燃料電池ワールド Vol.1054 (2011/12/06 10:09)

水素チャンネル Home �ス�ス�ス�ス 驍オ�イ隶吝シア貂夐垓竏晁勠陝�謌奇スア雜」�ソ�ス驛「譎「�ス�ッ驛「譎「�ス�シ驛「譎「�ス�ォ驛「譎擾スウ�ィ�つ€鬮ヲ�ェ�ス�ス�ケ�ァ�ス�ス 驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス驛「譎「�ス�ェ驛「�ァ�ス�ケ驛「譎「�ソ�ス �ス�ス�ス�ス

�ス�ス隲幢スキ霎ッ諷包スク�コ�ス�ョ髯キ�ソ�ス�キ驍オ�イ�つ€髫ケ�コ�ス�。驍オ�コ�ス�ョ髯キ�ソ�ス�キ�ス�ス�ス�ス

■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.1054
■□□□□□□□□□
■2011年12月06日発行

                  ◆燃料電池NPO法人PEM-DREAM
                  ◇http://www.fcworld.jp

■燃料電池関連イベント
□□□───────────────────────────
☆燃料電池セミナーin東京【再掲】

 経済産業省資源エネルギー庁では、今年度の第3回目の燃料電池セミナーを東京で開催します。また、当日会場では第42回東京モーターショー(スマートコミュニティシティ2011)が開催され、展示ブースにおいて燃料電池のご紹介も合わせて行っています。
 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
◇日時:12月7日(水)13時30分~16時30分
◇場所:東京ビッグサイト 会議棟6階 605・606会議室
◇定員:300人
◇参加費:無料
◇プログラム
1)開会挨拶:小見山康二氏(経済産業省資源エネルギー庁燃料電池推進室長)2)基調講演「人と車のいい関係-燃料電池自動車の普及に向けて-」
 清水和夫氏(モータージャーナリスト)
3)パネルディスカッション「燃料電池自動車の将来展望」
コーディネーター:
 清水和夫氏(モータージャーナリスト)
パネリスト:

 河合大洋氏(トヨタ自動車株式会社第2技術開発本部FC開発部部長)

 飯山明裕氏(日産自動車株式会社総合研究所EVシステム研究所エキスパートリーダー)

 守谷隆史氏(株式会社本田技術研究所四輪R&Dセンター第5技術開発室上席研究員)

 吉田正寛氏(JX日鉱日石エネルギー株式会社執行役員研究開発本部研究開発企画部長)
 里見知英氏(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)企画部部長)
◇申込方法:下記URLからお申し込み下さい。
   http://www.nef.or.jp/topics/h23-12motorshow.html
◇問い合わせ先
 燃料電池セミナー事務局
 財団法人新エネルギー財団 広報室 小栗、沼田
 TEL:03-6810-0361、FAX:03-3982-5101
 E-mail:gep@nef.or.jp
◇主催:経済産業省資源エネルギー庁、財団法人新エネルギー財団

☆水素先端世界フォーラム2012【再掲】
◇会期:2012年2月1日(水)、2月2日(木)
◇会場:グランドハイアット福岡(2月1日)、九州大学伊都キャンパス(2月2日)
◇参加費:無料(2月1日レセプションのみ5000円/1名)
◇定員:400名(見学会は各100名)
◇参加登録:下記のフォーラムホームページより(定員になり次第締切)→ http://www.congre.co.jp/hydrogen2012/index.html
◇プログラム
●2月1日:
9:30~9:50 開会式
9:50~12:00  セッション1 「2015年FCV・水素供給インフラ普及開始に向けた世界のシナリオ」
  (日欧の発表者による講演)
13:15~17:10  セッション2 「水素エネルギー社会への各国の挑戦」
  (日米欧の発表者による講演)
17:30~19:00 レセプション(参加費5000円)
●2月2日:
9:50~17:30 研究シンポジウム

 各研究チーム(水素材料強度特性、水素高分子材料、水素トライボロジー、水素物性、九州大学燃料電池・水素製造研究シンポジウム)による国内外の研究発表、開始時間は各チームにより異なります。
10:00~12:00 九州大学施設見学(定員:100名)
11:30~13:30 合同ポスターセッション
14:30~15:30HyTReC施設見学(定員:100名)
◇主催:独立行政法人産業技術総合研究所水素材料先端科学研究センター、福岡水素エネルギー戦略会議、福岡県、国立大学法人九州大学
◇問い合わせ先
運営事務局 info-hydrogen@congre.co.jp
(株式会社コングレ九州支社内 担当: 木村、土井)

■2011年12月05日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────

2011/12/05 【COTY 選考コメント】今はEVを応援する時…三好秀昌(レスポンス)

 オイラもイヤーカーとなった日産『リーフ』に最高得点を投じた一人だ。

 航続距離、インフラの整備などなど、まだまだガソリン車のように不自由なく走りまわれるクルマではないが、今、ひとつの大きな方向へ日産が旗を振っているというバックボーンも評価して決めた。

 これから先、ガソリン/ディーゼルエンジン車もハイブリッドもプラグインもリーフのようなEV、その先の燃料電池車、ステアリングを握る人それぞれが使い勝手に合わせて選択する時代が来るだろう。そのためにも今はEVを応援する時でもある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000011-rps-bus_all
※写真あり

■海外ニュース
□□□───────────────────────────
<定置用電源>
●コネチカット大学、来年春に燃料電池を設置予定(2011年09月07日)

 2012年の春にはコネチカット大学(University of Connecticut)は、UTCパワー社(UTC Power)の燃料電池「ピュアセル(PureCell)」モデル400を使用するニューイングランドで最初の大学となるだろう。この燃料電池は、デポット・キャンパス(Depot campus)に建てられたビルのすべてに電力と熱、そして冷房を提供する。同キャンパスには、コネチカット大学の「クリーン・エナジーとエンジニアリングのためのセンター」およびロングレイ・ビルにある主要な研究所や事務所が含まれる。
http://today.uconn.edu/blog/2011/09/utc-power-fuel-cell-to-serve-uconn%E2%80%99s-depot-campus/

────────────────────────────────────

■メルマガ「燃料電池ワールド」
 □毎週月~金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
 □編集・発行:燃料電池NPO法人PEM-DREAM
  連絡先:fc55gogo@gmail.com

 □解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」のどちらかで解除の手続きを行ってください。PEM-DREAMでの代行はできません。
 まぐまぐ http://www.kaijo.com/
 melma! http://melma.com/contents/taikai/
 □マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)


**H2**

髫カツ€隲幢ソス�ス�エ�ス�「

2001髯晢スキ�ス�エ 5髫エ蟷�か�ス�ス�ス�ス2024髯晢スキ�ス�エ12髫エ蟷「�ソ�ス驍オ�コ�ス�ョ髮朱ッ会スス�エ鬩肴得�ソ�ス驛「�ァ�ス�ィ驛「譎樔コゑセ取刮�ケ�ァ�ス�ョ驛「譎「�ス�シ鬯ョ�「�ス�「鬯ィ�セ�ス�」鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ闕オ譎「�ス螳夲スョツ€隲幢ソス�ス�エ�ス�「驍オ�コ�ス�ァ驍オ�コ鬮ヲ�ェ遶擾スェ驍オ�コ陷キ�カ�つ€�ス�ス


髮朱ッ会スス�エ鬩肴得�ソ�ス鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ闕オ譎「�ソ�ス驍オ�コ�ス�ソ髫カツ€隲幢ソス�ス�エ�ス�「驍オ�イ郢ァ莨夲スス�オ陷亥沺�」�。驛「�ァ陷サ閧イ謔幃し�コ陷会スア�ス讓」�ャ�ス�ソ�ス遶企ヲエ蜍暦ソス�ィ鬩穂シ夲スス�コ驍オ�コ陷会スア遶擾スェ驍オ�コ陷キ�カ�つ€�ス�ス髫カツ€隲幢ソス�ス�エ�ス�「help

驍オ�イ�つ€

鬨セ蜈キ�ス�コ鬮ッ�ヲ霑ケ蝣仰€�ス�ス�ス�ス�ク�コ�ス�セ驍オ�コ闕オ譎「�ス陋セ諤包ソス�「鬮エ驛∵ュ難ソス�ィ�ス�ア髯キ�ソ�ス�ッ驛「�ァ陋幢スオ�ス讓抵スク�コ雋�€ェ蜻ウ驍オ�コ�ス�ス遯カ�サ(2018髯晢スキ�ス�エ8髫エ蟷「�ソ�ス2髫エ魃会スス�・)驍オ�イ遶乗劼�ソ�ス鬯ョ�「闕オ譎「�シ�ス驍オ�コ�ス�ヲ驍オ�コ�ス�ス遶擾スェ驍オ�コ陷キ�カ�つ€�ス�ス

髯滉クサ�「謐コ縺滄し�コ�ス�ッ驍オ�イ�ス�ス驍オ�イ陟募ィッ遨宣し�コ髣雁ィッ遨宣し�コ隰ヲ�ー�ス�シ遶丞�仰€鬮ヲ�ェ�ス�ス驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス驍オ�コ�ス�ァ驍オ�コ陷キ�カ�つ€�ス�ス

髮朱ッ会スス�エ鬩肴得�ソ�ス驛「譏カ�ス�取��ケ譎「�ス�ウ驛「譎樔コゑセ趣ソス Home �ス�ス�ス�ス 驍オ�イ隶吝シア貂夐垓竏晁勠陝�謌奇スア雜」�ソ�ス驛「譎「�ス�ッ驛「譎「�ス�シ驛「譎「�ス�ォ驛「譎擾スウ�ィ�つ€鬮ヲ�ェ�ス�ス�ケ�ァ�ス�ス 驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス驛「譎「�ス�ェ驛「�ァ�ス�ケ驛「譎「�ソ�ス �ス�ス�ス�ス

<前の号 次の号>

TAKAGI-1