燃料電池ワールド Vol.2139 (2016/06/27 08:30)

水素チャンネル Home

■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.2139
■2016年06月27日発行

                    ◆燃料電池NPO pemdream

                    ◇http://pemdream.com

【PR】自称、「燃料電池の駆け込み寺」 株式会社ケミックス

    TEL:042・765・8800 http://www.chemix.co.jp/
                 ◇
■世界のヘッドライン(05月12日)
□□□───────────────────────────

2016/05/12 SFCエナジー社は、石油・ガス収益の低下にもかかわらず、著しく結果を改善した2016年第1四半期の業績を公表している〈PT〉

〔訳注〕ブルンタール(BRUNNTHAL、ドイツ&ミュンヘン)発:SFCエナジー社(SFC Energy AG)は本日、2016年第1四半期の業績を発表した。連結売上高は1030万ユーロで、前年期間中の1261万ユーロから減少した。これは石油・ガス事業の売上高が44.1%減少したことによる。42ジャニー1200ポータブル燃料電池(42 Jenny 1200 portable fuel cells)は国際防衛軍(international defense force)に供給され、10周年記念のイーフォイ燃料電池(EFOY fuel cell)の売上高も昨年を10.2%増加して成長に戻った。

2016/05/12 dynaCERT社、電力網を使わないエネルギーの方法でハイドラゲン技術の利用をめざす〈PT〉

〔訳注〕トロント(TORONTO、オンタリオ州)発:dynaCERT社は、世界中の住宅用エネルギー市場に太陽光発電、ハイドラゲン(Hydragen)技術、バッテリーや燃料電池を含む高度な持続可能な貯蔵システムを使用して、電力網を利用しない(off-grid)解決法を提供する研究を発表している。当初は、dynaCERT社が商標を持つハイドラゲン技術を中心とする。ハイドラゲン技術は、純水素と酸素に分解して生成する能力が要望に応じた独特なものである。dynaCERT社のハイドラゲン技術は、住宅産業に再生可能エネルギーを提供するために、水素燃料電池に再充填される純水素ガスを生成するために使われる。太陽光発電および/または水素燃料電池は、建物に電力を供給し、夜には充電式バッテリーが引き継いで、必要とされる水素ガスを提供するために運用される水素燃料電池を維持するハイドラゲン・ユニットを活性化させる。

2016/05/12 最初のロンドン・ハイファイブ水素燃料補給ステーションが開所式〈PT〉

〔訳注〕ITMパワー社(ITM Power)は、ロンドンで最初の公共水素燃料補給ステーションが開所したことを関係者とともに喜んだ。この記事は、テディントン(Teddington)に設置された水素ステーションの一連の記事の再論となっている。

2016/05/12 軍の取り組みと結合して退役軍人を雇う燃料電池企業〈PT〉

〔訳注〕燃料電池技術局(Fuel Cell Technologies Office)発:大統領夫人ミシェル・オバマ(First Lady Michelle Obama)とジル・バイデン博士(Dr. Jill Biden)は2011年8月に、オバマ大統領(President Obama)の10万人の退役軍人と軍人の配偶者を民間部門で雇用する政策に挑戦し、4年後には実質的に雇用が改善した。そして2015年4月には、9万人の退役軍人や言陣の配偶者を雇用する民間部門への新たな挑戦に参加した。このイベントでは、燃料電池技術局(Fuel Cell Technologies Office:FCTO)が支援している2つの企業が認められた。エア・リキード社(Air Liquide)は年次雇用の10%を退役軍人から、PDCマシーンズ社(PDC Machines)は2020年までに退役軍人または軍人の配偶者を8〜10%雇用することになった。

■2016年06月24〜26日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────

2016/06/24 マツダと兵庫県立大学が大型放射光施設SPring-8を活用して触媒材料を研究(clicccar)

 マツダと兵庫県立大学は、世界最大級の大型放射光施設SPring-8(兵庫県佐用郡)を活用した材料開発研究に関する、共同研究契約を締結したと発表しました。

 SPring-8は世界一明るい放射光を利用して、物質を原子レベルで見るためのいわばスーパー顕微鏡で、自動車メーカーではトヨタが燃料電池関連でSPring-8を活用したことが知られています
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160624-00380538-clicccarz-bus_all

2016/06/26 弘前市役所新庁舎、災害時の拠点に(Web東奥)

 青森県弘前市が建設を進めていた同市上白銀町の市役所新庁舎(増築棟)が完成。24日、報道陣に公開された。7月4日から運用を始める。

 「あずましい庁舎と防災拠点機能の充実」を目指した新庁舎は地上5階地下1階建ての免震構造。近代建築の巨匠・前川國男(1905?86)が設計を手掛け、国登録有形文化財にもたらされた本館(1958年建築)の南西側に建設された。れんがで覆われた外観が特徴で、大きく張り出したひさしなど前川の意匠を継承している。

 1階に国保年金課と市民課、2階に収納課と市民税課、資産税課、3階に防災会議室、防災安全課、情報システム課、吉野町緑地整備推進室、環境管理課分室、4階にレストランと臨時給付金対策室などを配置する。災害時の拠点としても機能できるよう太陽光発電や燃料電池型ガスコージェネレーション(熱電併給)設備なども備えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160626-26104354-webtoo-l02

2016/06/26 石油・エネルギー業界で15年に最も特許を引用された企業は出光興産(エコノミックニュース)

 パテント・リザルトは、独自に分類した石油・エネルギー業界の企業を対象に、2015年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「石油・エネルギー業界 他社牽制力ランキング2015」をまとめた。この集計により、直近の技術開発において競合他社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになるという。

 集計の結果、2015年に最も引用された企業は、出光興産の718件、次いで大阪ガスの619件、JXエネルギーの426件となった。

 3位JXエネルギーの最も引用された特許は、筑波大学、春日電機との共同出願である「停電時における燃料電池などの分散型電源の自立運転」に関する特許(特願2006-193249)で、後発の特許9件の審査過程で拒絶理由として引用されており、企業別には京セラの8件、東京工業大学の1件となっています。このほかには「水素製造装置」(特許第4520100号)や、「カメラモジュール用液晶ポリマー」(特許第5325442号)などが引用件数の多い特許として挙げられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160626-00000004-economic-bus_all

───────────────────────────────────

■メルマガ「燃料電池ワールド」
 □毎週月〜金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
 □編集・発行:燃料電池NPO pemdream
  連絡先:http://pemdream.com/index.php?contact%20us

 □アドレスの変更・解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」
のどちらかで解除の手続きを行ってください。pemdreamでの代行はできません。
  まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065319.html
  melma! http://melma.com/backnumber_39824/
 □マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)


**H2**

<前の号 次の号>

TAKAGI-1