Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2018/02/15 <2018/03/14 || 2018/03/16> 2018/04/12>>
2018/03/15
メルチャリはなぜ7ヶ月でリリースできたのか。その舞台裏のダイジェスト記事です?
素敵にまとめてくださって感謝!
(リリース大変だった!)
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/933
posted at 06:54:15
時刻表なしで「気軽に」乗れるのは10分間隔までで、都市的利用での待ち時間の限界値が15分、運転時刻に縛られるけど日常利用する気になる最大待ち時間が30分毎、路線の存在を認識してもらえる(いざとなれば使える)のが1時間毎。それを下回ると公共交通として認知されない、ということだったかな… https://twitter.com/Kashiken_N/status/973755326754209792
posted at 07:53:46
ソウル市が交通改革の際にバスの運行本数を「利用を誘発するには10分間隔が目安、最大でも12分まで」として、幹線系統はこのサービスレベルが維持できるよう運行区間やルートを工夫したそうな。そして支線系統では「できれば15分、最低でも20分間隔まで」を意識して路線を設定したそうな。
posted at 12:33:58
オープンハードウェア聴診器、PLOSで公開
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0193087
音響特性も検査して音は高級聴診器と変わらないけど、聴診器は音響的な品質基準なくて好みに左右されるとか書いてる(そんなもんなのか)。
オープンハードウェアで医療機器を作るプロジェクトの第一弾なのだそうだ
posted at 12:39:14
3ドルで作れる3Dプリントの聴診器
https://www.ctvnews.ca/health/researchers-develop-3d-printed-stethoscope-for-use-in-war-zones-low-income-areas-1.3842994
オープンハードウェアとして公開、プレミアム聴診器と同程度の音響的品質なのだそうだ https://twitter.com/Kyukimasa/status/974127872863387648/photo/1
posted at 12:39:17
「JR北は、快速エアポート増発に関わる札幌駅発着列車の折り返し時間を短縮するため、札幌駅を起点に桑園、苗穂両方面に本線から外れる引き上げ線を設置するなど、地上設備の改修も視野に入れる。」って何をやる気なんだろ。
変わる新千歳空港(上)
https://e-kensin.net/news/104561.html
posted at 22:41:54