■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.516
■□□□□□□□□□
■2009年08月26日発行
◆燃料電池NPO法人PEM-DREAM
◇http://blogs.yahoo.co.jp/pemdream
■2009年08月25日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────
2009/08/25 2009衆院選さが:玄海原発プルサーマル計画 過半数が一時凍結 /佐賀(毎日新聞)
◇3区候補者では1人賛成--候補者アンケート
今秋の発電開始が予定されている九州電力玄海原発3号機のプルサーマル計画について毎日新聞が衆院佐賀1?3区の立候補者11人に尋ねたところ、過半数が計画の一時凍結を求めていることが分かった。凍結に「賛成」が6人▽「反対」3人▽保留2人--。自民は「反対」、民主は「保留」、その他は「賛成」。党派で意見が分かれる結果となった。
アンケートは、計画への賛否を明確にした上で、意見を述べてもらった。
玄海原発がある3区の候補者は、4人が凍結賛成を表明。瀬戸候補は「中止すべきだ。電事連も計画を5年先送りしており、玄海もせめて延期すべきだ」と主張する。橋山候補は「使用済みMOX(ウランとプルトニウムの混合酸化物)燃料の処理方法が確定していない」。
また、柳瀬候補は「核燃料再処理工場も事故続きで稼働できていない」と、核燃料サイクルの破綻(はたん)を指摘した。広津候補は「自然エネルギー発電も進んでおり、プルサーマル専用炉を検討しつつ様子を見るのも一案」とした。
ただ1人、凍結に反対したのが保利候補。「ウランの効率的利用と核廃棄物の体積縮小に有効」と主張する。
1、 2区は、凍結賛成の幸福実現が「安全が確保されていない」(木場候補)▽「燃料2、 電池なども含めて発電のあり方の再検討が必要」(牧原候補)。
自民はいずれも凍結反対で「エネルギー安定供給のために必要で、余分なプルトニウムを持たないという国際的な約束のためにも大切」(福岡候補)▽「低炭素社会実現やエネルギー危機に対応するため必要」(今村候補)--と訴えた。
民主の2人は賛否に回答せず、記述欄には一般的な手続き論を記した。「徹底した情報公開により、国民が十分に理解しながら検討すべきだ」(原口候補)▽「国際的な議論の背景や全体的なコスト負担にかかる情報公開を求め、国民の理解と納得を得つつ検討すべきだ」(大串候補)。【総選挙取材班】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000224-mailo-l41[注]衆院選の告示期間中なので全文を載せました。
2009/08/25 太陽電池の新商品続々 携帯型発電機、ソーラー携帯電話…(J-CASTニュース)
太陽のエネルギーで発電し、パソコンや携帯電話などのモバイル製品を動かす――。近未来の夢物語のようなシーンが2009年夏、一部で実現しそうだ。太陽エネルギーを電源に使った電気製品が三洋電機、シャープなどから次々と発売されるからだ。ガソリンエンジンが中心だった自動車の世界にハイブリッドカーが急速に普及し始めたように、家電の世界では太陽光発電が燃料電池などよりも早く普及しそうな勢いを示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000005-jct-bus_all
2009/08/25 温室ガス15%減で500万円=家庭での追加負担必要に-経産省(時事通信)
経済産業省は25日、2020年の温室効果ガス削減の中期目標として政府が掲げる05年比15%(1990年比8%)削減を達成するには、家庭の追加負担が戸建て住宅の世帯で500万円前後必要になるとの概算をまとめた。補助金や省エネ効果による負担軽減を含まない追加投資額として、同日の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の部会に示した。
経産省は、15%削減に必要な社会的負担が企業と家庭で合計62兆円に上るとの試算を既にまとめている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000185-jij-pol
■海外ニュース
□□□───────────────────────────
<ポータブル/バックアップ電源>
●モトローラ社、通信用補助電源にバラード社の燃料電池を選択(2009/07/13)
モトローラ社(Motorola)は、バラード社の燃料電池「FCgen-1020ACS」をモトローラ社が展開している1.6kW級補助電源システムの電源とするために、バラード・パワーシステムズ社と契約した。このシステムは、デンマークの全国的ネットワーク「サイン(SINE)」約500サイトのうち123のモトローラ・テトラ基地局(TETRA base stations)に補助電源を提供する予定である。
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=76046&p=irol-newsArticle&ID=1307073&highlight%20=
[訳注]TETRAデジタル移動通信システムについて
ヨーロッパのETSI (欧州電気通信標準化機構 European Telecommunications Standard Institute)が1994年に標準化したTDMA方式の公共保安用デジタル移動通信システムです。TETRAとは、Terrestrial Trunked Radio (地球規模のMCA無線システム)の略称です。 日本では2001年に市町村デジタル移動通信システム ARIB (社団法人 電波産業会 Association of Radio Industries and Businesses)標準規格T-80として標準化されています。TETRAデジタル移動通信システムは、世界77カ国以上で展開されています。主な利用シーン
県・市町村の防災業務
消防、救急、警察等の公共保安・緊急業務
バス、鉄道等の交通業務
電力、ガス、空港等の公益業務 等
モトローラは、1996年にノルウェーのオスロ/ガーデモエン空港向けの世界初の商用TETRAデジタル移動通信システムの契約を獲得して以来、移動無線端末機から通信ネットワークまで幅広い範囲でTETRAソリューションを世界各国で提供しています。
http://www.motorola.jp/governmentandenterprise/tetra/index.htmlより
────────────────────────────────────
■メルマガ「燃料電池ワールド」
□毎週月〜金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
□編集・発行:燃料電池NPO法人PEM-DREAM
□連絡先:pemdream@gmail.com
□解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」のどちらかで解除の手続きを行ってください。PEM-DREAMでの代行はできません。
まぐまぐ http://www.kaijo.com/
melma! http://melma.com/contents/taikai/
□マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)
**H2**