Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク+知的ネット社会たんぶら
<<2016/05/24 <2016/06/14 || 2016/06/28> 2016/07/19>>
2016/06/21
|
「且つ夫れ、国家興隆すれば、理想を以て生活とし、国家衰頽すれば、生活を以て理想とする」 (林兵馬著「大国民読本」の徳富蘇峰による序文)
posted at 21:24:47
<参院選>ネット選挙運動 好意的 18歳選挙権 神奈川大2年生ら議論
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201606/CK2016061802000141.html
posted at 11:36:30
『Girls Lab.』Vol.7を送付中です!ご希望の方はこちらまで→https://goo.gl/qdw3PF #理系女子 #フリーペーパー #凛
posted at 18:16:40
“ローマの詩人ホラティウスは言った。 「毎日、安定してこう言える人は自分を幸せにする。 ?明日よ、少なくとも私は今日を生きた?」(『詩集』第3巻29歌より)”
- 決定版カーネギー 道は開ける―あらゆる悩みから自由になる方法― / D・カーネギー (via ebook-q)
“文章の難解さは、そのもとになっている思考の混乱を意味する。したがって、整理すべきは文章ではなく思考である”
- ドラッカーの教えどおり、経営してきました / 酒巻 久 (via ebook-q)
IMAGE
IMAGE
“
文章を書く前に次のことをしっかりとイメージしておく。
* 誰が読むのか。
* 読み手にどんな感想を持ってもらいたいか。
* 読み手はどれくらいの予備知識を持っているか。
* 読み手はどんな目的で、何を期待して読むのか。
* 読み手が真っ先に知りたいことは何か。
2009-08-18
(via gkojaz, gkojaz)(via usaginobike, usaginobike)
[ Posted Sat, 18 Jun 2016 13:15:04 ]
“
エリスさん曰(いわ)く、黎明(れいめい)期のメイド喫茶はオタクたちの社交場のような役割も果たしていたという。エリスさんが在籍していた店にも、自分たちが好きなものについて語り合う客の姿がよく見られたという。
次第に観光客が増えるようになり、エリスさんの目には、以前から通ってきていた常連たちが肩身の狭い思いをしているように映った。そして、とことん好きなものがある人がたちがそのことについて熱く語り、交流できる場を作ることにしたのだ。
「オタクって、世間の流行とは関係なしに、『これ好き!』って何かを見つけ、自分で心に火をつけられる人だと思うんです。勝手に着火して、火を起こしちゃう。しかも自分でいろいろと燃料を探して投下して、もっと盛り上がっちゃう人たちなんです。しかもオタク同士は、好きなものが違っていても、他の人の火のつけどころを見るのが好きだったりもするんです」
”http://www.asahi.com/and_w/interest/SDI2016060786381.html
<42>「好き!」を究める楽しさを メイドたちの私設図書館
シャッツキステのエリスさん。
[ Posted Sun, 19 Jun 2016 16:49:19 ]
“「え?なにそれ」「そんなふうに考えちゃうの?」などという 「違和感」に学びがあると思うのです。
それはつまり、自分にはなかった発想・考えに気づくことだからです。
それが正しいか間違っているかにかかわらず、学ぶことはあります。”
- 「共感できないこと」に学びがある - ライフハックブログKo’s Style (via usaginobike)