Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2010/12/07 <2011/01/03 || 2011/01/05> 2011/02/01>>
2011/01/04
板の間と 石油ストーブ 灯油の香 #jhaiku
posted at 16:31:36
移転によって、価値を生み出すのが商業。
posted at 18:32:13
551蓬莱のCMに出演しているおじいちゃんは、同社の常務さんなのだ。
posted at 18:33:18
久保 純子 女史もジュンジュンなのか。八木沼 純子 女史以外にも。「ウチくる」 #suntv
posted at 19:03:05
Kerosene stove and kettle http://ff.im/-wfqVa
posted at 19:26:27
Hot green tea http://ff.im/-wfqV8
posted at 19:26:27
魚住駅 新幹線が 通り過ぎ
posted at 22:11:23
正月明け、寮に帰ってきたぜ。床が冷たいぜ。
posted at 22:46:20
「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れしくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん…!ありがとうございます。美味しかったです。ポプラ大好きです」
ドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は
「ファーストネームは実名、ラストネーム(姓)は偽名」
だそうだ。これなら、親しい人にはすぐ見つけられるが、親しくない第三者(面接官だったりSPAMMerだったり)に対しては匿名性が発揮される。多くの情報が実名によって名寄せされ、社会生活で突きつけられることへの抵抗感は少なくない、と強調された。「匿名志向は日本の特徴だと言われてきたけれど」と言ったら、欧州でもその傾向は強い、とのこと。
「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う(via yuco) (via repsychose) (via jinon) (via takojima)
常識を打ち破る発想をするためには、まず常識を知ることが大切なのだ。
[ Posted Tue, 04 Jan 2011 23:23:56 ]
『凡人が一流になるルール』 (齋藤孝) (via yukasi) (via usaginobike) (via nemoi) (via petapeta) (via ak47)
2009-09-03 (via gkojay) (via it-shine-reading) (via yaruo)
「大いに足らんね。人間はミスをするものだ。機材も摩耗するものだ。天候も変動するものだ。それがいちいち事故の原因になっていたら、現代文明など存在できるはずがない。『ミスをしました』が原因だと報告が来たら、なぜ、ミスをさせないためのフールプルーフ(ポカよけ)が無かったのか、あるいは、なぜミスの結果を封じ込めるフェイルセーフが作動しなかったのか、をむしろ問うべきだ。」
[ Posted Tue, 04 Jan 2011 23:47:27 ]
タイム・コンサルタントの日誌から?: R先生との対話(つづき) − トラブルの根本原因をつかむ (via hepton-rk)
I don't know why, but she's strangely very attractive lawl! Must be the Ami Koshimizu voiceeeeee *is slowly catching up* ep 4 is very random