Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2019/05/04 <2019/05/31 || 2019/06/02> 2019/06/29>>
2019/06/01
北陸新幹線延伸区間についてのニュースやってる https://twitter.com/shiyo14132106/status/1134568231568416768/photo/1
posted at 06:12:00
鉄道・運輸機構のサイトに、北陸新幹線敦賀-新大阪間の計画段階環境配慮書が掲載されました。
https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-Phrk.html#p07
posted at 06:15:47
北陸新幹線(敦賀-新大阪間)計画段階環境配慮書の要約版から抜粋。
・三方五湖、芦生の森を回避
・京都市中心市街地、伏見酒造エリアを回避
・京都市、大阪市周辺は基本的に地下トンネルで、可能な限り道路等公共用地の下の活用を考慮、必要に応じて大深度地下の活用を検討
https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/pdf/constPHrk_hyouka01.pdf https://twitter.com/atarimeshi122/status/1134569205645266945/photo/1
posted at 06:15:52
北陸新幹線(敦賀-新大阪間)計画段階環境配慮書の本編第3章から図面を抜粋。
・自然公園の指定状況(国定公園など)
・植生区分(自然植生、二次林など)
・注目すべき地形・地質(断層帯など)
・地下水の利用状況(酒蔵・蔵元など)
https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/pdf/pdf_assesHokuriku/assessmentR0105-03.pdf https://twitter.com/atarimeshi122/status/1134569239434502144/photo/1
posted at 06:16:00
鉄道運輸機構HP https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-Phrk.html#p07
北陸新幹線 敦賀〜新大阪間 環境影響評価 計画段階環境配慮書 要約版(令和元年5月)(PDF:5,695KB)https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/pdf/constPHrk_hyouka01.pdf
から事業実施想定区域の図面を見てみました。東小浜付近以外はかなり選択の幅を設けてあります。 https://twitter.com/tsubame010628/status/1134569784136232961/photo/1
posted at 06:18:10
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @nekomath271828 さん、 @mai_hayabusa さん、 @xgdPKb1F0JuzvLu さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 06:19:04
ネットで入手出来る日本語論文を検索閲覧出来るサイト
CiNii Articles
https://ci.nii.ac.jp/
国会図書館デジタルコレクション
http://dl.ndl.go.jp/
J-STAGE
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja
ネットでの文献探索方法を知る事が出来るサイト
『インターネットで文献探索』
http://biblioguide.net/inet2016/
posted at 06:19:21
?調べる?をイチから知りたい、という方にオススメしている本。 https://twitter.com/konobayashi/status/1134570107835826176/photo/1
posted at 06:19:27
「分類検索?件名検索?難しそう」と思われている方へ。
国会図書館の「典拠データ検索・提供サービス」利用してみて下さい。
http://id.ndl.go.jp/auth/ndla
これは児童虐待に関連した資料を探した例です。
児童虐待という件名が存在し、関連分類の数字の情報が得られます。
右上の件名検索ボタンを押せば https://twitter.com/konobayashi/status/1134570163041234944/photo/1
posted at 06:19:40
国会図書館サーチでの関連資料リストの出来上がりです。
手記やルポ的な資料は社会病理(367)、虐待児童へのケア的資料は児童福祉(369.4)、医療者が関わる児童虐待資料は小児精神医療(493.937)みたいに分類がわかれる事があります。
件名は複数入れる事が可能なので棚という物理的制約を受けません。 https://twitter.com/konobayashi/status/1134570180443459584/photo/1
posted at 06:19:44
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/ja/
科学研究費助成事業
?文部科学省および日本学術振興会が交付する科学研究費助成事業により行われた研究の当初採択時のデータ(採択課題)、研究成果の概要(研究実施状況報告書、研究実績報告書、研究成果報告書概要)、研究成果報告書及び自己評価報告書を収録? https://twitter.com/konobayashi/status/1134570195274461184/photo/1
posted at 06:19:48
厚生労働科学研究成果データベース
https://mhlw-grants.niph.go.jp/index.html
?厚生労働科学研究費補助金等で実施した研究の成果をデータベース化しインターネット上で閲覧、検索を行えるようにしたもの? https://twitter.com/konobayashi/status/1134570206993321984/photo/1
posted at 06:19:51
羽田空港アクセス線、区間ごとの建設方式が明らかに 東京都が環境調査の計画書を公表 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/86585
posted at 06:26:24
環境アセス報告書読んできた。
これ読む限りだと京急とクロスはしない模様。
羽田空港が1面2線なのはやはり場所的理由・・・・・・?
posted at 06:26:31
@YuuichiTakase 最終的には国際線ターミナル(→第3ターミナル)まで伸ばすようなので、第1/第2の駅は起終点としては最低限にする感じですかねぇ…
posted at 06:26:34
田町付近が単線なのもやはり場所の関係なのだろうか。
2000年代初頭の頃だったと思うけど浜松町付近の東海道新幹線と東海道本線が東京湾側に移設されてた時期があって(かつてカートレインが発着していた場所を使っていたはず)、もしこの状況の頃に羽田アクセス線工事となったらどうしてたんだろうか。 https://twitter.com/YuuichiTakase/status/1134571916931416064/photo/1
posted at 06:26:38
羽田空港アクセス線、ぶっちゃけ田町付近の単線区間より東海道線自体の容量、あと空港駅折り返し容量※の方がネックになりそう()
※3方面接続完了後
posted at 06:26:42
1時間8本というのは上下合わせてということだろうから片道毎時4本......高崎、東北、常磐各1本とひたちかときわのどっちかを持ってくる?
posted at 06:26:46
羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価調査計画書
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/toshokohyo/publishdetail/359_hanedaaccess_tosho_kei.html
見られるようになるまでが面倒くさかった。IE&AcrobatReader必須とか。
posted at 06:26:52
田町駅の山手線&京浜東北線引上げ線を撤去、空いたスペースに山手外回り・京浜東北南行・東海道上りをスライド移設して、東海道線上下線間に大汐線接続線を掘割で敷設。連絡線は単線っぽい感じだが
posted at 06:26:55
図を見る限り、東海道⇔大汐接続線の単線区間は、1キロ程度だろうか(接続線名目が1.5キロで、図のC断面・新幹線をパスした後の擁壁区間では、複線になっているので)。運転本数が、8本/h(明記はないがおそらく上下計でしょう)とのことで、短距離なら単線でもOKということでしょうか。
posted at 06:26:57
東京貨物ターミナル付近では、貨物ターミナルに出入りする車両へ配慮し、踏切部分を高架化、そして、車両留置線と保守基地線を設置。図を見る感じ、羽田空港方面へ出入りする構造に見える。
posted at 06:27:05
f断面(羽田寄り・りんかい線車両基地付近)の図に、上下線間に待避線が設けられているが、りんかい線接続絡みか、先述の留置線出入区線あたりか、詳細は不明。
羽田空港駅は、1面2線の構成。4往復/hなら十分だろうが、他2ルートも増えると厳しそう。
posted at 06:27:12
資料を読んだけど、連絡線スペースを作るために田町駅の引き上げ線をなくすとは思わなかった。
東工技報にあった田町駅の改良工事絡みの時点で東がキツイことを言われていたから、東海道新幹線の移設は東海に拒否されるだろうなとは思っていたが。
posted at 06:27:16
毎時4本で単線区間ありとなると、かなりダイヤがタイトになるなあと。
上野止まりを延伸する以外に品川止まりを羽田空港に振り返るだろうけど、新橋付近が数珠繋ぎになりそう。
posted at 06:27:18
後、東京貨物ターミナルの場所に留置線や待避線を設けるのねと。
東山手ルートだけではなく他のルートも視野なんだろうけど、どのように使うのかや規模感が気になる。
posted at 06:27:21
それ
まぁおそらく東海道線から逃げないといけない要素もあるし空港行きが優先だろうから、空港発は多少遅れやすくなる恐れがあるかもなぁ。
東京貨物ターミナル周辺にバッファ必要になるかな?
ついでに合流直前の場所に高輪ゲートウェイ東駅(リニア中央新幹線連絡駅)作ってもいいのよ?()
posted at 06:27:40
かいたよ: 機能・場・メディア http://takagi1.net/mirai/archives/299
posted at 20:33:47
“
「城の崎にて」「小僧の神様」などで知られる作家の志賀直哉は、1969年、新聞に随筆を寄せた。自らの命をナイル川のしずくに例え、「その一滴は後にも前にもこの私だけで、何万年遡っても私はいず、何万年経っても再び生まれては来ないのだ」と書いている。
▼「しかもなおその私は依然として大河の水の一滴に過(す)ぎない」。そう続き「それで差支(さしつか)えないのだ」と結んだ。60年の創作活動の末、たどり着いた境地だったろうか。この一文が発表されて半世紀、少し似た表現で月刊誌に自らの思いを吐露したのが村上春樹さんである。従軍した父の生涯に迫る「猫を棄(す)てる」の末尾だ。
▼我々を雨粒の一滴になぞらえ、一滴には一滴なりの思いがある、歴史がある、歴史を受け継ぐ責務がある、と畳みかける。雨粒はどこかに吸い込まれ、輪郭を失い、集合的な何かに置き換えられ消える。逆にだからこそ、思いや歴史を忘れてはならないと村上さんは説いていた。老境の達観とは異なり、悲壮な趣さえある。
”