燃料電池ワールド Vol.887 (2011/03/25 09:28)

水素チャンネル Home

■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.887
■□□□□□□□□□
■2011年03月25日発行

                  ◆燃料電池NPO法人PEM-DREAM
                  ◇http://www.fcworld.jp

■2011年03月24日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────

2011/03/24 メルセデスベンツ、燃料電池車を Cクラス や Eクラス にも設定(レスポンス)

 現在、自動車誕生125周年を祝って、燃料電池車による世界一周ツアーを実施中のメルセデスベンツ。同社の次世代燃料電池車は、『Cクラス』や『Eクラス』といったセダンモデルにも設定されることが明らかになった。

 これは17日、ダイムラーが次世代燃料電池スタックの製造工場をカナダに建設するという発表に合わせて公表されたもの。メルセデスベンツの燃料電池車は、初代が『Aクラス』、現行の2代目が『Bクラス』と、いずれもハッチバック車がベース。しかし次世代モデルでは、CクラスやEクラスなどのセダン系車種にも用意されることがアナウンスされた。

 これは何を意味するか。現在、同社の燃料電池スタックは、そのサイズの制約から、二重フロア構造を採用するAクラスとBクラスにしか搭載していない。しかし、次世代燃料電池スタックは、現行比でサイズを大幅に小型化しながら、出力向上と効率アップを実現。これにより、CクラスやEクラスといったセダン系車種への搭載を可能にするのだ。

 この次世代燃料スタックは、2012年からカナダで生産。2013年にはCクラスやEクラスに搭載され、少量ながら市販される計画だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000039-rps-ind
※写真あり

2011/03/24 燃料電池車、2025年に105.8万台…2.1兆円市場に 富士経済(レスポンス)

 富士経済は、日本とアジア、北米、欧州の計11か国の燃料電池車、家庭用燃料電池など5分野の市場調査を実施し、結果を報告書「2011年版燃料電池関連技術・市場の将来展望(上巻)」にまとめた。

 調査結果によると、燃料電池車は、先進国の大手自動車メーカーで開発が進められており、2015年に商品化される見通し。水素ステーションの整備、大手自動車メーカーの存在などを背景に日本、アメリカ、ドイツで市場が拡大すると見られ、2025年までは日本が最大の市場となると予測する。

 中国の燃料電池車開発は、実用レベルの技術力では進んでいると分析。今後は自動車の環境対策に注力すると見られ、燃料電池車の導入は2020年以降、世界的なハイブリッドカーや電気自動車の低コスト化の後になると予測。将来的に燃料電池車でも世界一の市場になる可能性がある、と指摘する。

 燃料電池車の世界市場規模は、2010年が56億円、185台だが、2025年に105万8000台にまで成長し、市場規模は2兆1000億円を予想する。

 世界の燃料電池車の普及拡大には、各国の自動車市場、水素ステーション整備などの条件が揃うことが必要で、特に水素ステーションは政策的な面が大きい。これまで、世界で建設された水素ステーションは実証研究用を中心に200か所以上。うち米国がもっとも多く次いで、ドイツ、日本の順になると見られ、カナダや韓国も積極的に取り組んでいる。

 燃料電池車の普及を見越した水素ステーション整備が、結果的に燃料電池車の普及を後押しする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000040-rps-bus_all
※写真あり

■海外ニュース
□□□───────────────────────────
<輸送>
●エアロバイメント社、無人飛行機の初飛行を完了(2011年01月11日)

 エアロバイメント社(AeroVironment, Inc.)の無人飛行機システム「グローバル・オブザーバー(Global Observer)」は、カリフォルニア州エドワーズ空軍基地(Edwards Air Force Base:EAFB)で、水素燃料の推進システムによる無人飛行機の歴史的な初飛行を成功裏に終了した。この画期的な出来事は、米国防総省の統合能力技術実証(Joint Capability Technology Demonstration:JCTD)プログラムの実証運転段階のための高度や耐久力の飛行試験の出発点を示している。この飛行では4時間の飛行時間と、エドワード空軍基地にある米国空軍飛行試験センターの上空で海抜4000フィートの高度に達した。
http://www.avinc.com/resources/press_release/global_observer_aerovironments_extreme_endurance_unmanned_aircraft_system_a

────────────────────────────────────

■メルマガ「燃料電池ワールド」
 □毎週月〜金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
 □編集・発行:燃料電池NPO法人PEM-DREAM
 □連絡先:pemdream@gmail.com

 □解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」のどちらかで解除の手続きを行ってください。PEM-DREAMでの代行はできません。
 まぐまぐ http://www.kaijo.com/  
 melma! http://melma.com/contents/taikai/
 □マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)


**H2**

<前の号 次の号>

TAKAGI-1