Twitter: @takagi1, @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク+待合室たんぶら
<<2021/07/24 <2021/08/14 || 2021/08/28> 2021/09/18>>
2021/08/21
北海道新幹線の沿線の7割がトンネルと言われてもいまいちピンと来ないけど、この路線図の赤い線は全てトンネルですよ、と説明されて初めてヤバさに気が付いたね。 https://twitter.com/KAKURIN_G/status/1427621447057375239/photo/1
posted at 22:20:51
・芦原温泉駅の配線変更
芦原温泉駅ですが、上り側の待避線が新幹線の路盤になったのですが、金沢寄りに上下渡り線を付けて、下り待避線を上り列車でも使えるようにしていました。 https://twitter.com/dc282466/status/1427988270340661251/photo/1
posted at 22:38:29
ここはどこ?
ワタシの知ってる敦賀駅じゃない!!! https://twitter.com/GonM250/status/1428724046087163910/photo/1
posted at 23:22:11
<<2021/07/24 <2021/08/14 || 2021/08/28> 2021/09/18>>
大阪梅田駅の番線使用の均等っぷりが美しくて惚れ惚れしますが、快速特急運行にかかる準急の堺筋シフトに前述の通り思うところ有りです。仮に普通毎時9本概ね等間隔なら10分間隔を崩して許容されるかなぁ、、スジ引きしてみようっと。 https://twitter.com/okiraku_goraku/status/1426738602671632389/photo/1
posted at 11:52:45
高松駅の変遷も面白い。戦前〜昭和20年代には宇高連絡線との接続は高松駅ではなく「高松桟橋駅」で、高松駅が桟橋駅の位置に移転するのは昭和34年(1959)のこと。RT元の図は移転後のもの。航空写真で見ればその構図がわかる。
こういう鉄道歴史地理学みたいなのも面白い。 https://twitter.com/hise_10000/status/1426123616232427529 https://twitter.com/buraburar/status/1426748728774299653/photo/1
posted at 12:32:59
昭和初期、宮脇俊三の高松桟橋駅の記憶。
(『時刻表昭和史』より) https://twitter.com/buraburar/status/1426748844692316163/photo/1
posted at 12:33:26
宇高連絡船時代の高松駅の配線図を見てすげーってなってる。どんだけの敷地があったのか。 https://twitter.com/hise_10000/status/1426847279474888708/photo/1
posted at 19:04:35
対岸の宇野駅の配線図を。こちらは高松と比べると小さめだけど、長距離列車が発着していた?番?番ホームにターミナルの風格があります。そして「ホーバー桟橋」の文字が! https://twitter.com/hise_10000/status/1426847300643479553/photo/1
posted at 19:04:40
東横イン京都琵琶湖大津については、目の前にある路面電車(一応)に乗れば25分ほどで二条城行けるし、1回乗換えで大阪にも嵐山にも行けることはもっと知られてもいい。
posted at 21:01:19
地上時代の電鉄明石なつかしい…
https://youtu.be/nft1N4GYaAg?t=385 https://twitter.com/kotonoha_s/status/1427478723016626203/photo/1
posted at 12:53:43
今朝の阪急
特急運用代走で入った8300F
朝の通特はシャッター降りなくて撮れず?
1往復待って特急で撮影。 https://twitter.com/maki_Aimi419/status/1427973922805346304/photo/1
posted at 21:41:28
\西武鉄道(ほぼ)リアル路線図??/
狭山市駅と入間市駅が結構近いってご存知でしたか?
駅や車内で見る路線図は、実際にはこんな感じです!
いつも乗っている電車でも、駅・路線間の距離やカーブなど発見があるかも?
※地図をマウスでなぞりました。多少粗いところもありますが大目に見て下さい? https://twitter.com/seibu_event/status/1427975431328714759/photo/1
posted at 21:47:27
富山駅名物の信号機の名称は健在ですw https://twitter.com/dc282466/status/1428324754759376905/photo/1
posted at 20:55:33
名産品の記載が興味深い、昭和31(1956)年の鉄道弘済会の全国鉄道地図。東京近郊にも特産物が書かれていて、当時の雰囲気と選択の偏りが面白い。23区内は恵比寿のビールと練馬大根と奥沢の製茶? だけ。川崎辺りは果物。川越のウナギと近郊の甘薯とニンジン。狭山茶や川口の鋳物も書かれている。 https://twitter.com/Harita_arayshi/status/1428492009992441865/photo/1
posted at 08:00:09
今思うと凄いことをやった
“FGO×阪急”コラボポスター
あの阪急が滅多にコラボしないアニメ(スマホゲーム)と夢の共演!
FGOのキャラを見ながらの阪急クラシックはエモい………
#FGO #阪急電車 https://twitter.com/es8000exptd/status/1428492559291076608/photo/1
posted at 08:02:20
苫小牧市科学センター
1975年に苫小牧に出来た科学センター。JR苫小牧駅から徒歩20分。見所は1999年にオープンしたミール展示館。ロシアの宇宙ステーション「ミール」のコアモジュールとクバントの予備機(本物!)が展示されている。 https://twitter.com/tetudou_bot/status/1428898289470955524/photo/1
posted at 10:54:34