TAKAGI-1 みくすと 総合版

Twitter @takagi1TAKAGI-1のはてなブックマークTAKAGI-1 たんぶら

<<2013/10/23 <2013/11/19 ||  

2013/11/20

はてなブックマーク

Tumblr


46 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/21(月) 02:32:16.12 ID:voFKbAFk0


お前らって声優ラジオとかも聴くの?


聴くんだったら高級イヤホン買ってみ?




声優が唾液飲み込むおととか、

口開く時の音とかかなり近くで聞こえるよオススメ☆






47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 02:33:47.68 ID:M88XrEfj0
?46




声優を好きになったら



オーオタになるのは避けられない







49 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/21(月) 02:36:51.69 ID:voFKbAFk0
?47

 俺だけじゃ無いのかよかったwww

 ラジオCDをロスレスでDAPに→ポタアンのゲイン最大→無我の境地

 たまに耳ふーふーされてるみたいになってくすぐったくなるときあるわ





54 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/21(月) 02:44:09.76 ID:M88XrEfj0
?49

 俺はまたそこまでじゃないが、エロゲする時とかに

 ヘッドホンは拘り出した感じまだ金があまり無いから 出始めだけどな





56 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/21(月) 02:57:59.01 ID:voFKbAFk0

 今外なんでうpは出来ないけど参考までに

 イヤホン→TF10pro(ベルデン自作リケーブル)

 ポタアン→ibasso D12

 DAP→iPhone(ドックもベルデンry)

 この環境で寝る前に電気消してラジオ聞きます・・・

 すると愛生ペロペロペロペロおおおおおおはああああああんとなります

 でも紅のTVアニメの時から碧ちゃん推しですサーセンwwwwww


?54?

 俺もヘッドフォンでやりたいんだがいまだに金なくて手がつけられんわ('A`)




59 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/21(月) 03:04:24.23 ID:M88XrEfj0
?56

 言ってもエントリークラスだけどな次はHD595が欲しいわ

 イヤホンはwestone3ポタアンはp51を購入する予定

 DAPはIpod nano5Gクソ金がどんどん飛んでいく\(^o^)/





60 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/21(月) 03:14:18.68 ID:voFKbAFk0
?59

 じゃあいま持ってるのはHD-25とか?

 westone3ならリケーブル出来るタイプかもうちょっと資金だしてwestone4いきたいところだなw

 P51良いな、俺は後はマイクロシャーの赤い子しか持ってないから想像つかない

 STEPDANCEとかも良さそうなんだよな





62 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/21(月) 03:20:14.62 ID:M88XrEfj0
?60

 HD25とHD448を持ってるゼンハイザーのあの音に惚れた

 最初はリケーブル仕様のUM3X買おうとしたけど、俺の聴くジャンルはW3にした直刺しで

 聞いてるけど、westone3の低音がスゲェってなったww

 10proのソケットが断線したもんでw3購入したがもう10proには戻れなくなった








63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:21:53.45 ID:MY15j0V40




つか一瞬スレタイと話題が違うから



専ブラがぶっ飛んだかと思ったわwwwwwww







[ Posted Wed, 20 Nov 2013 06:45:08 ]

声優ヲタちょっとこい:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・?)


 


leoat:

1384873748496.jpg


[ Posted Wed, 20 Nov 2013 06:48:23 ]

photo-link-urlIMAGE

 


二十歳(はたち)の誕生日にウィスキーを飲んだとして、それを美味いと感じることはないだろう。
法律上は大人でも、ウィスキーの飲み手としては、まだ大人とはいえない。

なぜウィスキーは最初から、うまい!と思えないのか?
言い換えれば、最初の内、ウィスキーがはまずいと感じられるのはなぜか?
ある時点まで「まずかった」ウィスキーが、ある時点から「うまく」感じるようになる。その時点はいつくるのか?

私の場合は、ウィスキーなんて最初の50杯ぐらいは美味いと感じなかった。なんとなく、憧れで飲んでいた酒だ。ジャーキーをつまみながら、ジャックダニエルをロックで、そう言うとカッコよい。木のカウンターの焼肉屋さんで、そうですね、白州をロックで、そういうとなんだか大人な感じがした。けれども味はわからなかった。強めのチビチビやる酒だ、ぐらいに思っていた。
ある時点で「あれ、これって美味いかも」と思い始めて今に到る。今にして思えば、どのように味わえばよいか、ウィスキーってそもそもどんな酒か、そんな情報がもっとあれば50杯も飲まずに済んだのではと思うので、そんな人のために、このブログを始めたわけだ。

さて、誰にでも私が経験した最初の50杯のように、「経験値を重ねウィスキーを好きになる臨界点」がある。その臨界点より前までは美味いと感じないのだ。
これを、

アクワイアード・テイスト Acquired Taste = 後天的な味覚

と呼ぶ。
ネット上の多くの記事では、ここまでの説明で終わっているだろう。でも、ここからがポイントだ。
割と一般的な「アクワイアード・テイスト」には、何があるだろう?

わさび
サザエのにがいところ
コーヒー
ビール
シガー
納豆
チーズ
坦々麺
本格カレー
キムチ
さば寿司
燻製全般
ドリアン


こう並べると「あ〜なるほどぉ」な感覚があるのではないだろうか。
味覚で説明すると、「酸味」「辛み」「苦味」「煙たさ」が代表的なアクワイアード・テイストだ。
もちろんあなたにも経験があるだろう。


では、人はどのようにしてこのアクワイアード・テイストを獲得するのだろうか?
そこにウィスキーを好きになるメカニズムのヒントがあるのではないだろうか?

いかにアクワイアード・テイスト(=後天的な味覚)は育つのか。
まだ味覚が育っていない子供の頃を考えてみるとわかりやすい。

実は人間には先天的な味覚も存在する。子供の頃、文句なしに「うまい!」と感じるのは、「甘み」と「塩み」だ。「甘み」は「エネルギー源」を意味している。糖のエネルギーがなければ人間は生きていけない。また、「塩み」も同様に生命維持に不可欠だ。
子供の味覚にとって「苦味」が意味しているのは「毒」だ。判断力のないうちは苦味は拒否することが生きるために必要なことだ。また、「酸味」が意味しているのは「腐敗」で、これも拒否したほうが得策なのだ。
だからお父さんのビールを一口飲まされた子供は「大人はなぜこの茶色い液体を嬉しがるのか分からない」と心の底から思う。だってそれは子供の味覚にとっての「毒」だから。


甘いものだけでは栄養が偏る。子供の成長とは、甘み以外の経験を重ねることだ。
そして下記の3つの要素で「アクワイアード・テイスト」は育つ。

頻度

関連情報の豊富さ


これはまさにウィスキーを旨いと思うようになるプロセスと同じなので、ひとつずつ解説していこう。

経験の頻度を増す
その味を経験する頻度が高ければ高いほど、つまり回数も多ければ多いほど、その味に対する感受性が深くなる。これは私がウィスキーを最初50杯飲むまでは美味いと感じず、その後に「美味いかも!」と感じ始めたことと同じだ。コーヒーに砂糖やミルクを入れないと美味いと感じなかったのに、いつしか砂糖の量が減り、ミルクなしになり、ブラックでも美味いと感じるようになるのは、コーヒーの経験頻度が多くなり、その味の繊細さが知覚出来るようになったからだ。

経験の幅が拡がる
ある種の味の経験の幅が大きければ大きいほど、アクワイアード・テイストは開発されていく。ビールの飲み始めに、アサヒもキリンもサッポロもサントリーもないが、同じビールの中で幅をもって経験していくと、これらの違いに気がつけるようになる。最初は普通のビールと黒ビールの違いに気がつくようになる。その後に、ホップを利かせたビールと、ドライなビールの違いに気がつくようになるだろう。むろん、A〜Bまでの狭い経験よりも、より幅広くA〜Zまで経験したほうが、深く味わいを獲得できる。


関連情報の豊富さ
実はここが最大のミソで、「関連情報」により味覚は変化する。
中の液体の色が分からないようにした黒いグラスで、味を確かめることを「ブラインド・テイスティング」と言うが、これでは本当の「味」は分からない。色も味に影響するからだ。(※ブラインド・テイスティングは特殊な遊び、またはブランド名に左右されない特殊な審査に使用する)
嗅覚と味覚以外は、味に関係ないのでは?と思うだろう。実際には、視覚情報も味に関係する。青く着色した肉は、不味く感じてしまう。実際にレモン果汁はほとんど入っていないのに、黄色く着色された液体は、その味わいに「レモン感」が増されて感じられる。
また、視覚だけでなく、口にするウィスキーの味や香りについての情報も味わいに影響する。ウィスキーに薬の味がすることや、フルーツの香り、蜂蜜の香り、バターの香りなどがする、という情報があれば、味の感じ方が違ってくる。


味わいと記憶
ところで、なぜ関連情報でウィスキーの味わいが違うか?
それは、味わいとは、味に関する記憶だからだ。それこそが「アクワイアード・テイスト」の正体だ。
例えば、子供の頃分からなかった「酸味」がうまく感じられるのは、腐敗ではなく、「醗酵」という自然作用の恩恵を知り、記憶するからだ。「この酸っぱさは、よい酸っぱさだ!」と。「煙たさ」がうまく感じられるのは、火を使い肉や野菜が美味くなることを知るから。バーベキューの美味さは、あの煙たさと共に記憶されている。だから、ウィスキーの煙たさに出会ったとき、その記憶を引っ張り出して「美味さ」として知覚できるようになる。「ムムッ、この煙たさはおいしさの証だ!私にはこの経験があるゾ!」と。


ウィスキーの...香り探し?
数百種の香りの複合体であるウィスキーは、まさにアクワイアード・テイストのかたまりだ。
しかし、はじめてウィスキーに出会ったとき、その香りがあまりに多すぎて、面食らってしまう。ひとつずつの味わいの記憶をうまく引っ張ってこれない。「そんなにいっぺんに言われてもよく分からないよ」状態になる。だから最初、ウィスキーは美味いと思えない。香りの情報量が多すぎるのだ。
では、どうすればよりウィスキーの美味さに気づけるか?
それには、「ウィスキーの香り探し」をしてほしい。ウィスキーはただ漫然と飲むのではなく、その香りの要素をさがしながら飲むことが重要だ。そのための補助として、ウィスキーのテイスティング・コメントがある。このテイスティング・コメントを参考にしながら「ウィスキーの香り探し」をする。
「バナナの香りか・・・うん、確かにそんな香りがするな。。潮の香りもするのか?どれどれ。ほー、そういわれりゃそうだ」などと、ひとつずつ香りを探して、確かめてほしい。
そうするとあなたの脳が「おや、確かにこの香りは前にも味わったことがあるぞ。これはいいという記憶があるゾ。とすると、このウィスキーは、いいものがたくさん詰まった液体だ!」と認識できるようになる。果ては「この香りのハーモニーは、アートだ!」とすら感じるようになる。

これがウィスキーというアクワイアード・テイストの獲得の仕方の最大のコツだ。
(このようにウィスキーとは、あなたの経験を映し出す酒だ。)


最後のまとめ
Q. なぜウィスキーは最初から美味いと思えないのか?
A. 後天的に獲得される「大人の味」(アクワイアード・テイスト)だから。

Q. どうしたらウィスキーが美味いと思えるようになるか?
A. ひとことで言えば「経験値を上げる」こと。
  次の3ステップを踏むと良い。

  STEP1. ちょくちょく飲んでみる(量ではない、頻度だ)
  STEP2. 多くの種類を試してみる(タイプの違うウィスキーを)
  STEP3. テイスティング・コメントを参考に「香りさがし」をする(これが最大のコツ)

この記事をきっかけに多くの人がウィスキーを愉しむことを願っています。
今宵も、良いウィスキー・ライフを。


[ Posted Wed, 20 Nov 2013 06:51:28 ]

そのウィスキーをもう一杯: なぜウィスキーは最初から美味いと思えないか? 前編 (via petapeta)


 


rocketumbl:

Eurofighter Typhoon


[ Posted Wed, 20 Nov 2013 22:55:16 ]

IMAGEphotoset

257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 22:43:37.41 ID:WTMaMK3q0
天皇家の次に伝統ある家系は島津家
藤原、足利、徳川、織田なんかとは比べ物にならないぐらいすごい


261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 22:46:31.12 ID:H2DDwlaW0
?257
相良家と相馬家も同じくらい凄いけど、
島津は大名だし国宝もあるしめっちゃ凄すぎるよな



262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 22:46:41.58 ID:SKT1ZUMf0
?257
出雲国造家は?



264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 22:47:48.99 ID:IaiPux6E0
?257
全然違うな
神官の諏訪家とかのほうが圧倒的に古い。最低でも1500年は続いてる

[ Posted Wed, 20 Nov 2013 06:53:26 ]

「え、マジで!」って思わず言っちゃうような日本史の豆知識ない?:哲学ニュースnwk (via darylfranz)


 

<<2013/10/23 <2013/11/19 ||  


TAKAGI-1