Twitter @takagi1+@atene_gakudo
2017/12/11
|
波の重ね合わせの原理からすれば、単位空間は無限大の情報を含む(、時間による断面である)。 *o
posted at 21:56:59
要望には際限がないが、使える資源は限られている。だから、候補の中で上位であるために活動が必要である。 *o
posted at 21:59:17
・「第2版まで刷れば大丈夫」だと思っていたら1時間で売り切れてしまった
・「そんなすぐ売れるわけがない」といって旭屋書店さんまで確認しに行った207が、5分後頭を抱えて戻ってきた
・書籍の販売率は150%。一度電子版で買って頂いてまた紙版を買って頂く確率が50%の意味
posted at 03:47:45
中学くらいのころ「UTAN」っていう子ども向け科学雑誌?みたいなの定期購読してて、そこに一本木蛮が「ドクトール」っていうさすらいのアウトロー医者漫画描いててそれがスゲー好きだったんだよ。他にも環望とか唐沢俊一とか連載しててそれが初めて知ったきっかけ。今思えば科学要素どこだ……みたいな
posted at 03:55:04
団塊世代の親戚と話をしていて
「貴乃花のやり方はなんだ?いきなり警察に行くなんて人として筋を通してない。
普通の会社なら首だ。あいつ自身のわがままに過ぎない。お前の部屋の若い力士は全員連帯責任になるんだぞ」
と言ってて
ああ、こいつらが組織腐らせたんだなって思った
posted at 12:41:44
3年前に一度取材をした倉持由香さん。雑誌での撮りおろしはこの時が初。「自画撮りは自主練。撮りおろしという全国大会に向けてみんなで練習してるんです!」「グラビアアイドルなんで紙にこだわりたい!」といった数々の言葉が印象に残った。そして今回遂に週プレ表紙獲得。とても嬉しいし感慨深い。
posted at 12:42:50
今日救急隊員の人とお話する機会があり、こんな話を聞きました!
救急車を呼ぶ為に119番に電話する時は病状・症状からではなく、「住所」から伝えること。
住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。
症状はその後ゆっくり話せます。
皆知ってるかもだけど、シェアするね!!
posted at 12:45:26
このあいだ伊丹市で開催してた福知山線の歴史のトークイベント、福知山線の元となった最初の馬車軌道は伊丹の酒造業の輸送が目的だったというのは意外だった
酒蔵って西宮のイメージが強いけど伊丹や尼崎も酒造がメインだった(過去形)とか、伊丹の酒造業は復活したが尼崎は工業都市を目指したとか
posted at 11:25:20
髭があるのが普通な中東への出張で且つ髭剃りを持っていくのを忘れて、伸びていた髭を、帰国して剃った。6日間伸して、長さ 約 5mm。生まれてから最も長い髭であった。チクチクすることなく、良い感じの柔らかさであった。
posted at 07:53:21
#ブラタモリ 京都の天皇を警護…後に幕末の会津藩が担った「京都守護職」は本来彦根井伊家の役割だったのですが、井伊直弼が安政の大獄で「やりすぎて」桜田門外の変で「やられちゃって」後に幕府に十万石「減封されちゃって」 京都守護からも外されたのです…(一応、駐屯部隊はいた)
posted at 20:17:44
今日教えてもらった新しい格言は
我シェアする、
故に我あり。
シェアしたものや発信したもの、全ての点が自分という人物像を形成していくというお話。
だからリツイートは自己紹介なんだよね。
posted at 12:37:51
ところで昨日某所で講演した後で「高校生に夢を書かせるとユーチューバーとか声優とかばかり出てきて困る」という意見があり、「世の中がどんな様々な仕事でまわっているかもちゃんと伝えずに夢ばかり煽れば、彼らが日頃親しんでいるユーチューブやアニメのことしか思いつかないのは当然」と答えた。
posted at 23:33:51
高校生の頃に読んだ中で、「芸術起業論」と「下流社会」が二大トラウマ本だった
私たちが個性だと思っているものは所詮は安易にマーケティング・カテゴライズできるような安い代物だったのか、という絶望と
純粋な表現欲だけでは社会の強いドブネズミに食われて終わる、という危機感を植え付けられた
posted at 21:24:30
ひらめきメモ:物事をちょっとずつずらして思考するために便利な質問「親だったらどう考えるか」「大好きな彼ならどう考えるか」「大嫌いなあいつならどう考えるか」「あの有名人ならどう考えるか」「理想の自分ならどう考えるか」
posted at 19:01:14
わたし大学は理学部でしたが、看護学校行きなおして数年後アフリカで働くことになったときに、最低限の人文系の知識がないと、とんでもないことに巻き込まれるぞ、と実感したのであわてて勉強し直したクチです。歴史や宗教のこと、言語の系統がわかってないと命にかかわることをやらかす可能性がある。
posted at 11:17:10
職場タイ人デザイナーから「お前ら日本人は机にかじりつきで、それじゃいいものは生まれない。俺は昨日一人でクラブに行って酒飲んで人と話してるうちにイメージが湧いて朝にはデザインが組み終わってた」と、昭和の名俳優ばりに豪語されたので、一理あると思って朝散歩してる。
posted at 12:42:37
私はラジオで街歩きの番組を担当しています。「映像がないのに街歩き?」これが面白んですよ。映像取材なら断られる美術展や神社仏閣、遊園地の肝試しまで「音声だけなら」で取材許可が下りるコトが多い。美術展のラジオリポートなんて想像力刺激されまくりで来館者増えます。コレ本当。
posted at 17:59:13