Twitter @takagi1+@atene_gakudo
全体案内 > 「選抜ツイート」案内ページ >2023/06/19
|
選択の自信は、多面的検討が作る。 *b
posted at 17:11:55
「残念ながら日本人は、学理を生むような技術を開発したり、技術のなかから学理を育てた経験に乏しいから、教壇に立つ先生まで、学理が先で技術が後と思い込んでいる。このあたりに日本の科学技術のくちばしの黄色さが窺われる」わっ、わっ…?
posted at 06:48:06
#BEATLESS の超高度AI #ヒギンズ の名前の由来は、 #マイフェアレディ (正確には原作の戯曲 #ピグマリオン) の登場人物 ヒギンズ教授 かな。主人公イライザ(1964年の映画では 演オードリー・ヘップバーン)に所作を仕込んで上陸階級デビューさせる。
posted at 15:35:11
スレッタ:キャリバーン
チュチュパイセン:デミバーディング
5号:ファラクト
VS
ラウダ:シュバルゼッテ
VS
エアリアル:プロスペラ
主役機がラスボスの可能性
#水星の魔女
posted at 17:35:19
これは以前、新聞記事のデータベースで遊んでいた時気づいたのですが、警察が逮捕した犯人にカツ丼を食わせて口をほどこうとする、ふた昔前の刑事ドラマの定番演出というのは、戦前には実際にあって、大正時代はそれが天丼なのですが、昭和に入るとカツ丼になるんですね。カツ丼の方が安かったのか?
posted at 12:40:27
\ \つんこさんから元気をもらおう //
#即攻元気 が人気コスプレイヤーの
#つんこ さんとコラボ?
チアリーダーになったつんこさんの
#即攻元気ダンス を大公開!
#ヒャダイン さん作詞作曲の
#即攻元気のうた も是非覚えてね?
posted at 05:09:06
阪急の有料座席車両の話、2024年開始が2024年度に変わってますね。
来年の話なら株主総会でデザイン発表などがあるのでは…と期待していましたが、2025年3月でも2024年度ですから、発表は来年になりそう…?
posted at 22:52:35
勿論《関寺小町》自体に何か元ネタがあればまた別ですが…。
『古今和歌集』仮名序にある「我が恋はよむともつきじ有磯海の浜の真砂はよみつくすとも」という和歌を踏まえていることは予想できるものの
「浜の真砂は尽きるとも~尽きじ/尽きまじ」という形は《関寺》からという理解で良いのかなあ。
posted at 07:49:49
「私の知ってるエランさんのこと」待ち合わせのベンチで話を聞くというのはよかったがとてもあっさり終わった……最後スレッタちゃんが取り出したのがミオリネさんとのキーホルダーじゃなく4号くん関連だったらまだ救われたけども。これでエラスレは完全に終わってしまったんだな #G_Witch #水星の魔女
posted at 18:15:15
でもホント、ニカとマルタンの和解やチュチュの乗り換えイベントやフェルシーちゃんの仲間入りといった地球寮の団結による好転の功績が全てセセリアさんのメスガキ懺悔室が発端というと笑えてくるな。
でも回を増すごとにセセリアさん好きになっちゃうだろ! #水星の魔女
posted at 18:15:29
「DiaroiD」は宇宙開発事業の一環で開発したもので、危険・過酷な環境での作業代替を目的としているとのこと。実験映像では、六角レンチ作業・電動ドライバー作業・コンセント挿入作業・ファスナー開け作業などを結構スムーズに実現できていました!
posted at 22:19:58
歩行とは別の飛行中の制御、弓教授はマジンガー側のOSも同時に作ってたのであろう。パイロットの技量だけで対応させるような人じゃなさそうだ
(機体制御OSの更新なしに地上用MSを宇宙運用した奴もいるが)
posted at 23:13:27