燃料電池ワールド Vol.2151 (2016/07/13 08:30)

水素チャンネル Home

■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.2151
■2016年07月13日発行

                    ◆燃料電池NPO pemdream

                    ◇http://pemdream.com

【PR】自称、「燃料電池の駆け込み寺」 株式会社ケミックス

    TEL:042・765・8800 http://www.chemix.co.jp/
                 ◇
■世界のヘッドライン(05月30、31日)
□□□───────────────────────────

2016/05/30 国連開発計画、北京の国連事務所で燃料電池市内バスを使った中国の環境に優しい未来の自動車技術を披露〈PT〉

〔訳注〕北京(BEIJING)発:エネルギー効率の良い燃料電池の市内バスは本日、国連開発計画(United Nations Development Programme:UNDP)グローバル親善大使ミシェール・ヨー(Michelle Yeoh)の中国訪問中に北京(Beijing)の国連事務所(United Nations Compound)で披露された。国連開発計画は2003年から、中国での燃料電池バス事業化のために取り組んできた。

2016/05/31 トヨタ、ベルギーのハイドロジェニックス社に初の水素駆動車トヨタ「ミライ」を配車〈PT〉

〔訳注〕ブリュッセル(Brussels、ベルギー)発:ハイドロジェニックス・ベルギー社(Hydrogenics Belgium Corporation)は、ベルギーでトヨタ(Toyota)「ミライ(Mirai)」の最初の顧客となったことを誇りに思っている。フランダース政府(Flemish Government)は2020年までに、フランダース地域に20の公共水素供給ステーションを開設する。バッテリー電気自動車と同様に、燃料電池自動車はフランダース政府の登録料と交通税が免除される。

2016/05/31 北汽福田汽車社、100台の燃料電池バスの受注を発表〈PT〉

〔訳注〕北汽福田汽車社(ベイチーフォトンきしゃ、Beiqi Foton Motor Co., Ltd)はこのほど、100台のBJ6852型全長8.5メートルの燃料電池電気バスを販売するために、北京に本社を置く新エネルギー・スチーム・カー・リース社(New Energy Steam Car Leasing Co. Ltd)から注文を受けたと発表した。北汽福田汽車社は、2016年末までに60台、2017年末までに40台を納入する予定。

2016/05/28〜29 記事の配信はありません。

■2016年07月12日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────

2016/07/12 「二世帯住宅」は得なの?損なの? メリットとデメリットを考えてみる(マネーの達人)
二世帯住宅のメリットとは?

 二世帯住宅のメリットとしては大きく分けて下記の4つが挙げられます。
■(2) 光熱費の削減

 例えば、へーベルハウスの二世帯住宅では、独自に開発した「二世帯住宅向けエネルギー・シェア・システム」というものがあります。

 このシステムは、エネファーム(家庭用燃料電池)や太陽光発電で作り出した電気とお湯を、両世帯で融通して使用することで、エネルギー使用量をなんと最大10分の1にまでおさえることができるそうです!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00010000-manetatsun-life

2016/07/12 トヨタ、燃料電池自動車「MIRAI」をオーストラリアへ試験的に導入(オートックワン)

 トヨタのオーストラリアの生産・販売事業体であるToyota Motor Corporation Australia Ltd.(TMCA)は、将来技術に対する関心を高めることを目的に、今回、3台の燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を試験的に導入し、理解活動や試験走行に活用することを発表した。

 2016年末の移動式水素ステーションの導入をもって、本格的に「MIRAI」の路上走行などを開始する。この移動式水素ステーションは、地上据え付けも、トラックの荷台に据え付けて運ぶことも可能になっており、様々な場所で「MIRAI」の燃料補給が可能になる。

 TMCAのデーヴ・バトナー(Dave Buttner)社長は、「昨年10月に『MIRAI』を初めてオーストラリアで展示したのに続き、このたび3台の車両を導入することになり、大変うれしく思う。トヨタは、将来技術やFCVへの皆様の関心が高まることを期待している」と述べた。

 バトナー社長は、「我々は燃料電池技術には非常に高い関心を持っているものの、実際にオーストラリアで販売できるようにするにはインフラ整備が必要である。そのため、業界全体が一丸となり、極力早く、インフラ整備の計画を進めることが重要だと考えている。この技術は将来有望であり、オーストラリアの方々にも、ぜひご注目頂きたい」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00010005-autoconen-ind

2016/07/12 仙台に水素フル活用のコンビニ登場、太陽光も使い災害時は避難拠点に(スマートジャパン)

 宮城県は仙台市内に建設中の商用水素ステーションに隣接する県有地を活用し、「水素エネルギー利活用型集客施設」の誘致を目指していた計画で、整備事業者をセブン-イレブン・ジャパンに決定したと発表した。

 建設予定の商用水素ステーションは岩谷産業が整備を進める「イワタニ水素ステーション 仙台」(仙台市宮城野区幸町)で、2016年度内の完成を目指している。オフサイト式の水素ステーションで、1時間当たり燃料電池車(FCV)6台を満充填(じゅうてん)できる見込みだ。

 セブン-イレブンジャパンは同水素ステーションの隣接地約1600平方メートルを宮城県から20年間賃借し、コンビニエンスストアの店舗を整備する。同店舗にはその時点で最高の発電能力を持つ純水素型燃料電池を設置し、水素から発電した電力の一部を店舗で活用する計画だ。

 さらに太陽光発電設備の導入も検討し、防災拠点としての機能も備える。災害時には純水素型燃料電池と太陽光発電設備、FCVからの給電によって店舗運営に必要な電力を確保することで、避難住民の情報通信機器への電力供給や飲食物などの提供に取り組む。

 同店舗の近くには、建設中の「イワタニ水素ステーション 仙台」に加え、県の所有する「保健環境センター」にホンダの「スマート水素ステーション」(SHS)が整備されている。宮城県および仙台市の水素供給拠点となっているエリアである。

 セブン-イレブン・ジャパンではこうした水素拠点に構える店舗として、来客者に向た水素エネルギーに関する展示パネルなどを設置する他、宮城県が行う水素関連イベントの普及啓発活動にも協力する。2016年10月から店舗の整備を進め、オープンは2017年2月となる予定だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000108-biz_it_sj-bus_all

2016/07/12 JXエネルギー、水素関連技術の研究開発体制を強化(レスポンス)

 JXエネルギーは、水素関連技術の研究開発を強化するため、8月1日付けで、「先進エネルギー研究所」を新設するなど、組織改正を実施すると発表した。

 先進的なエネルギー関連研究の人材・技術を結集して、課題解決を加速するとともに、革新的なエネルギー技術を活用した研究テーマの創出が狙い。先端領域研究所と水素基盤研究所を発展的に統合した先進エネルギー研究所を新設し、研究体制の強化を図る。

 先進エネルギー研究所には傘下に「水素・基盤研究グループ」、「新規プロセスグループ」「バイオ燃料グループ」を設置する。これに伴って先端領域研究所と水素基盤研究所を廃止する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000029-rps-bus_all

───────────────────────────────────

■メルマガ「燃料電池ワールド」
 □毎週月〜金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
 □編集・発行:燃料電池NPO pemdream
  連絡先:http://pemdream.com/index.php?contact%20us

 □アドレスの変更・解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」
のどちらかで解除の手続きを行ってください。pemdreamでの代行はできません。
  まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065319.html
  melma! http://melma.com/backnumber_39824/
 □マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)


**H2**

<前の号 次の号>

TAKAGI-1