[ 戻る ]

CIC Home > CIC電網書架top  ● 戦略日記系について

ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]

ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます

メルマガ説明・登録 | 最近発行の号


                                                    処理: 2004/12/03
 ■ 雑リーフ ■
 
<1>講演「大阪府立大学 WindMill Club 人力飛行機の取り組み」メモ
<2>大学図書館トップページのガイドライン
<3>データベース構築に関して注意すべきは信頼性である
<4>島安次郎
<5>電気メーカの部品供給関係
 
 
<1>
 個別記事表示
▼講演「大阪府立大学 WindMill Club 人力飛行機の取り組み」メモ
 
2004年11月17日に大阪府立大学の小木曽 望 助教授の講演がありました。
 
氏が顧問をされている「WindMill Club」( http://www.sakai.zaq.ne.jp/windmill/  )
は、「大阪府立大学・堺・風車の会」として「鳥人間コンテスト」にほぼ毎年、
出場されています。
 
後々、問題になったら面倒なので、講演スライドにあった数値は出さないよう
にします。
# 
# Manager Only file:///D:/ReS3/htxta/spl.html#20041127212151 
 
   パイロットを効率よく冷却するエアインテイク・アウトレット
 
    03年度のように例年よりも10度も気温が低ければ、パイロットの疲労が蓄積せず、
   35kmもの大記録が出ますし、...
 
     関連:
     日本大、鳥人間コンテスト人力プロペラ機部門、大会新記録 [2003年大会]
     http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0309040.html#1 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0309040.html#1 
 
"エンジン"としてパイロットを認識することと、その科学。
「生体CPU」(→「ガンダムSEED」)が連想される。
 
   勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
 
http://www.city.nagai.yamagata.jp/db000010.nsf/0/03b4b74d11e5800349256e450017ac79?OpenDocument 
>かつてヤクルトや阪神の名将、野村克也さんは、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに
>不思議の負けなし」と言いました。勝つときは勢いや時の運でも勝てるが、負けるには
>それ相応の理由があるということです。
 
   年によって結果の上がり下がりが激しいチームは、現役とOBとの連携が
   うまくいっていない
 
   結果は目標設定 (そして設計) 時に決まる
 
   学而不思則罔 思而不学則殆
 
http://members.jcom.home.ne.jp/diereichsflotte/ArrangedConversation/DoPolitics.html 
「論語」
>まなびておもはざればすなはちくらく、おもひてまなばざればすなはちあやふし
 
>教えられたことを受け入れるだけで、自分で考えて見なければ、外が見えず、
>自分で考えるだけで、教えられたことを受け入れなければ、油断の為に危うい目にあう。
 
 
<2>
 個別記事表示
▼大学図書館トップページのガイドライン
http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/univlibguide/toppageguideline.html 
 
 
<3>
 個別記事表示
▼データベース構築に関して注意すべきは信頼性である
 
計算力学の最前線, 土木学会誌, vol.88 no.8, 5-40 (2003).
http://www.jsce.or.jp/journal/thismonth/200308/special.pdf 
 
藤井孝藏, 2-1-1 変わりゆく流体シミュレーション技術
 
p.13
 
>データベース構築に関して注意すべきは信頼性である。
 
 
<4>
 個別記事表示
▼島安次郎
 
松岡正剛の千夜千冊 『亜細亜新幹線』前間孝則
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0708.html 
 
>このとき * 鉄道作業局工作課長に抜擢された男がいた。すでに“車両の神様”
>として名を上げつつあった関西鉄道の島安次郎である。島によって日本の官鉄は
>未曾有の躍進を遂げていく。本書はこの島安次郎と息子の島秀雄が主人公に
>なっている。
 
 * 明治39年(1906)、鉄道国有法成立、鉄道院設立。
 
 
<5>
 個別記事表示
▼電気メーカの部品供給関係
http://www.i-mezzo.net/log/2004/12/02115300.html 
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041201/zooma181.htm  *
 
( * より)
> DVDドライブは、自社製から松下製と思われるドライブに変更され、
 
松下電器の売上げの 25% はデバイス部門。
 
 
┃ 注: 本テキストは、メールマガジンのバックナンバーではありません。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ zatsulf
               Copyright(c) TAKAGI-1  All Rights Reserved
 
 


© TAKAGI-1

ciclibleaf inw