Twitter @takagi1+@atene_gakudo
2018/05/28
|
かぐや姫の物語はロンドンで字幕付きを観ました。作品そのものもさることながら、一番衝撃を受けたのは「まつとし聞かば今帰り来む」の英訳が素晴らしかったことです。
ご存知の通り、この詩は「まつ」が「松」と「待つ」の掛詞になっています。なんと英訳でもこの掛詞が成立していたのです。
posted at 10:20:18
その英訳がこちら:
If I hear that you pine for me, I shall return to you at once.
To pine for 誰か・何かを恋しく思うこと、思い焦がすこと
そしてなんとpineは松という意味もあるのです。この素晴らしい英訳はIan MacDougallという方が担当されたそうです。
posted at 10:20:22
@chomado そういえば、ピザが一般的でなかった時代には、ピザ=チーズがかかった洋風お好み焼き という認識でした。お好み焼きは、具のバリエーションが多いので、好み・宗教がいろいろな外国人の方に、人気があるそうですね。
posted at 16:48:07
たくさん洗う手のために、歌います!近畿代表は”たこやきレインボー”!
8組のご当地アイドルが歌う、ビオレu泡ハンドソープの新CMソング「弱酸性のあいつ」ミュージックビデオ公開中!
#ビオレu #泡ハンドソープ #弱酸性のあいつ #ご当地アイドル #たこやきレインボー
posted at 12:39:37
複数のフランス人に
「フランス革命をどう思うか?」
と訊いてみたところ、100%誇りかと思いきや、3割は恥という答えだった。政治犯のいないバスティーユを襲撃し、武器を強奪し、司令官を殺害し、暴動を起こして無辜のルイ16世を処刑した血みどろの歴史を直視して恥じるるフランス人は意外に多い。
posted at 12:44:22
「『彁』の漢字は、何と読むか分かりますか?」 と問題を出されたのですが、調べたところ、これは「幽霊文字」と呼ばれ、実際には存在しない漢字がUnicodeに入ってしまったものだそうですね。 使われ方としては、「幽霊文字とは『彁』などの文字である」のように、幽霊文字の説明で使われるようです。
posted at 10:49:10
教育基本法に愛国心を盛り込む際には国家百年の計に絡めて批判していた野党も国立大縮小に大した声をあげないのは、結局なにも考えていないからです。学生数にあわせて教員を確保するのではなく、学問を満遍なくカバーするように教員を揃えておかないと、変わりゆく時代についていけなくなりますよ。
posted at 06:53:55
JR北&貨「青函トンネル三線軌条にしたで」
JR東「ミニ新幹線と在来線車両の改軌仕様作ったで」
阪急「狭軌用作るからなにわ筋線に入れてや」南海&JR西「ええよ」
JR西&四&九「フリーゲージトレインって難しいね」
近鉄「もちろん俺らは導入するで?フリーゲージトレイン」
各鉄道会社「ファッ!?」
posted at 19:28:16
「インターネットの発達により、ワンクリックで遠くに住んでいる人の名誉を毀損したり業務を妨害したりするケースが相次いでいますが、訴えは相手の最寄りの裁判所で起こされるため、あなたとあなたの弁護士の旅費は全てあなたが負担する必要があります」
という一文を初等教育の教科書に載せてほしい
posted at 06:21:16
フランス人が日本の惣菜パンを喰って「ウチとは違うけど美味い」と言ってくれると嬉しいように、中国人が日本のラーメンを喰って「ウチとは違うけど美味い」と言ってくれると嬉しいように、我々も海外の寿司や日本食を「ウチとは違うけど美味い」と認めてあげられる様になりたい。
posted at 20:07:30
行方不明者捜索願いのtweetはストーカーやDVの加害者が被害者を探している場合があるから捜索願いを届けた警察署の電話番号と捜索願いの番号を載せてないtweetはリツイートしちゃダメって今までに何度も言われてきたことなのに、まだリツイートする人が大量にいてボーゼン。
無知なる善意は脅威だよ…
posted at 05:59:38
我が国の多様性への許容はある程度実現されている。しかし、それらは無関心を根拠にしている。関心且つ許容にするほうがよい。それは可能だろう。なぜならば、許容は、実現しているからである。許容が実現されていないよりもハードルが低い。
posted at 08:17:25
さいきんPixivを見ていて驚くのはアジア各国のひとの物凄く上手い絵がゴロゴロしていることで、日本は知らぬ間にいろいろな趣向の絵のハブ空港のような役割を果たしている気がします。産業が衰退するなか、表現の自由という日本が持つ数少ないアドバンテージを自ら手放すことがないよう祈りたいですね
posted at 10:10:50
「多様性」というのは、ほんとうは「わかり合える!わかり合おう!」ではなくて、「わかり合えない!認め合おう!」なんですよね。これができていないひとがかなり多い。「僕にはそれを理解できないが、『あなたがそれを大切にしているということ』は理解します」という考え方がとても大切なんですよ。
posted at 05:58:48
『万引き家族』のパルムドール受賞に対して「日本の惨状を世界に晒すなんて!」的な理不尽なバッシング(?)があるらしいけど、海外の大多数の観客は「日本社会は確かにヤバイことになっているようだが、少なくともそれを問題視して芸術の形で提示する人々はいるようだ」って思ってくれると思うよ…。
posted at 06:47:30
『スケバン刑事』で「正しく憎めば、それは力となる」というセリフがある。「憎み、怒る事そのものを否定する冷笑的な態度に与するな」「しかし怒りや憎しみに身を任せて道を誤るな」と、両方に足を掛けた警句なんだよな。
posted at 22:16:53
マヨだらけの裏巻き寿司は日本人にとってエセ寿司だけど、インド人にとっては本物の寿司。ビーフカレーはインド人にとって神を冒涜するエセカレーだけど、日本人にとっては本物のカレー。本物の定義は人によって違うので、インド人にとっての本物の寿司は何かなといつも考えながら商売してます。
posted at 05:54:39