Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2019/05/12 <2019/06/08 || 2019/06/10> 2019/07/07>>
2019/06/09
いまネットで人気のまとめはこちらです。
「ネットでの議論・口論に意味はない、""言葉""が相手に通じるのは相手の中に「聞こう!」という気持ちがある時だけ」https://togetter.com/li/1356035.
posted at 09:00:59
ハンガリーの先生に触らせてもらった
机でやるのがこわすぎ。。。 https://twitter.com/alytile/status/1137509920448737280/photo/1
posted at 09:01:13
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @shinshiken さん、 @1969KANKODO さん、 @sisakuheiki さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 09:01:33
Face to Emoji
https://facial-emoji.netlify.com/ https://twitter.com/asus4/status/1137510073289195521/photo/1
posted at 09:01:50
DMM.make AKIBAから生まれた自己解決型ルービックキューブ。実物は初めてみたが、ちょっと知性があるんじゃないかと思えてくるから不思議 https://twitter.com/3rd_factory_ro/status/1137510136786739201/photo/1
posted at 09:02:05
“
「紀和町」という文字がくっきり判別できる。
あれ?「紀和という地名」は「存在せず」じゃなかったのか?
まあ、Wikipedia先生とて万能ではないし、記述の元ソースにそう書かれているということに過ぎない。
しかしながら、なんやWikipediaの書いてることってウソやん!という感情的な早とちりも禁物。地図という一次資料の「紀和町」こそが何かの間違いかもしれない…という可能性だってある。*3
地図上の「紀和町」が本当か実証する必要がある。これを「史料批判」といい、歴史の研究には絶対不可欠な作業。
ブログなどネットでは、二次史料どころか「それホンマか?」という出処不明の書物まで史料批判なしで垂れ流していることが多いが、おそらく史料批判そのものを知らないのだろう。
史料批判をしない史料は調理していない食材。具材をドン!とテーブルの上に置かれそれを食えと言われても困ることが、ネットでは多見される。
”