Twitter @takagi1+@atene_gakudo
2010/03/29
|
@yonda4 ネットで人生、変わりましたか? 2004〜2007年のネット模様。1996〜2001年のシリコンバレー模様ならば梅田望夫「シリコンバレー精神」を。1996〜2006年のサブカル・萌え・秋葉原・ネット模様ならば桃井はるこ「アキハバLOVE」を。 @yukatan
posted at 12:39:28
ありがとうございます。京都・太秦映画村みたいなのがあるのですね。 QT @t_fukui ワープステーション江戸っていう、映画村みたいなのがあるですよ。 RT @takagi1 大河ドラマっていつも「茨城県つくばみらい市」の協力ってでるけど、田舎の撮影をつくばでやってるの?
posted at 20:49:56
ネットの強みは情報を加工して再配信できる人が無数にいることかな。Aという情報に関心をもたなかった人でも、情報Aを加工してできた情報A’には関心を持つかもしれない。情報Aとその亜種に関心を持つ人がかけ算で増えていき、多数の人により吟味される。「無関心」の問題を解決できる。
posted at 22:48:17
ソフトウェア開発をするには、実機が必要。開発を新興国に任せて、先進国がそれを買うならば、ハード開発をする新興国でソフトウェア開発するようにいずれなってしまう。それを許していいのはソフトウェア以上に価値があるものが判明してから。 QT @Izaya2nd 新興国にまかせておいて、
posted at 08:10:20
@inbook_jp <図書館 愛書家の楽園,291>山のように積もり積もった言葉のなかに、また本のページやコンピュータの画面上に、重要な答えを導いてくれる響きや語句や思考があらわれてくれることを願って、これからもずっと言葉をからめとる網を張りつづけるだろう。
posted at 11:54:05
@inbook_jp <図書館 愛書家の楽園,270>パニッツィ[:大英博物館図書館主任司書。Sir Anthony Panizzi (1797-1879)]は...何よりも、「書物が織りなす網」によって、イギリスの文化と政治の本質(アイデンティティ)を支えたいと願っていた。
posted at 11:56:08
@inbook_jp <軍事システムエンジニアリング,2> その能力[:時代を変革する壮大な事業を成し遂げる能力]の根源は、...(天才にはいたらないが)多くの優秀な人材の力を効率的に総合して、いかなる大天才をもってしても実現不可能な巨大かつ時代を画する見事な物造りを達成する業
posted at 23:46:57