TAKAGI-1 みくすと 総合版

Twitter @takagi1TAKAGI-1のはてなブックマークTAKAGI-1 たんぶら

陷茨スィ闖エ謐コ�。莠・�ス �ス�ス 邵イ讙趣スキ荳樒イ玖ソ壼現ツ€閧エ�。莠・�ス郢晏」ケ�ス郢ァ�ク �ス�ス

<<2013/10/11 <2013/11/07 ||  

2013/11/08

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


文書を作成する場合、写真はレイアウト上絶対この場所という場合がある。でも、そう思って挿入したものの、あとから文章を追加しようとして改行すると、なんと写真まで一緒に移動してしまう。今回はこの現象を防ぐワザを紹介しよう。

■知っ得No.534 写真を文字と一緒に動かさない写真を挿入して位置や大きさを調整したら、[図ツール-書式]タブで[文字列の折り返し]-[その他のレイアウトオプション]を選択する(画面1)。
IMAGE
画面1 [図ツール-書式]タブで[文字列の折り返し]-[その他のレイアウトオプション]を選択する。
[文字列の折り返し]タブの[折り返しの種類と配置]で、[行内]以外を選択する。ここでは[四角]を選択した(画面2)。
IMAGE
画面2 [折り返しの種類と配置]を選択。[行内]以外を選択する。
[位置]タブの[オプション]で、[文字列と一緒に移動する]をオフにして[OK]をクリックする(画面3)。
IMAGE
画面3 [文字列と一緒に移動する]をオフにする。
これで改行しても文字列は移動するが、写真は移動しないようになる。文章を変更する度に、いちいち写真の位置を調整する必要は無くなるというわけだ。今まで苦労していた人はぜひ覚えておこう。

[ Posted Fri, 08 Nov 2013 18:56:25 ]

ITライフハック |Word文書で写真の位置を絶対変えたくないときは?【知っ得!虎の巻】 (via darylfranz)


 

<< 2013陝キ�エ11隴幢ソス >>
隴鯉ス・隴幢ソス霓」�ォ雎鯉スエ隴幢スィ鬩・�ス陜ィ�ス





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

<<2013/10/11 <2013/11/07 ||  


TAKAGI-1邵イツ€邵イツ€SNS邵イツ€郢晄じホ溽ケァ�ー邵イツ€Web郢ァ�オ郢ァ�、郢晢ソス

隶€諛�スエ�「help