TAKAGI-1(id:tk18)のブックマーク+Twitter: @takagi1+Twitter: @atene_gakudo
髯キ闌ィ�ス�ィ髣厄スエ隰撰スコ�ス�。闔��・�ス�ス �ス�ス�ス�ス 驍オ�イ隰疲コキ�ウ蜻オ�ュ蜴�スス�ク鬯ッ�「�ス�ィ驛「譎「�ス�サ髯晢ソス�ス�ヲ鬮ッ�ヲ髦ョ蜊債髢ァ�エ�ス�。闔��・�ス�ス驛「譎擾ス」�ケ�ス�ス驛「�ァ�ス�ク �ス�ス�ス�ス2020/06/17
|
オーストラリアの大学で天安門事件の被害者の追悼をする平和的な集会に、突如乱入して暴れる中国人学生。自分たちの同胞が民主化運動の際に弾圧されたのに、中国国内で一体どんな教育を受けたらこんなことになるのか? https://twitter.com/cutequokka2/status/1268159741450043393
posted at 07:16:26
〈妖怪、アマビエ。コロナ禍が続く中、独特の味わい深い風貌でSNSを中心に人気に火が付いた。拡散した画像の原典は江戸後期の瓦版。この史料が兵庫県立歴史博物館(姫路市)で6月23日に始まる「驚異と怪異」展に出品される。コロナ禍以降、初めての展示だ。〉
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59821760R00C20A6BC8000/
posted at 06:14:11
ペテルブルクの海軍博物館。ガスタービン推進機関の模型。 https://twitter.com/aviatsiya1/status/1271923928269598720/photo/1
posted at 06:54:30
20200608//水素でCO2回収を低コスト化する新技術、カーボンリサイクの普及を後押し//>名古屋大学の研究グループは2020年6月、水素を利用して火力発電所などの排ガスに含まれるCO2を回収する技術を開発したと発表した。 / “水素でCO2回収を低コスト化する新技術、カーボンリ…” https://htn.to/baUm9XkgLX
posted at 09:06:56
★【マガジンラック】日刊雑誌をご用意しています。 http://takagi1.net/lib/index.html#magrack
posted at 20:45:10
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @liber30 さん、 @kaname_mochi さん、 @t_trace さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 20:36:17
大学、特に社会科学を扱う文系学部で、まず最初に学生に教えなければならないことは、いいかげんなデータを許さないことです。20年以上前の特殊なデータを、なんの注釈もなく現代で一般化して提示するのは許されないことです。
社会科学の教育者として、あいかわらずです。
https://twitter.com/ueno_wan/status/1268795681814114305?s=19
posted at 20:37:27
和歌山市民図書館のレポート記事を書きました。問題とされる箇所は全体のごく一部分でそれすらメインユーザーの子ども目線で見ると違って見えました。一度記事を見てみて下さい!
#ツタヤ図書館 #キーノ和歌山 #和歌山市民図書館
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7169.html https://twitter.com/saitoshika_west/status/1270329113325080579/photo/1
posted at 21:17:16
「SAM」様より貴重な資料を寄贈いただきましたのでご紹介します
TEXAS INSTRUMENTS
The TTL Data Book
アポロ計画用に開発したIC技術を活用して論理回路用の汎用デジタルICを開発
歴史に残るSN7400シリーズが生まれた
70年代にTTLを使用した人には涙腺決壊アイテム
ご寄贈をいただき感謝いたします https://twitter.com/Dream_Library_/status/1271393470859468801/photo/1
posted at 19:46:39
TTL Data Bookに掲載されている
「T flat package」は、金色に輝く未知のパッケージだった
SN7400シリーズが秋葉原に出始めた時に
MIL規格品流れとしてジャンク屋で売られていた
使い難いので購入しなかった事を後悔している
金パッケージのMIL(軍事)規格品もアキバで売られるゆるい時代だった https://twitter.com/Dream_Library_/status/1271393480623849472/photo/1
posted at 19:46:41
「SAM」様より貴重な資料を寄贈いただきました
TI Power Semiconductor Data Book
TIと言うと、日本ではデジタルIC屋さんのイメージが強いが
パワートランジスタも製造している
アメリカの型番なので「2N9999」などの型番
いかにもパワトラの外観をしている
ご寄贈をいただき感謝いたします https://twitter.com/Dream_Library_/status/1271393522189430789/photo/1
posted at 19:46:51
★ 多様でそれぞれがつながった社会のために必要な基盤を盛り立てよう。例えば、物やサービスの低コストでの実現。「しくみの発達博物館」 http://takagi1.net/shikumi/ #産業史 #技術史
posted at 20:00:33
アメリカの暴徒ついに博物館に放火かよ。
合衆国は近代遺物の収蔵が最強だけに人類に対する犯罪だぞ。
ANTIFA転すべし。慈悲はない。監視カメラにかなりの証拠が出ているだろうから今後はグアンタナモが大忙しになりそうだな。
posted at 21:32:00
新入生に配布する予定だった、東京外国語大学出版会のPR誌『pieria』の特集「図書館をめぐる5つの物語」に、ナチ時代の読書についてのエッセーを執筆させていただきました。いずれ大学のリポジトリに掲載されると思います。 https://twitter.com/takuya1975/status/1272092192425689089/photo/1
posted at 18:03:07
京都には島津製作所さんの博物館があるから、全国1億2000万人の理化学機器マニアの方々は、コロナ禍終わったら是非見に行って下さい。国産顕微鏡の歴史はここから始まったのです? https://twitter.com/yorokonbuRX/status/1272512568477843456/photo/1
posted at 21:53:33
本を持って通り抜けるだけで貸し出し完了 ウオークスルー図書館、和歌山で始動 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200107/k00/00m/040/286000c
posted at 21:56:04