Twitter @takagi1+@atene_gakudo
2019/04/15
|
明治「明にむかいて治むる」
大正「大いに享るに正をもってす、天の道なり」
昭和「百姓昭明なり。万邦を協和せしむ」
平成「地平らぎ天成り、六府三事、まことに収まる/父は義、母は慈、兄は友、弟は恭、子は孝、内平らかに外成る」
令和「時に初春の令月、気淑く風和ぐ」
雅に全振りだなぁ…
posted at 12:42:58
明治「これからは天皇が政治するよ!」
大正「すべて滞りなく進み、正しさを得ますように」
昭和「国民の平和と世界の共存共栄を!」
平成「国の内外、天地とも平和に成る」
令和「めっちゃ梅キレイ?」
posted at 12:43:02
新元号、令和!!!!!
新元号発表の日のNHK生放送に出演させていただいた大役、一生残る光栄な思い出になりました。
令和!!
一人ひとりが美しい花を咲かせる、
新しく濃い時代が始まる!
posted at 12:46:01
新元号は「令和」と決定。ラ行音で始まるのは斬新でいいと思いました。元来、ラ行音というのは外来音で、大和ことばにはありませんでした。漢字の音読みのほか、ラジオとかレモンとか、カタカナ語に多い。過去の元号の音にも少なく、伝統の中に清新な風を感じます。
posted at 12:49:51
昨日までは改元と言われても実感なく、元号なんてもう要らないんでは…と思ってた。なのに令和という新元号を聞いた瞬間のリセット感が半端ない。「これから新しい時代が始まるんだ!」という。昔からこうやって改元して時代の空気を革めてきたのですねえ。
posted at 12:51:10
パリで行列に並んでたら横入りされた。すぐさまフランス人男性が「次はマドモアゼルの番でしょう!」と主張。私が遠慮すると「日本人は順番を守り、抜かされても主張しない。なぜ!」と言われ「国際会議において有能な議長とは、インド人を黙らせ日本人を喋らせる者である」というジョークを思い出した
posted at 22:19:29
正直母乳ほぼ出なくて、いい加減完ミにするか悩んでて、夫に愚痴ったら
「大型霊長類は初産では母乳出なくて第一子が餓死するのはよくあることらしいよ。人間はミルクがあってよかったじゃん」と謎の慰めを受けた。
そっかぁ……っていうか、自分を大型霊長類の一種だと思ったことなかったなww?
posted at 15:59:05
1945年4月6日15:20 戦艦「大和」以下、第一遊撃部隊が徳山沖を出撃する
【発:第一遊撃部隊指揮官 宛:第一遊撃部隊各艦】
旗流信号“AO”(第一遊撃部隊全艦、錨上ゲ)
各隊予定順序ニ出航、針路一二〇度
(了)
#坊ノ岬沖海戦 #残花録
posted at 22:05:33
#nhk #大阪ダブル選挙 、分かりにくい編集だなぁ。 #橋下徹 さん「 #大阪府 ・ #大阪市 が大きな仕事をやってきた。こんなことはやめましょう」では #大阪都構想 を表現できていないだろう。「ふしあわせ」←これの説明をすれば分かりやすいのに( #府市合わせ #不幸せ )
posted at 06:08:12
大阪府知事選挙において当選することができました。投票、応援して頂いた皆さん、本当にありがとうございます。心から感謝申し上げます。大阪の成長、大阪の改革、都構想の実現に向けて、これからも頑張っていきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
posted at 12:42:26
アイルランドの人たちと話してると
「日本から来たの?!大きな国から来たんだねぇ!」
「東京?!大都会じゃん!」
「人口何人いるの?え?!一億二千万人?!?!多すぎwwww」
…みたいな反応をされるので、もしかして我々は世界的に見ればマンモス校出身的な存在なのかも知れない……
posted at 06:07:25
?設計図の作成には、数百人の役人が5年くらいかかって作るものだと僕が言っても読売やインテリたちは聞く耳持たず。大阪都構想は法律の制定と数年かけて手順を踏んで設計図を作り住民投票にかけたが、ブレグジットは設計図を作ろうとしたらアイルランド国境問題など課題が噴出してきた。
posted at 12:40:19
?ブレグジットが大混乱しているのは、設計図を作る前に国民投票をやったから。まずは制度設計をしてからその後、国民投票をやるべきだった。その手順をしっかり踏んでいるのが大阪都構想。2010年に僕が都構想を提唱したときには読売新聞はじめ全てのメディアはいきなり設計図を出せ!と言ってきた。
posted at 12:40:19
渋沢栄一:理研の設立提案者の一人。
津田梅子:後にノーベル賞を受賞するモーガンのもとで生物学を学び、共著論文を書いた。
北里柴三郎:ノーベル賞候補にもなった医学、細菌学者。
この科学に対する思いを、研究の財政支援にもつなげて欲しい令和の時代。
posted at 12:40:22
おはようございます。
本日は女流名人リーグ、渡部愛女流王位との対局です。
リーグ全体としても今期の開幕局でしょうか。今期はいつもに増して厳しい戦いが続くと予想していますが、一局一局、全力を出し切れるようにがんばります。
posted at 12:42:45
流石にニュートン記者の質問は、
・中心は事象の地平面の大きさか?
・下が明るく上が暗いのは、ガスの回転(下が手前、上が奥側へ)によるものか?
で、こっちが聞きたいことを聞いてくれてた。
「今のお気持ちは?」とか聞かないもん。
posted at 12:45:16
いま、京王線の新宿で優先席のお婆さんがとなりの女子に携帯の電源を切れと叫び出す。見かねて「携帯の電波はペースメーカーには影響しませんと総務省と厚労省が発表してます」というと、嫌がらせだ嘘だと叫び出した。iPadで厚労省の通達文書をみせるもそれは間違いだと騒ぐ。いまも叫び続けてます。
posted at 07:26:07
天文学者のみなさんもそうでないみなさんもブラックホールの画像化を楽しめるようにこれから観測データおよびイメージングに使われたパイプラインが公開されます。公開されたらアナウンスしますので、お待ちください。
posted at 07:43:57
新人が仕事でミスをする度に酷く叱りつけられた結果、ミスを報告するのが恐くなり、隠すことが常態化して後々大きな問題に発展してしまう事はよくあるので、4月から新社会人の上司になった方は、ミスをすぐに報告してくる部下を「問題を先送りにしない有能な人材」だと思って大事にしてあげてほしい。
posted at 07:01:21
昔は駅弁も、特定のものを除けば「高いのに旨くなく量も少ない」代物で、飲料も渋い緑茶か缶の臭いがする缶コーヒーくらいしか選べず(紅茶や烏龍茶は無かった)、どうせ高くて不味いなら駅の食堂や駅弁より「温かいだけマシ」な食堂車は、それなりに需要を満たせていたんでしょうね…。
posted at 15:32:05
時は経ち、市中のレストランでは地元の名物料理を手軽に食べられるようになり、ファストフードチェーンで安定した味を廉価に調達でき、また駅弁も質・量ともに大幅に改善され、その他のスナックフードも爆発的に増えた。
そんな中で食堂車を選ぶ理由は、なくなっていったんだろうなぁ…。
posted at 15:32:13
改元の影響で万葉集が売れているのを「ミーハーw」とか「今まで興味なかったくせに」とか笑うコメント見てると少し悲しくなるなぁ。趣味とか勉強したいことって、スタートは全て『興味』から始まると思う。その『興味』を持つことを笑う権利がある人なんて、どこにもいないと思うんだけども。
posted at 06:11:35
何度か呟いてますが、桜が咲いたとか月が綺麗だとか、人が美しいものや感動する場面に出会ったとき写真を撮って誰かに知らせたくなる気持ちって、かなり普遍的なんですよね。だから千年前の人たちはスマホがなかったので和歌を詠んだのだし、どうせならうまく伝えたいと言葉遣いや構図に凝った。
posted at 06:34:06
とりあえず僕は近いうち「本が作れる本屋さん」を作ります。
アイデアを探し、アイデアを出して、原稿にして、校正して、構成して、印刷して、製本して、販売する。
そんな本屋さんめっちゃ楽しくない?
posted at 06:18:02
それが個人レベルでできたら…。世の中に今まで見たことないような印刷物が溢れて、その中でも飛び抜けて面白いものが全国や世界に出て…。ワクワクする。本屋がクリエイトする世界。それにはあらゆる工程が不可欠だけど、特に作る(印刷製本)を重視してる。紙の本の真髄。
posted at 06:18:06
巷で言われている「まず行動する」って、急に起業しろとか世界一周してこいみたいな話じゃなくて
「勧められた本はすぐ買って読み感想を伝える」
「教えてもらったことは試してみて感想をまとめる」
とかの小さなことを24時間以内にやる癖を身につけることなんだろうなと思う今日この頃
posted at 06:05:57