Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2021/08/08 <2021/09/04 || 2021/09/06> 2021/10/03>>
2021/09/05
JR-200:家電のナショナルという安心感?(よく憶えてない
FM77AV:X1とで悩んだ。決め手は4096色同時発色。
FM TOWNS:アクションゲームがX68Kとの2択だったが、当時X68Kは既に最終機種が出た後だった。
X68000:青年時代の憧れを今ここに。
結果としてはすべてが正解ですよ。
#何故このPCを選んだのか https://twitter.com/Jr200Okada/status/1434208194708926468/photo/1
posted at 02:34:14
はすみとしこにもレイシストにも表現の自由があるんだ!と言う意見が未だにあるが、それは否定はしないがその行為が漫画文化にダメージを与えてる事実に気づかないといけないだろ。手塚治虫先生はそれをわかっていたから、わざわざ「マンガの描き方」にその一文を入れたんだよ。 https://twitter.com/fujimon00/status/1434208402738057217/photo/1
posted at 02:35:04
「首を傾げてごらん」と促され、ミラーリングにびっくりする少女。 https://twitter.com/toodooda/status/1434208586461171717/photo/1
posted at 02:35:47
10年ってすげえ〜 https://twitter.com/Alcoholic_alg/status/1434312097211420677/photo/1
posted at 09:27:06
SF物における「技術」の扱いが「発展の末人類が滅びかねない目に遭う」というオチとセットになりがち問題。
問題点は技術じゃ無くて、それを運用できない人間が絶対存在するって言う部分であるから、それやっちゃうと「ただの人間の程度の低さ」問題になってやだなぁと
posted at 14:19:42
程度で言えば「車に全く興味がないもんだから、乗れる以上は問題ないと思って致命的な故障をするまで整備せず、車検の料金を高いと思っちゃう主婦」とかと根っこが同じだから、道徳性だったり感動を演出するにはチープではないか?って具合
posted at 14:19:49
人間自体が抱えている問題だから、AIと人間は友達になれるか?とかの問いは「被造物で有る以上、人間の範疇でのトラブルからは逃れられない」と言う認識。仲良くやっていけるかは個人の資質であって、主題に据える哲学では有るまい…
posted at 14:19:51
地続きの問題よりは、発展によって変化した社会情勢に伴う問題をやってほしくは有る。
例えるなら携帯の発展や通信網の高速化に伴う「生活サイクルの高速化」と「転売や漫画村と言った、市場を成立させている前提を容易く破壊出来てしまう構造」なんかはそれに当たる気がする
posted at 14:19:54
何がちゃうねんとなるかもだけど、ロボットに対する差別や、技術が発展したことによる「暴力行使のお手軽化」とかってのは原始時代からやってるレベルの話で有るから、折角未来世界描くなら「その文化文明の問題」を描いてこそではないか?っていう矜持な話し
posted at 14:20:00
GレコはちゃんとしたSF考証に基づいた「人類文明の行き止まり」を設定した上でレコンギスタを願った人間と、アブテックのタブーを撤廃して技術革新の快適な生活を求める勢力の衝突に至っているので、詰まる所「このレベルまで掘り下げて欲しい」という要望なんだけども
posted at 14:20:03
アンドロイドを被差別階級として製造したのであれば、「いくら横暴を働いても気に留めなくなってしまう」という狂い方に対する策を講じないと言うのも人類史から省みておかしな話で有るし、やるならば「暴力に狂ってしまう人」っていうのを深く切り込まないとでは?という感じに考える
posted at 14:20:09