http://kindle.amazon.co.jp/post/WTbKIzEQSI6LXMW3yeisdg また皮肉なことに、自分が知りたいと思うことが、意外に自分と同じ意見のメディアには載っていないこともあります。情報の全体像を知るためには、より広い目で、自分とは違った見方のメディアに、意識的に触れることが絶対に必要なのです。
posted at 20:54:12
http://kindle.amazon.co.jp/post/Acr99ddcSNCueXUXujEd0w つまり、自分の立場や見方が確立していて初めて、主張の違うメディアの意見は有用なものになります。
posted at 20:52:41
http://kindle.amazon.co.jp/post/8qh6xg4kRraJvNGNzzb7Ow 自分の考え方をたしかなものにするために、自分の見方と違う情報は非常に大切なものです。ただし、注意しておかなければならないことは、自分の見方とまったく違う見方に触れるときは、自分がどういう目的で接しているのかということを...
posted at 20:52:07
http://kindle.amazon.co.jp/post/RAo7igS8SR2MjY93rpGDIg 一方、西洋語や中国語では、「インフォメーション」と「インテリジェンス」、あるいは「信息」と「情報(諜報)」というふうに使い分けるのは、世間に出回っている話(つまり日本でいう情報)というのはけっしてうのみにしてはならない...
posted at 08:55:09
http://kindle.amazon.co.jp/post/N-rnTUsJRlKFNBUqIBzLTQ しかしこうして、いったん、これまで将来を考えるとき当然の前提としてきたことや、人生の常識としてきたことから、一歩「突き抜けて」みて、その向こうを見ると、これまで見えなかった多くの可能性が見えてきます。
posted at 08:53:13
http://kindle.amazon.co.jp/post/k5ZKzi59RbyheGSjVzeOtw 「義務、名誉、国家」
posted at 08:35:04
http://kindle.amazon.co.jp/post/qK6o7Bc-RBydOCP05mjcRQ 高い倫理観を持てば、自分自身に確信を持つことができ、そのように行動するようになるという意味です。
posted at 08:30:07
http://kindle.amazon.co.jp/post/rcTeyoxmRzWjuiKiWmtBpQ 広く受け入れられるまで30年はかかった。というのも、研究者が論文を書き、教科書になって印刷され、学生が手に取り、卒業後に実践されるという手順が非常に緩慢だったからです。その後、研究者がプロ向けの専門書に書くようになって...
posted at 08:26:42
<前の投稿日 2014/01/07 - 次の投稿日 2014/01/09>