Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク+知的ネット社会たんぶら
<<2010/10/05 <2010/10/26 || 2010/11/09> 2010/11/30>>
2010/11/02
|
情報を収集し、関連づけ、分類整理し、保存するといった機能の総合体がソーシャルメディアと考えるほうが実体に近いものであろう。ソーシャルメディアにおける個々の情報は断片的あるいは部分的な情報であったとしても、集合知になることで体系的な情報に昇華していく。「.で結局、何が.」p.180
posted at 08:15:55
先の投稿は、藤井伸輔氏, 野村章氏=著「iPad・スマートフォン・クラウド・Twitter・・・で結局、何が変わるんですか?」からの引用です。ソーシャルメディアを集合知の生成器として捉えてられます。
posted at 08:19:11
書く。まとめる。引き出す。
posted at 11:16:26
集合知をたたえたソーシャルメディアに意思が生じることを期待するよりも、ソーシャルメディアを通じて人が意思を持つことを感じよう。
posted at 02:15:13
意思を持ったらそれをブログなどに表現しよう。1人の人において、知識は無数にあるが、意思の数は限られる。社会において、多数の支持者をもつ知識であっても、多数人がもつ意思であるとは限らない。だから、あなたの意思決定を明示し、意思段階での社会記憶の一端を形成しよう。
posted at 03:53:55
現象の記録・記載から、意思の決定表明までを、ブログやソーシャルメディアを通して行う。
posted at 12:48:35