Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2019/08/20 <2019/09/16 || 2019/09/18> 2019/10/15>>
2019/09/17
【読むISAS】宇宙科学最前線
「宇宙研と水素」
宇宙飛翔工学研究系 特任准教授 小林 弘明
http://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/190826.html https://twitter.com/ISAS_JAXA/status/1173714277863063552/photo/1
posted at 06:44:25
大阪梅田は本当に楽しい。それに女性が圧倒的に多くなった。 https://twitter.com/KansaiSanpo/status/1173714407634812928/photo/1
posted at 06:44:55
こちらのツイートには非常に共感する。日本では教わらない自由研究のやり方、アメリカでは小学生から広く共有されている。問いに関する仮説を作り、実験によってそれを検定するという科学的方法論の流れは、年齢とか関係ない。成果物のポスターも、学会のそれと大差ない。
https://www.spps.org/cms/lib/MN01910242/Centricity/Domain/3019/science_fair_planning_guide.pdf https://twitter.com/Knjshiraishi/status/1173714483627229185/photo/1
posted at 06:45:14
娘も以前やったけど(サイエンス・フェアという)、その展示する部屋は学会のポスター発表会場とほとんど同じだった。アメリカ人はこういうのを小中高と何度も経験してるのかと感動した。なお、サイエンス・フェアを舞台にした映画「遠い空の向こうに」は名作でおすすめです。
https://youtu.be/zxJQgYPXjN4
posted at 06:45:29
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @6xlk7m5lebIxcx3 さん、 @shomotsubugyo さん、 @musasi81 さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 06:46:42
飼育しているとカビが発生しない→防カビ物質の抽出は失敗→フンの常在微生物に防カビ効果???
中二https://www.kahaku.go.jp/learning/schoolchild/tatsujin/pdf/H29/awards29_08kataoka.pdf
中一https://www.kahaku.go.jp/learning/schoolchild/tatsujin/pdf/H27/awards27_08kataoka.pdf
小六https://sainou.or.jp/dl/contest/kagaku-h-51.pdf
小五https://www.tsukuba.ac.jp/community/kagakunome/pdf/13/sc/schc7.pdf
ダンゴムシのふんに抗カビ効果 研究10年の高2が発見 https://www.asahi.com/articles/ASM9444QTM94PTIB009.html
posted at 06:46:57