Twitter @takagi1+@atene_gakudo
全体案内 > 「選抜ツイート」案内ページ >2022/11/07
|
新約聖書『使徒行伝』第九章の「直ちに彼の目より鱗のごときもの落ちて見ることを得」から生まれた言葉。
他にも明治時代以前に登場させてはいけないものに「白菜」とかがあるのです。白菜は日露戦争以降なので。
posted at 12:37:25
船が作る波と逆位相の波を発生させて、主船体が作る波を小さくして造波抵抗を減らす。これがご存じ「バルバス・バウ」なんだけど、最近の肥大船ではバウが小さかったりなかったりするにゃ。これは時代の進歩でより最適な形状が開発されるようになったからなんだにゃ~?
posted at 12:46:57
就活の時に思ったのは、大手IT企業は世の中の課題をどう解決していくかとして他の業界の大手お客さんの事例とかを話していたイメージが強かったけど、中小IT企業は富〇通をお客さんにもってる!とかNT〇データさん等こんな大手IT企業と一緒にお仕事してます!ってアピール凄かったのを思い出した?
posted at 20:14:18
EXAM・HADES「パイロットの負荷は無視」
ALICE「パイロット生き残れるように全力」
ユニコーン「負荷減らしたけどうっかりすると人間辞めちゃう」
阿頼耶識「素直だけど代償あるよ」
ゼロシステム「未来視しすぎて発狂する」
エアリアル君「ALICE先輩以外みんな怖すぎ……」
#水星の魔女
posted at 20:45:37
京大に長年いる友人から、学生を連れて百万遍へ繰り出すような文化はもう廃れたと聞いた。あまり酒を飲まなくなった私には都合が良いし、昔よりずっと貧乏な大学教員の財布にも優しいが、学生の頃教員に奢ってもらっていろいろ話を聞かせてもらった分を今の学生に返せないのはやや申訳ない気もする。
posted at 08:06:26
今は生まれたばかりの尊い命を大切に育みながら、日々を大切に過ごしています。
まだまだお仕事への復帰に向けて回復に務めている中ですが、今後も人として役者として、そして今後は母としても成長して参りたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します!
posted at 12:45:12
麻生氏のスタイル、揶揄されることが多いけど背広における正装を踏襲してるし生地の質も仕立ても良さそうだし洒落っ気もあるしで、諸外国の政界にいる世代・階層には響くものがあるだろうと思うし、今回はそんな洒落っ気を完全に削ぎ落としてる辺りも、韓国のそれなりの層にはきちんと届きそうよね…
posted at 21:19:08
サザエさんの、サザエとカツオが姉弟であることを、たぶん最近の人は知らない。週2回放送時代を知っていて、毎週見ていた私ですら、小4ぐらいまで理解していなかったぞ。若い母親を「姉さん」と呼ぶのだと思っていた。
posted at 16:58:00
ワシはこれまでTwitterのサイドに出てくるゴリ押し記事がハフポなど朝日系ばかりなのは、朝日が金を払っているからだと思っていたのだが、Twitter社員が大量リストラされた後ハフポのゴリ押しが消滅したのを見て、なるほど、あれはあっち系のあの人たちの推しだったわけかと気づいた次第である。
posted at 22:09:46
残念ながら実朝の渡宋計画は失敗に終わったが、その後、宋の能仁寺より仏舎利を譲り受けている。
その仏舎利は実朝が創建した寺に納められ、現在もなお、円覚寺にある舎利殿に大事に納められているという。
まこと、信心の厚さは頼朝殿譲りよ……
#鎌倉殿の13人
posted at 07:09:19
仮説「コミュニケーションは対面の方がよいとおっしゃる方は,社会的に優位な立場にあることが多い.」逆に,対面インタラクションで弱者の立場になりがちな人は,コンピュータに媒介されたコミュニケーションを好む.「情報メディアは人間関係を対等にする可能性を秘めている」と,いまさらながら
posted at 21:09:04
そろそろ「修論」の足音が迫ってくる季節ですね。何から始めたらいいのかわからない人は、とりあえずWordを立ち上げて「修論原稿_221104」と名前を付けて保存しましょう。これで10%くらいの進捗達成です。「まずファイル作る」というのは出身ラボの貴重な教えです。みんな、まずはファイル作ろ。
posted at 00:39:18
マーケターがやるべきことはシンプル。
?売上を因数分解する
?コントロールできる要素とできない要素に分ける
?コントロールできる要素を、コントロールのしやすさと効果で重み付け
?コントロールしやすく効果が高い要素にリソースを集中
新人の頃の教えだが、今も基本はこれの繰り返し。
posted at 18:57:03