[ 戻る ]

CIC Home > CIC電網書架top  ● 戦略日記系について

ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]

ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます

メルマガ説明・登録 | 最近発行の号

検索help

                                                   > 2004/01/05
 
<1> 2ch "ひろゆき氏"が blog を始めた
<2> 2003年末、blog 関連記事
<3>あなたにぴったりなデジカメは?
<4>雑文 - 改行のクセ
 
 
● 一般PCユーザー向け セキュリティー,IT,コンピュータ情報 です。
 
                〓 〓 〓
 
<1>
逆リンク(内部) (外部) 跳躍連想(関連記事案内) 
  個別記事表示 ▼ 2ch "ひろゆき氏"が blog を始めた http://blog.livedoor.jp/maca_roni/archives/25775.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) http://sekirei.air-nifty.com/blogtopia/2003/12/2chblog.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) それが、この「元祖しゃちょう日記」 http://blog.livedoor.jp/hirox1492/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/24263.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) より。 >基本的なblogの機能に関して言えば、トラックバック以外は古くからある >機能なので、今更という感じが強いです。 関連: トラックバック http://d.hatena.ne.jp/keyword/TrackBack *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) http://kotonoha.main.jp/weblog/000255_trackback.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) <2> 逆リンク(内部) (外部) 跳躍連想(関連記事案内) 
  個別記事表示 ▼ 2003年末、blog 関連記事 ・blog of the Yeah! 2003 http://artifact-jp.com/mt/archives/200312/blogoftheyeah.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) http://yeah.myblog.jp/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) ・誰でも作れる! Blogで新たな情報発信 http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2003/12/26/blog.htm *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) INTERNET Watch によるリンク集。 ・スラッシュドット ジャパン | blogサービス、始めるならどれがいい? http://slashdot.jp/askslashdot/03/12/28/0526244.shtml?topic=91 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) <3> 逆リンク(内部) (外部) 跳躍連想(関連記事案内) 
  個別記事表示 ▼あなたにぴったりなデジカメは? http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031205A/index.htm *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/wn-c_0307110.html#2 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/wn-c_0307110.html#2 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) のときから、デジカメへの気持ちは変わらない。 携帯電話のカメラで撮影する枚数は減ってきているが、やはり便利である。 メモがわりに重宝している (写真として楽しむのは少々 酷)。 関連: WPC ARENA デジカメなに買う? チャートでチェック! 2003年夏バージョン http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/wn-c_0308140.html#4 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/wn-c_0308140.html#4 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) ●━━━━━━ <4> 逆リンク(内部) (外部) 跳躍連想(関連記事案内) 
  個別記事表示 ▼雑文 - 改行のクセ どうも私の文章は、改行が多すぎるようだ。並列の接続詞でつなぐ場合は、 間に改行(段落わけ)を入れないよう、注意された。 これは、いままで 3年間以上、主にメルマガや、Webページ(HTML)を書いて きた影響があるのだろう。 まず、メルマガだが、その文章の書き方は基本的にこうである。  ・一行は30字以上、40字以内。  ・1パラグラフ、5行以内。パラグラフ間は空白行を1行あける。 故に 自然と改行が多くなったと考えるが、これらの項目は意味をもたないもの ではなく、行間のスキマがないエディタやメールブラウザで文章を読むのに 最適な文字配置なのだ。 つぎに HTML 、これはWebページを記述するもっとも基本的な言語である。 HTML において、改行は <br> であり、改行・段落わけは、パラグラフを</p>で 閉じ、新しいパラグラフを<p>ではじめることにより表される。 いくらソース * で改行しても、ブラウザで表示するときは改行にはならない **。 よって、エディタでソースの編集がしやすいよう、ソースは多くの改行が入る ことになる。  * ソース(source): 直訳すると源や元となる。テキスト文章の形式をとるが           コンピュータで変換すると、例えば、HTMLの規則に則って           いればレイアウトをもった Webページ形式で表示される。           つまり、ソースには、表示される文章のほかに、レイアウトや           その他の情報が記述されている。           なお、厳密には HTML はレイアウトを指定する目的の言語           ではない。本当は、文章の意味を記述する言語であり、           例えば <em>と</em>で文字列を囲むとその文字列は太斜体で           表示されるが、けっして太斜体を意味するのではなく、           強調 (emphasize) を意味する。ただ表示する際に強調を           表すため太斜体になるだけなのだ。 ** しかし、HTML において、ソースでの改行がまったく影響をもたらさないと   いうわけではない。   あくまでも Windows + Internet Explorer の場合であるが、   和文の場合:    ソースでの改行は影響をもたらさない。Google でも、ソースにおいて    語句の途中に改行が入っていても、その語句で検索をかけてひっかかる。    ただ、Windows でコンピュータ内の HTML文章を検索するとき (Ctrl+F,Win+F)    は、ソースを検索の対象にするので、ソースにおいて語句の途中に改行が    入っていると、その語句で検索をかけてもひっかからない。   欧文の場合:    ソースでの改行は半角スペースとして画面に表示される。Google でも、    ソースにおいて語句の途中に改行が入っていると、その語句で検索を    かけてもひっかからない。 一方、いま研究の発表文章を書くのに使っているのは LATEX である。理系の 人間にとって、組版のもっとも代表的な形式である。 LATEX では、ソースにおける二回以上の連続改行が、組版後の改行・段落わけ となる(\\ で改行の指定もできる)。つまり一回の改行では、組版後、改行には ならない。 しかし、メルマガ・HTML になれていると、二回以上の連続改行をつい、多用 してしまい、それが段落わけの過剰につながっているのだ。  ■ Web-CIC : http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webcic/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) □ 「ブリッジ」: http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/bridge/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/bridge/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) = = = = = = = すくなくともメルマガの発行日、上記紹介ページを普通に訪れて損害を被る ことはないと思いますが、万が一、貴殿がなんらかの損害を被った場合、 当方は責任を負いかねます。ご了承下さい。 解除登録はこちらから:         > まぐまぐ http://www.mag2.com/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webcic/inw/index.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/webcic/inw/index.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) ○メルマガ発行処「ALKeY」 http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/alkey/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) -移転→ http://takagi1.net/alkey/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) 等幅フォントでご覧になられることをおすすめいたします http://www2.osk.3web.ne.jp/~kazikeda/mua/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) をご覧ください -移転→ http://www2.osk.3web.ne.jp/~kazikeda/mua/hellow/ *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スパム対策のためメールアドレスは伏せます Copyright (c) 2004 TAKAGI-1(tk18:ALKeY)    

検索help


© TAKAGI-1

ciclibleaf inw