TAKAGI-1(id:tk18)のブックマーク+Twitter: @takagi1+Twitter: @atene_gakudo
全体案内 > 「図書館・学術」案内ページ >2024/06/26
|
@shiawase_aurora たぶん水商売だからですよ。私は水商売だから何だ、ということはありませんが(お酒が絡むので、他の職よりトラブルに巻き込まれやすいということはあるでしょうが)。20年前、大学の時、居酒屋バイトの学生に、「水商売だ」と仰った先生がいて、ホステスさんでなくても水商売というんだ、と知りました。
posted at 21:18:59
147年前の今日。1877年6月19日、来日したアメリカの動物学者モースが、横浜から東京に向かう汽車の窓から貝殻の堆積を発見。これが大森貝塚で、彼が行った考古発掘は日本で初めての学術的発掘でした。モースはこの年できた旧東京大学に招かれ、理学部の初代動物学教授となりました。 #今日は何の日 https://twitter.com/UTokyo_News/status/1803170898729488867/photo/1
posted at 07:08:09
レアメタル豊富なマンガン団塊、南鳥島の近海に…コバルト75年分やニッケル11年分
日本の排他的経済水域(EEZ)内の小笠原諸島・南鳥島(東京都)沖にある深海の鉱床に、レアメタル(希少金属)を豊富に含むマンガン団塊が2億トン以上密集していることが、東京大学や日本財団などの探査で判明 https://twitter.com/BigYunkeru/status/1803949369366057014/photo/1
posted at 12:51:14
大阪大学の計算機SQUIDを見学させていただきました??
阪大のスパコンは筐体の間に個室があり、熱い空気が個室を通じて廃棄されるため部屋の温度は上がらないそうです!
既に稼働を終了したOCTOPUSもフロントパネルだけ残っていました!
どちらも関西らしい、かつおしゃれでかわいいデザインですね? https://twitter.com/Fugaku_hpci/status/1803704831233892519/photo/1
posted at 12:42:14
#ニュー試 、#ミネルバ大学 第2問。共感=いかにメンバーを活かすか。寛容性=うまくいかないときに(備えて)どうするか。責任感=課題のオーナーシップ。
https://www.nhk.jp/p/newshi/ts/3MWXJL2V4J/blog/bl/pZR44qAXbB/bp/porKYl2XpE/
posted at 22:34:41
きょうイベントが終わったあと、絶滅メディア博物館の展示品であるバイオGTを見せてもらった
ただの変態端末と思っていたけど「液晶やレンズを回転させてビデオカメラのように使うことができた」「動画配信ソフトが入っていて、PHSカードを使って屋外で配信などができた」と館長から説明され驚き https://twitter.com/joeokubo/status/1804173870993412462/photo/1
posted at 16:03:44