Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
日刊 未来を作るWeb雑誌「ミライなマガジン」<<2024/05/12 <2024/06/08 || 2024/06/10> 2024/07/07>>
2024/06/09
Googleが開発しているPythonだけでUI含めたWebアプリを作れるライブラリ
いまどきっぽくLLMを使ったアプリのデモがいくつか用意されてて、LLMアプリを手早く作るのに良さそう。
https://github.com/google/mesop https://twitter.com/neka_nat/status/1799432133108432952/photo/1
posted at 09:08:14
非圧縮性流れも乱流もやるワイこれでめちゃくちゃ助かってる https://twitter.com/tsumiKns/status/1799411009301758175/photo/1
posted at 09:09:41
ロケットの打ち上げ方法の違いわかりやすすぎ10秒見ろ https://twitter.com/katsuaki_robot/status/1261197960185929730/video/1
posted at 09:10:49
高性能な機器の仕組みは原始的で、ただ その中のもの(エレメント)が最適状態で大量均一化されている。
posted at 09:44:45
こうした図を作って解説してくれるメーカーさんありがたい!
撹拌講座:撹拌の基礎用語
https://www.shi-pe.shi.co.jp/products/mixing/lecture/basic000/ https://twitter.com/chem_fac/status/1799571113862922244/photo/1
posted at 11:36:57
ONEがコンテナ船「KALAMAZOO」へ試験的に設置しているEconowindのコンテナ化された風力推進補助装置「VentoFoil」
https://twitter.com/i/status/1798999638470787512/video/1
posted at 11:37:10
ONEが風力推進装置「VentoFoil」をコンテナ船に試験設置
https://crane1000.com/one-installs-wind-propulsion-device-on-container-ship-for-trial/
posted at 11:37:26
@crane1000com 三井のクソでかい補助装置は明らかに視界が悪くてどうかと思ってたけど、このくらいのサイズ感だったら丁度良くていいですね! https://twitter.com/hololiveToro/status/1799382518065758390/photo/1
posted at 11:37:28
この写真見たことありますか?
「史上最も影響力のある環境写真」として知られる「地球の出(アースライズ)」です。
1968年にアポロ8号のクルー、ビル・アンダースさんが撮影。
本日、自分が操縦していた飛行機が墜落し、その彼がお亡くなりになったとのこと(享年90歳)。ご冥福をお祈りします。 https://twitter.com/cosmo_muraki/status/1799306994643575010/photo/1
posted at 11:37:35
説明できない状況を作らない。 *o
posted at 16:02:30
ロケットの打ち上げ実績(+わかってる予定)を時刻表風にしてみたよ。
打ち上げ回数の差がわかりやすいね (T_T)
人類・頑張れ https://twitter.com/itoht2/status/1799412324358652297/photo/1
posted at 16:29:03
【#北陸新幹線 敦賀~新大阪間の現状まとめ】
?? 全区間で現地調査が終了し、環境影響評価準備書の公表準備中(鉄道・運輸機構)
??詳細ルート等は年内にも公表される予定
??現在の京都駅直下に大深度地下の新駅を造る計画は変更の可能性も
??京北自治振興会長から新駅設置の要望あり https://twitter.com/shinkansen_ex/status/1799650933380641070/photo/1
posted at 17:57:15
「大きな目的Aのためなら、手段B(やや非人道的)は仕方ない」的な言説を見てると、心の中にカントが生えて、「自他を手段化するな、目的として扱え」と言ってくる。
posted at 20:51:20