Twitter: @takagi1, @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク+待合室たんぶら
<<2019/07/13 <2019/08/03 || 2019/08/17> 2019/09/07>>
2019/08/10
なんとなくコロシアムの跡のようにも?大阪市東淀川区で高架工事がすすむ阪急千里線と阪急京都線のようです。規模の大きさにびっくり。2019/8/5撮影(高)
#阪急電車 https://twitter.com/asahi_aviation/status/1158491259440254976/photo/1
posted at 06:33:34
> 大阪市中心部の淀屋橋、京橋、中之島の主要3駅の再開発に注力する考えを示した。
京橋では現在の駅ビルを高層化させる。
凄いことになってきました?
https://www.sankei.com/west/amp/190806/wst1908060003-a.html?__twitter_impression=true
posted at 06:14:59
東京−金沢まで開業している北陸新幹線。現在至る所で工事が進んでいる金沢−敦賀間の駅の一つ、石川県の加賀温泉駅も工事中でした。2019/7/10撮影(高) https://twitter.com/asahi_aviation/status/1158855988419502080/photo/1
posted at 06:42:52
駅構内で見かけた仮設ケーブルのジョイント接続部。
万が一にもケーブルから伝わった雨水がボックス内に入らないよう下部から挿入し、さらに「水切り」(Uの字)を設けている。
必要なのは、テキストに載っていない事ばかり。実務経験は重要。 https://twitter.com/KENTARO_1975/status/1159954154887847936/photo/1
posted at 07:26:36
<<2019/07/13 <2019/08/03 || 2019/08/17> 2019/09/07>>
大阪国際空港(伊丹空港)近くの阪急電鉄の「石橋」駅はが2019/10/1に「石橋阪大前」駅に。同日、梅田が大阪梅田、河原町が京都河原町に、阪神電鉄も梅田を大阪梅田、鳴尾を鳴尾・武庫川女子大前に変更するそうですね。写真は「石橋」駅。(高)
#阪急電鉄 https://twitter.com/asahi_aviation/status/1158331516209905664/photo/1
posted at 19:58:48
3/20 福岡市営地下鉄 橋本車両基地、きれいな車両基地ですね。見学を行っており、工場作業場や車両を間近で見ることができるそうですよ。(平日のみ原則10人以上)(吉) https://twitter.com/asahi_aviation/status/1158332128196587520/photo/1
posted at 20:01:14
駅の屋根からにょっきりと!大阪府寝屋川市の萱島駅(かやしまえき)です。駅高架下にある茅島神社の大きなクスノキが、駅ホーム、屋根を貫通しているそうです。(高) https://twitter.com/asahi_aviation/status/1158332569995243521/photo/1
posted at 20:03:00
迷ってしまいそうな大山崎ジャンクション・インターチェンジ(京都府乙訓郡「おとくにぐん」大山崎町)。JCTの下には東海道新幹線もはしっているのですね。(高) https://twitter.com/asahi_aviation/status/1158332699032993792/photo/1
posted at 20:03:30
大阪の鳥飼車両基地でドクターイエロー発見!休憩中???(ミ)#新幹線 #ドクターイエロー https://twitter.com/asahi_aviation/status/1158332728481210370/photo/1
posted at 20:03:37
昭和10年(1935)、悲願の三宮進出へ向けて高架化工事中の阪急神戸線です。3枚目と4枚目は今の三宮駅ですが、工事中の写真はかなり珍しいと思います。
(『阪急電車駅めぐり 神戸線』より)#阪急電鉄 #神戸 https://twitter.com/buraburar/status/1158491018909454336/photo/1
posted at 06:32:37
大正3年(1914)、出来たての東京駅の絵葉書です。ごくありふれた絵葉書ですが、ハンドスキャナーを買って高解像度でスキャンできたので、いい感じにスキャンできました。#東京駅 #鉄道史 https://twitter.com/buraburar/status/1158849717272363009/photo/1
posted at 06:17:57
MIDI芸:阪急十三駅 https://twitter.com/gooi_kanon/status/1158857584847159296/photo/1
posted at 06:49:13
@W_gakuin_KH 昔、駅ナカで弁当を買って 新幹線で食べようとしたら、お箸が付いていなくて、ストローを お箸にして食べたことがあります。それ以来、カバンの中には、ビニール包装された割り箸が入っています。
posted at 07:44:44
@hankyu_ex 8000系のデザイン ボツ案を見たい。
posted at 19:57:20
HDDの整理してて出てきたけど映画「阪急電車」のスピンアウト物語?
これって関西ローカルでしかも深夜枠だったと思うので引っ掛かる人いないと思うけどこの白石美帆可愛いなぁ?
(イントネーションが?萩千夏に近い??)
#阪急電車
#征志とユキの物語 (2012年)
#白石美帆 https://twitter.com/MasayukiMassaH/status/1159216921738301441/photo/1
posted at 06:37:06
今日、阪急三番街を通ったら新しいレゴが展示されてた?? ここまで来ると圧巻と言うか何と言うか、素晴らしすぎる。
外国人観光客がとても興奮していたのにも納得ですわ? https://twitter.com/443oGsan/status/1159442447618854914/photo/1
posted at 21:33:15
ちゃんと「金矢」になっている。 #JR九州 #九州旅客鉄道
https://twitter.com/osajii56/status/1159333828692889601
posted at 06:46:23
梅?駅到着。お盆前でむっちゃ空いてた。。
ところで阪急梅田の発車メロディ、神戸線と宝塚線が両方同じホ長調なのでハモるとむっちゃ気持ちいい♪♪ https://twitter.com/FR_nirvash/status/1159821074797715457/photo/1
posted at 22:37:47
北神急行とネコチャンの共演
神戸の地下鉄駅で出会った電車好きな?ネコチャン https://twitter.com/sline_na/status/1160108370222710784/photo/1
posted at 17:39:23
2019年8月10日(土)
山陽須磨浦公園発の直通特急嵐山行きに7006×6R(京とれいん雅洛)が充当されました。
鉄道模型フェスティバル2019会場内にて https://twitter.com/WsbyNSrAC/status/1160169441847459842/photo/1
posted at 21:42:04
@YONO_KOTOMI 今治から岡山経由で姫路へJRに乗った時、岡山駅の接続の加減で岡山〜姫路を在来線経由でも姫路到着がほぼ変わらなかったのだが、駅員さんに新幹線に乗った方がお得だ、と言われたのは、この制度なんだね。てっきり、JR四国の利用促進の独自制度だと思ってた。
posted at 21:58:10
“
大阪のインバウンドブームの一端を担う民泊。国家戦略特区で5月末時点で認定された大阪市の特区民泊2467施設を分析すると面白いことがわかった。トップは浪速区の471件で、中央区の455件、西成区の429件と続く。さらに細かく見ると1位が中央区島之内の103件、2位が同区日本橋で80件、西成区天下茶屋が75件で3位、浪速区恵美須西が69件で4位と続く。
これらはすべて大阪市の南北を貫く大阪メトロ堺筋線に沿っている。沿線には天神橋筋商店街、電気街の日本橋、通天閣や新世界があり、心斎橋筋商店街も遠くない。天下茶屋経由で関西国際空港にも便利だ。御堂筋線沿線に比べ、格安な民泊施設を設けやすい。
”
“
ひなびた農村にニュータウン開発という千年ぶりのにぎわいが押し寄せたのは能勢電にとって大きなチャンスだった。親会社になったばかりの阪急電鉄は1963年、一人の男を能勢電の専務に送り出した。
60年まで阪急ブレーブスの代表を務めた村上実。当時56歳で、別の子会社の役員を務めていた。
◇
もともと阪急百貨店の家具売り場で働いていた村上は35年、当時の小林一三社長から「プロ野球団をつくれ」と指令を受けた。発足を翌年に控えたプロ野球リーグに参入するため、元慶応大野球部マネジャーの経歴が買われた。
能勢電の近代化という特命を受けた村上は、球界で培った経験を生かす。まず唱えたのはチームワークの大切さ。弱い球団ほど内部にトラブルを抱えていた。赤字に意気消沈する社員を励まし、「会社経営も野球と同じ。監督が頑張っても、選手が動いてくれなければだめだ」と説いた。
銀行からの融資は窓口で断られたが、野球人脈を駆使してトップと直接交渉。粘り強く説明して資金を引き出した。逆境でもあきらめない姿勢は、勝負にこだわった世界で身についていた。
66年に専務から社長へ昇格し、翌年から複線化とカーブを減らす工事が始まった。トンネルを掘り、鉄橋を架け、77年までに一部区間を除いて線路を敷き直した。78年には日生中央まで延伸する支線も開通。「ノロ電」は都市近郊型電車に生まれ変わり、90年代半ばまで乗客数を増やしていった。
81年に社長を退いた村上は、後に社内誌で当時の心情を吐露している。「プロ野球経営に明け暮れた私にとって当社は第二の人生であった」「心の炎はいまだ燃えることをやめようとしない」――。99年に92歳で亡くなるまで相談役として能勢電にかかわった。
”
“
鉄道の要衝地でもあった大垣は、鉄道黎明期を支えた優秀な人材を多く輩出したことでも特筆される。
大垣藩出身者の一部を列挙すると、鉄道の父・井上勝の後を受けて2代目鉄道庁長官を務め、鉄道の母とも称される松本荘一郎、養老鉄道をはじめ京急の前身である大師電気鉄道を立ち上げた立川勇次郎、京浜電鉄(現・京急電鉄)社長・東京地下鉄道(現・東京メトロ)社長・南満洲鉄道(満鉄)社長を務めた野村龍太郎、1921年に東京駅北口に開館した鉄道博物館の初代館長を務めた那波光雄、近畿日本鉄道社長を務めた種田虎雄ら、そうそうたる面々が並ぶ。
優秀な鉄道人材を多く輩出した大垣は、「陸軍の長州、海軍の薩摩」と並び、明治政府内から「鉄道の大垣」と言われるほどだった。
”