|
● 無窮ナレッジ > CIC電網書架top ● 戦略日記系について
ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]
ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます
■ Antenna!≪アンテナ≫ 興味深いwebニュース ■ # 2005/12/06 <1>スパコンTOP500、「地球シミュレータ」(35.86 TFLOPS)は 7位に後退 <2>高エネルギー加速器研究機構(KEK)、国内最速級スパコン BlueGene Solution を導入 <3>国内のペタフロップス機開発プロジェクト <4>東京工業大学、100 TFLOPS グリッドシステムを構築へ <5>地球の“わななき”を感じる「地球シミュレータ」 <6> NEC「SX-8i」、机の横にベクトルスーパーコンピュータはいかが? <7> Supcom (さぷこむ) のスパコン格闘 blog <1> 個別記事表示 ▼スパコンTOP500、「地球シミュレータ」(35.86 TFLOPS)は 7位に後退 http://www.i-mezzo.net/log/2005/11/15000025.html http://www.top500.org/lists/2005/11/basic 11月14日、米シアトルにてスーパーコンピュータの計算速度の世界ランキング 「TOP500 list」が発表されました。 「TOP500 list」は半年に一回発表されますが、2004年11月にはじめて首位から 3位に転落した「地球シミュレータ」(NEC製、海洋研究開発機構地球シミュレータセンター) は、2005年 6月の発表では 4位に踏みとどまっていましたが、今回は 7位まで後退 しました。 首位は、2004年11月から登場した IBM 製の「Blue Gene/L」です。 2004年11月のリストでは 32,768プロセッサ で 70.72 TFLOPS *、 2005年 6月のリストでは 65,536プロセッサ で 136.80 TFLOPS、そして今回の 2005年11月のリストでは 131,072プロセッサ で 280.60 TFLOPS という 最高計算速度(R_max)が記録されています。 * TFLOPS :テラフロップス、1 TFLOPSで 1秒間に1兆回の浮動小数点演算を行う 速さである。 倍々で規模と計算速度をあげてきましたが、今回の構成(13万プロセッサ)が 計画上の最大構成となります。 なお、こうならべるとプロセッサ数が倍になっても計算速度が倍にならないことが よく分かります。理由は http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0410060.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0410060.html#1 参照のこと。 関連: 地球シミュレータ、陥落。世界一はIBMへ http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0410060.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0410060.html#1 結局スパコン top500 はこうなった (2004年11月) http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0411210.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0411210.html#1 IBM の『Blue Gene』、世界最速スパコンの1位と2位に (2005年 6月) http://japan.internet.com/webtech/20050623/12.html スーパーコンピュータ @ tACADEMIC http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/ezhtml/ezh/scs_0410090.html −移転→ http://takagi1.net/ezhtml/ezh/scs_0410090.html <2> 個別記事表示 ▼高エネルギー加速器研究機構(KEK)、国内最速級スパコン BlueGene Solution を導入 http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/29/059212&topic=39&mode=thread http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/28/news091.html http://www.ibm.com/news/jp/ja/2005/09/09281.html * 9月28日発表。IBM の「Blue Gene/L」が TOP500 リストで一位になってから、 いつかはこれを導入する国内団体がでてくるとおもっていましたが、KEK でした。 2006年 3月に稼働開始の予定。最高計算速度 57.3 TFLOPS をめざしています。 ( * より) >選定に際しては、BlueGene Solutionが持つ高い処理能力とコストパフォーマンス、 >低い消費電力、省スペース性が評価されました。 これは確かにそのようでして、 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/01/news009.html ( http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0502190.html#2 )に、 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0502190.html#2 > スパコンはとにかく電気と場所を食う。地球シミュレータは50×64メートル >(約3000平方メートル)の部屋に置かれ、その消費電力は6000キロワットにも及ぶ。 > Columbia はさらにその上をゆく。 > これに対して、8ラックの BlueGene は大きさわずか30平方メートル、消費電力は >216キロワットと言われている。年間の消費電力がスパコン自体の価格の五分の一近くを >占めるとも言われる中、この消費電力の少なさは驚異的である。 とあります。 関連: KEK:高エネルギー加速器研究機構 http://www.kek.jp/ja/index.html <3> 個別記事表示 ▼国内のペタフロップス機開発プロジェクト TFLOPS の1000倍の単位である PFLOPS [ペタフロップス] ( 1 PFLOPS = 1000 TFLOPS )。 IBM 製スパコンが TOP500 の上位を占めようとするなか、国内勢が目指すのは ペタフロップス機の開発です。 なお、スパコンの種類であるベクトル機・スカラー型・専用計算機の違いについては 下のPDFの 3ページ目を参照のこと。 http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/haihu49/siryo6-1-3.pdf [1] おそらくベクトル型 http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/07/28/2231241&topic=70&mode=thread http://www.newscientist.com/article.ns?id=dn7733 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050530AT2G2701229052005.html 現在はつながりません # Manager Only file:///D:/ReS3/htxta/spl.html#20051205020804 いわゆる「京速」計算機 ---"京"は、万・億・兆のつぎの「京:ケイ:10の16乗」 時期 : 2011年度 性能目標 : 10 PFLOPS 開発 : NEC、日立製作所、東京大学、九州大学、理化学研究所など。 [2] スカラー型 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/23/news094.html 時期 : 2010年度末 性能目標 : 1 PFLOPS (理論ピーク性能 3 PFLOPS) 開発 : 富士通 [3] 専用計算機をベースに機能を多様化 http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0406120.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0406120.html#1 http://grape-dr.adm.s.u-tokyo.ac.jp/ 名称「GRAPE-DR」 時期 : 2008年 性能目標 : 2 PFLOPS 開発 : 東京大学、情報通信研究機構、NTTコミュニケーションズ、日本IBMなど。 <4> 個別記事表示 ▼東京工業大学、100 TFLOPS グリッドシステムを構築へ http://www.i-mezzo.net/log/2005/11/17145746.html http://slashdot.jp/articles/05/11/17/0324207.shtml http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1130/titech.htm http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news089.html http://www.gsic.titech.ac.jp/Japanese/Publication/pressrelease.html.ja 2006年 3月時点で 85 TFLOPS、さらに同年晩春までに 100 TFLOPS以上の 計算速度を目指す。 「グリッド」というのは、個々の計算機は普通の性能だが、それをたくさん つなげることによって、計算を分担し、計算全体を速く処理しようというもの。 グリッド・コンピューティング - Wikipedia http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-261.html ↑URL が長いので、メルマガでは送れません。このページを中継して閲覧して ください。 <5> 個別記事表示 ▼地球の“わななき”を感じる「地球シミュレータ」 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/24/news068.html 東京大学大学院理学系研究科の松浦充宏教授が中心のプロジェクト 「観測・計算を融合した階層連結地震・津波災害予測システム」による。 地球シミュレータにリアルタイムでGPS測位データを入力して、プレート運動の 分析から地震や津波を予測するというもの。 <6> 個別記事表示 ▼ NEC「SX-8i」、机の横にベクトルスーパーコンピュータはいかが? http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/15/2228240&topic=38&mode=thread http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/13/020.html http://www.sw.nec.co.jp/hpc/sx8i/index.html 9月13日発表。1 CPU の小型機です。 2006年 2月からの出荷を予定。 関連: (「SX-8」発売開始) http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0410230.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0410230.html#1 (SX-8 の CPU カードの写真など) http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0412050.html#5 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0412050.html#5 <7> 個別記事表示 ▼ Supcom (さぷこむ) のスパコン格闘 blog http://d.hatena.ne.jp/supcom/ スパコンを対象に研究されておられる情報系研究者の方のブログ。 ■ Web-CIC : http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webcic/ −移転→ http://takagi1.net/webcic/ □ 「ブリッジ」: http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/bridge/ −移転→ http://takagi1.net/bridge/ ┃万が一、上記紹介サイトを訪れて、貴殿がなんらかの損害を被った場合、 ┃当方は責任を負いかねます。ご了承下さい。 ┃ ┃発行システム :まぐまぐ http://www.mag2.com/ <0000087659> ┃解除登録はこちらから: http://www.mag2.com/m/0000087659.htm ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スパム対策のためメールアドレスは伏せます Copyright(c) 2005 TAKAGI-1
■ ■ ■
|
© TAKAGI-1
ciclibleaf inw