電気自動車よりも同等以上の性能を持っているので、バッテリー電気自動車用の燃料電池レンジエクステンダーを商品化する技術的または経済的実現可能性について他の利害関係者からの意見を求めている。情報提供依頼書の回答期限は8月7日である。

■07月18〜21日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────

2014/07/18 水素に社運を懸ける、岩谷産業のFCV戦略(東洋経済オンライン)

 その1歩は小さな1歩でも、FCVと岩谷産業にとっては大きな1歩となるかもしれない――。産業用・家庭用ガス専門商社の岩谷産業は7月14日、国内初となる燃料電池自動車(FCV)向けの商用水素ステーションを兵庫県尼崎市内にオープンした。 開所式で同社の野村雅男社長は、「この水素ステーションは、大量輸送・大量貯蔵に適した液化水素を使っているともに、コンパクトで高効率のコンプレッサー(水素圧縮機)を備えた最新鋭のステーションだ」と胸を張った。
■ 2015年度までに20カ所を建設へ
■ 液化水素でシェアほぼ独占
■ カギは水素液化コストの抑制
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140718-00043049-toyo-bus_all#!bi4g09
※情報が豊富なので抜粋がしにくく、原文をお読み下さい。

2014/07/18 きょう(18日)の発表行事予定☆1(時事通信)
〔国内〕
◆安倍首相が福岡県を訪問=燃料電池車水素ステーションや日鉄住金八幡製鉄所など視察(午後3時15分)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140718-00000016-jijnb_st-nb

2014/07/18 首相動静(7月18日)(時事通信)

 午後3時10分、北九州市八幡東区の水素充填(じゅうてん)施設「北九州水素ステーション」着。三原朝彦自民党衆院議員ら出迎え。燃料電池車を運転。同24分、同所発。同31分、同区の新日鉄住金八幡製鉄所着。視察。同46分、同所発。

 午後5時23分、福岡市早良区のTNC放送会館着。館内のロボット体験スペース「ロボスクエア」でベンチャー企業経営者と意見交換。高島宗一郎福岡市長同席。同48分から同53分まで、報道各社のインタビュー。「水素ステーションを視察した狙いは」に「環境に優しい、新しい時代の車。政府としてはまず官庁においてこの車をしっかり使っていきたい」。同56分、同所発。同6時10分、同市博多区の中洲地区着。福岡県警などの暴力団追放パレードに参加。同24分、同所発。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00000033-jij-pol

2014/07/18 燃料電池車に購入補助金=普及促進へ200万円―安倍首相表明(時事通信)

 安倍晋三首相は18日、水素で走る燃料電池車(FCV)の普及を促進するため、購入時の補助金制度を創設する方針を明らかにした。視察に訪れた福岡市で記者団に「少なくとも200万円を補助していきたい」と表明した。

 FCV普及は政府の成長戦略の一環。トヨタが発売するFCVは700万円程度と一般車より割高のため、財政の後押しが不可欠と判断した。首相は18日、北九州市で燃料電池車に水素を供給する水素ステーションを視察。「排ガス、二酸化炭素も出ない。環境に優しい車だ」とPRし、国の公用車としても積極的に導入する意向を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00000162-jij-pol

2014/07/18 生体酵素で水素発生電極 白金代替にナノ合金 兵庫県大など(日刊産業新聞)

 兵庫県立大学などはこのほど、生体酵素を利用した新たな水素発生電極の開発を始めた。ナノサイズの水素発生酵素を付着させるため、超精密加工性に優れたナノ結晶合金と金属ガラスで、超微細電極金型を作製。これで得られる水素ガスをもとに、次世代革新エネルギーシステムへの貢献を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00010003-sangyo-bus_all

2014/07/19 汎用性のあるアップル「iOS」の優位性が活きる。クルマに次いでアップルが乗り出すのは「MFi」でスマートハウスに進出(エコノミックニュース)

 2014年6月2?6日、アップルコンピュータが米カリフォルニア州サンフランシスコで開催した、開発者向けカンファレンス「WWDC2014」(Worldwide Developers Conference)で発表したアップルの次期iOS「iOS 8」、Mac OS X「Yosemite」の機能で注目されているのは、「ホームキット」だ。

 その「ホームキット」は、同社が太陽光発電や家電製品、ホームセキュリティなどを対象としたIoT(Internet of Things/モノのインターネット)においてiOSとMac OS端末が、さまざまな家庭内機器をつなぎ、データを一元管理する中心的端末としての役割を果たすという。

 IoTは、1-2年ほど前から注目されるようになり、東京電力管内のスマートメーターも現実のものとなりつつある。この分野には、半導体業界や大手電機メーカーが続々と参入しているが、それぞれが独自開発した仕様(プロトコル)を搭載することが多く、実際のスマートハウスなどの現場では、メーカーごとのアプリを切り替えて使うか、一軒の住宅内には同じ仕様で稼働するメーカーグループ関連の家電などで統一する必要がある。

 ところが、アップルの「ホームキット」は、iOS 8が稼働する「iPhone」「iPad」などから照明機器やエアコンディショナー、ホームセキュリティを含むドアロックなどを制御する機能だ。アップルは、洗濯機、冷蔵庫なども含め、あらゆる家電製品をiOS端末と接続する計画だという。アップルの「ホームキット」はネットワーク経由でiOS端末と情報を相互にやり取りする共通規格を与える“枠組み”を提供するソフトウェアなのだ。

 このメリットを説明するのに、スマートハウス実現のために東芝・ホンダ・ミサワホームの連合による実証実験が進んでいる例を参照しよう。この3社協働スマートハウスの家電は、少なくともすべて東芝製でなければならない。エアコンはSiCパワー半導体を使った“インバーターエアコンがいい”と思っても「霧ヶ峰」を選ぶことはできない。発電のための燃料電池装置は当然ホンダ製だ。ENEOSの「エネファーム」を組み合わせることは不可能だ。

 ところが、アップルのホームキットは、テレビや録画機などAV機器を含めた家電や照明器具、太陽光発電機器、燃料電池などがアップルのホームキットに対応さえすれば、iOSデバイスから、それらをコントロールすることもグループ化して制御することも可能となる。

 この計画の実現の鍵となるのが、Wi-Fi/Bluetooth/ZigBee対応の無線通信チップ、マイコン、ソフトウェアの搭載だ。その条件をクリアし「MFi(Made For iPhone/iPad/iPod)」機器としてアップルコンピュータの認証を受ける必要がある。

 Googleもスマートハウスを狙っていることは間違いない。が、Android端末には、MFiのような認証制度が無く、冒頭で述べた「製品あるいはメーカーごとにアプリを切り替えて使う」ような「面倒なスマートハウス」が出来てしまう可能性が大きい。

 秋にリリースされる予定の新「iOS8」と新「Mac OS X Yosemite」は共に無料でアップデート出来る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000030-economic-sci

2014/07/20 2024年未来予想図・生活編(web R25)

 10年後、僕らの生活はどう変わるのか? どんな技術が生活を変えるのか? 各界の識者に話をうかがい、2024年にやってくるであろう未来を予想してみた。
●洋上風力発電や水素インフラで、クリーンなエネルギー供給を実現?新エネルギーの普及?
脱原発やCO2の排出量を軽減するため、再生可能エネルギー「洋上風力発電」が実用化。風を遮るものがない海なら、安定した電力が得られる。また、再生可能エネルギーを蓄電でき、燃焼後に水しか排出しない水素燃料も普及が見込める。車の燃料としても広まり、今年度早くも水素カーが登場。燃料電池実用化推進協議会は、水素ステーションを2025年までに1000カ所設置する構想だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140720-00000004-rnijugo-life

■海外ニュース
□□□───────────────────────────
<報告書/市場調査>
●クリアエッジ社の報告書、燃料電池対ディーゼル発電機に焦点(2014年02月)

 クリアエッジ・パワー社(ClearEdge Power)は、新しい報告書「重要できれいな電力(Critical and Clean Power)」を発表した。これは事業の上で重要な発電源として、ディーゼル発電機と同社が製造している燃料電池システム「ピュアセル(PureCell〓)」の利点を比較検討したものである。
http://www.clearedgepower.com/downloads/files/whitepapers/Critical_and_Clean_Power.pdf

■燃料電池関連イベント(初出後1週間を経過した情報はこちらに移動しました)
□□□───────────────────────────
☆福岡水素エネルギー戦略会議総会・記念講演会【再掲】
このイベントには、総会・記念講演会ともに会員以外の方も参加できます。また、交流会も会費をお支払いいただければ参加できます。
◇日 時:7月23日(水)14:00〜18:00
◇場 所:ホテルニューオータニ博多
     (福岡市中央区渡辺通1-1-2 TEL(092)714-1111)
     *JR博多駅からバス約7分、天神からバス約5分

     アクセス http://www.kys-newotani.co.jp/hakata/info/access/index.html
◇次 第:
『福岡水素エネルギー戦略会議総会』 14:00〜15:00 《会場:鶴の間・東(4階)》
  会長挨拶 新日鐵住金株式会社 岩城正和取締役
  知事挨拶 福岡県 小川 洋知事
  来賓挨拶 九州大学総長、他
  議  事 戦略会議26年度事業計画 等
『特別講演』 15:10〜15:25 《会場:鶴の間・東(4階)》

 「福岡水素エネルギー戦略会議のこれまでの10年、これからの10年(仮)」

   東 義氏(日鉄住金パイプライン&エンジニアリング株式会社顧問) 『記念講演会』 15:25〜16:40 《会場:鶴の間・東(4階)》
 記念講演1「水素社会の実現に向けたロードマップ(仮)」

   戸邉 千広氏(経済産業省資源エネルギー庁燃料電池推進室室長)
 記念講演2「北九州水素タウン事業報告(仮)」

   粟津 幸雄氏(水素供給・利用技術研究組合タウン実証部長)

 記念講演3「水素の地産地消を目指した水素サプライチェーン構築の可能性(仮)」

   山崎 明良氏(三菱化工機株式会社新事業本部経営企画グループHygeiaチーム担当部長)
◇交流会 16:45〜18:00 《会場:飛翔の間(4階)》

  交流会の会費:当日、5,000円/人のご負担をお願いいたします。
◇プログラム詳細はこちら → http://www.f-suiso.jp/info/8888.html
※なお、当日は13時からロビーにて、九州大学や県内企業等のパネル展示・製品展示を行っております。ご興味のある方はお早めにお越しください。
◇申込み方法:準備の都合上、7月18日(金)までに以下の入力フォームからお申し込みください。フォームが開きますので、必要事項を入力して送信してください。

  https://www.sipstool.com/f-suiso/anq/index.php?p=20140523143356

────────────────────────────────────

■メルマガ「燃料電池ワールド」
 □毎週月〜金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
 □編集・発行:燃料電池NPO pemdream
  連絡先:http://pemdream.com/index.php?contact%20us

 □解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」のどちらかで解除の手続きを行ってください。pemdreamでの代行はできません。
 まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065319.html
 melma! http://melma.com/backnumber_39824/
□マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)


**H2**

<前の号 次の号>

TAKAGI-1