[ 戻る ]

CIC Home > CIC電網書架top  ● 戦略日記系について

ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]

ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます

メルマガ説明・登録 | 最近発行の号

検索help

 
 ■ Antenna!≪アンテナ≫ 興味深いwebニュース ■ # 2005/05/17
 
<1>気象庁、予報的中率が向上、新天気予報システムのおかげか
<2>オーロラをスパコン上で再現
<3>閉じない製本「クータバインディング」
 
 
<1>
逆リンク(内部) (外部) 跳躍連想(関連記事案内) 
  個別記事表示 ▼気象庁、予報的中率が向上、新天気予報システムのおかげか http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050511k0000e040085000c.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) * 気象庁では、2005年 2月17日より、全球数値予報 ** の予報計算の初期値を 観測データから得る方法として 4次元変分法を導入しました。 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0502/16a/4jigen.pdf *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) そして、  ( * より)  >同庁[:気象庁]がまとめた3月の週間天気予報の評価結果によると、全国各地の  >予報の的中率の平均で、1日目は81%と例年の82%と変わらなかったが、  >2日目以降はいずれも例年を上回り、5日目は例年より11ポイント高い  >75%、6日目は10ポイント高い72%となった。最高気温と最低気温の  >誤差も、昨年や例年に比べ、0.2~0.3度改善した。 さて、4次元変分法ですが、既に気象庁では2002年3月にメソ予報 ** に、2003年6月に 領域予報 ** に導入されています。   ** 全球数値予報, 領域数値予報, メソ数値予報。すべて、気象庁が行っている     数値気象予報の方法。計算領域と計算メッシュの細かさが異なる。       計算領域  : (大きい) 全球 > 領域 > メソ (小さい)       計算メッシュ: ( 荒い ) 全球 > 領域 > メソ (細かい)     http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0407262.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0407262.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)     > http://homepage1.nifty.com/weather/yoho-note/yoho14.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) 参照のこと。    >     >すべて一つのモデルで計算すればいいじゃないか、と思われる方がおられる     >かもしれませんが、計算時間との妥協に加え、モデル、具体的にはその     >繰り返し計算で求まる結果には、"癖"があり、場合に応じて適切なモデルを     >選んでやる必要があります。 4次元変分法の導入は、   日本の数値気象予報の歴史を考える目安   http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0410230.html#3 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0410230.html#3 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)   >>[日本の]数値予報の発展を振り返ると、大別して次の3つの時期に区切られる。   >> 第3期 客観解析:4次元変分法-連続データ同化、多彩な否定時観測データ [***]   >>     の導入(解析-予報サイクルの第2段階)   >>      予報モデル:非静力学モデル+より精密な物理過程   *** 「非定時観測データ」の誤りと考えられる。 とあるように、大きな出来事なのですが、それでは 4次元変分法 とは何なのかと。 ここで、説明したいのですが、どうしても長くなりますので、こちらに書いておき ます。よろしければご覧ください。 http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/ezhtml/ezh/4dvar_0505160.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/ezhtml/ezh/4dvar_0505160.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) 関連: 気象予報による利益 http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0501292.html#2 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0501292.html#2 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) 気象 @ tACADEMIC http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/ezhtml/ezh/met_0410090.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/ezhtml/ezh/met_0410090.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) <2> 逆リンク(内部) (外部) 跳躍連想(関連記事案内) 
  個別記事表示 ▼オーロラをスパコン上で再現 http://slashdot.jp/science/05/04/05/2115248.shtml?topic=62 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050404k0000e040081000c.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) * http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/Projects/h16pdf/25_watanabe.pdf *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) 海洋研究開発機構が、コンピューター上でオーロラを再現することに世界で 初めて成功。計算は地球シミュレータによる。 ( * より) > 新たな手法は「連結階層シミュレータ」と呼ばれる。コンピューターを、 >大きな単位の計算を担当する「マクロ層」と、小さな単位の計算を担当する >「ミクロ層」に分け、相互の情報をやりとりする装置で結ぶ。 これって、何だろ。Large-Eddy Simulation のサブグリッドスケール計算も モデルを使わずに計算するということなのか [無保証]。 >同機構地球シミュレータセンターの佐藤哲也センター長は「従来の方法では、 >オーロラ再現の計算には何十年もかかるが、今回は1時間でできた。 >地球環境のシミュレーションでは、精度を現在の1億倍に上げることも可能 >なので、 なんか信じられません。「現在の1億倍」( 10^8 )の能力があれば、なんでも... 関連: スーパーコンピュータ @ tACADEMIC http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/ezhtml/ezh/scs_0410090.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/ezhtml/ezh/scs_0410090.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) <3> 逆リンク(内部) (外部) 跳躍連想(関連記事案内) 
  個別記事表示 ▼閉じない製本「クータバインディング」 http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20050421/p5 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) http://www.bunsenkaku.co.jp/new200501.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) * ページが勝手に閉じない製本方法。 いままで、ルーズリーフのように針金で作った要(かなめ)を使ってページを 綴るものはあったが、これは、普通の製本にみえる。 ( * より) > この製本方法は「クータバインディング」(写真参照)というもので、 >本の背の部分に筒状の紙(クータ)を貼り、背表紙と表表紙(裏表紙)の >間に折り目をつけるもので、本を開くと背表紙と本体の間に空洞ができ、 >開いたページをほぼ平行に保つ事のできる構造です。 これは、ユニバーサルデザインである。 ユニバーサルデザインは一般解である。すべての人が同じように使うことが できる。 一方、ユニバーサルデザインと紛らわしい言葉としてバリアフリーがあるが、 バリアフリーデザインは特殊解であり、一般(健常者)はその恩恵を受けない。 そして、バリアフリーデザインをされた物を使用することによって恩恵を 受ける人も、その特殊なデザインから自らの障害を改めて認識する。また 使用している姿を見た一般(健常者)に障害を持っていると認識される。 関連: 国立国会図書館 電子展示会「インキュナブラ 西洋印刷術の黎明」 http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0410130.html#4 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0410130.html#4 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) (キャスターがエレベータのドアの溝と点字ブロックに、はまってしまい...) http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0308300.html#5 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0308300.html#5 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) これは、バリアフリーではなくユニバーサルデザインですね。  ■ Web-CIC : http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webcic/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) □ 「ブリッジ」: http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/bridge/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/bridge/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) ┃万が一、上記紹介サイトを訪れて、貴殿がなんらかの損害を被った場合、 ┃当方は責任を負いかねます。ご了承下さい。 ┃ ┃発行システム :まぐまぐ http://www.mag2.com/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) <0000087659> ┃解除登録はこちらから: http://www.mag2.com/m/0000087659.htm *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スパム対策のためメールアドレスは伏せます Copyright(c) 2005 TAKAGI-1    

検索help


© TAKAGI-1

ciclibleaf inw