Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2019/02/09 <2019/03/08 || 2019/03/10> 2019/04/06>>
2019/03/09
地方都市での公共交通の頻度は、15分・30分・60分がキモというふうに言われてますね。時刻表なしで使える最大感覚は15分毎、時刻の確認は必要だけど普段使いとして乗れる限界は30分毎、そして公共交通として認知される最低限の間隔は60分、なんだそうな。
posted at 08:47:09
なので、20分とか24分毎とかなら30分毎まで減らしてもさほど大きな影響はないが、45分とか60分毎になると一気に客離れが進むとか。また都市部でも気軽に使ってもらうには10分間隔、少なくとも12分間隔を死守しないといけないみたい。
posted at 08:47:13
そして2018年、地域内で気軽に利用できる列車を60分毎から約30分毎にしてみる社会実験をしてみたら、こんな効果が出た訳で「やはり日常利用は30分毎が限界」というのを証明したような事例が…
https://togetter.com/li/1326390
posted at 08:47:26
@kotonoha_s 新潟市の近郊(新潟〜新津、内野、豊栄)は20分に1本ですね。
私は電車通勤は20分に1本が限界だと感じています。
posted at 08:48:10
利用が14%増加 県が実験継続検討 東武桐生線の料金助成|上毛新聞
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/116302
県が東武特急りょうもう号の料金額を助成する社会実験で、桐生線内の特急利用者が倍増、桐生線全体の定期外利用者が14%増加した、とのこと。えらい効果があったんですな…。
posted at 08:48:33
東武桐生線の社会実験、特急料金を事実上無料とすることで桐生線(の地域利用可能列車)を毎時2本として利便性を向上させる目的で、県が実施したようですね。対象になるのは太田市から桐生市を経てみどり市に向かう桐生線内相互の乗り降りだけで、線外区間は対象外と。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35652250R20C18A9L60000/
posted at 08:48:40
東武桐生線の社会実験、利用者が一旦は特急券を購入し事後申請で県が料金額を還元するという、面倒くさく尚且つ利用時点では特急料金を支払うという心理的抵抗感の大きいものであっても、線内の定期外(普通きっぷや回数券での)利用者が14%も増えるというのは、かなり重要な実験結果だよなぁ…。
posted at 08:50:02
東武桐生線の社会実験の件、まとめてみました。
https://togetter.com/li/1326390
posted at 08:50:06
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @hoda385246 さん、 @hiroujin さん、 @Sohapu1 さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 08:51:43
詳報ですね。こういう情報を取れるのが産経の強みなのかもしれません>なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ https://www.sankei.com/politics/news/190308/plt1903080007-n1.html @Sankei_newsさんから #違法DL拡大
posted at 08:52:01
淡海LRT。淡海新市鎮站 https://twitter.com/Bing_twn/status/1104168084099620864/photo/1
posted at 08:52:40
【応援】これまでRTさせていただいた方をご紹介:
@SNAZZ_BETA さん『関西を中心にクリエイティブを「考える。動く。かかわる。」と定義。その可能性を探るWEBマガジン「SNAZZ β」 #SNAZZ β #KANSAI #CREATIVE 』
posted at 09:01:43
#兵庫県警 の #不正プログラム書き込み疑い補導 (正しくは、無限ループのページのURLを投稿し補導)問題に関して。
>国民の安全が最高の法である
―― #キケロ 『 #法律論 』三の三。 http://takagi1.net/eye/archives/150
この「安全」には、公権力により自由を制限されない「安全」を含む、と考えます。
posted at 09:12:53