TAKAGI-1(id:tk18)のブックマーク+Twitter: @takagi1+Twitter: @atene_gakudo
全体案内 > 「図書館・学術」案内ページ >2023/02/08
|
図書館員の経験のある人の声も参考になる
https://twitter.com/nijihajimete/status/1618042462597177344
posted at 08:24:22
吹田市の図書館については、塩谷さんの呟きが話題になった10日後に、ちゃんと朝日新聞が取材した記事も出てたんだよね。読んだ人はあんまりいなかったでしょうが
https://twitter.com/flange_web/status/1596147076978483201
posted at 08:24:44
20230127//水素を低温で取り出せる材料 東京大、貴金属触媒不要に//>東京大学の砂田祐輔教授らは常温程度の温和な条件で、貴金属触媒を使わずに水素を発生させたり貯蔵したりできる技術を開発した。 / “水素を低温で取り出せる材料 東京大、貴金属触媒不要に” https://htn.to/2L7G7AcQqc
posted at 09:53:45
★【マガジンラック】日刊雑誌をご用意しています。 http://takagi1.net/lib/index.html#magrack
posted at 20:45:11
今日の #VRChat
VR宇宙博物館コスモリウムの建造計画MTGを行いました(画像無し)
その後は朝霧さんに、パワーアップした種子島宇宙センターのワールドをご案内頂きました!!
Twitterで話題になっていた、手で付け外しが出来るH3や、H-?A 212型の打ち上げを見せて頂きました
#天文仮想研究所 https://twitter.com/INHI_UV2B/status/1621865197853106176/photo/1
posted at 22:36:10
久しぶりに大学に行って,指導教員から博士論文公開の許諾書のサインもらってきた.
「おめでとう.博士だぞ,博士,わかってるか?
博士に必要な 2 つのこと.」
「はい,まぁ」
「日本だとあまり審査されないけど, 2 つ目」
「若手への教育ですね」
「そう.人材育成,しっかりやれよ」
と. https://twitter.com/_meltingrabbit/status/1622948747041976323/photo/1
posted at 22:21:48
★【マガジンラック】日刊雑誌をご用意しています。 http://takagi1.net/lib/index.html#magrack
posted at 20:45:10
世界中の大学が無料公開している機械学習の講義リンクを網羅的にまとめたページ
https://deep-learning-drizzle.github.io/index.html
・深層学習
・基礎数学
・数理最適化
・機械学習入門
・強化学習
・グラフィカルモデル
・ベイズ深層学習
・医療画像処理
・グラフニューラルネットワーク
・自然言語処理
・音声認識
・画像認識 https://twitter.com/developer_quant/status/1618949749096460290/photo/1
posted at 21:31:13
材料構成次第では今まで実現できなかった、思いもしない構造物を作れる可能性があります。建設3DPでワイヤーをモルタルにらせん状に練りこんだら補強できるかも。
ハーバード大学 Jennifer Lewis
https://seas.harvard.edu/news/2023/01/multimaterial-3d-printing-twist
posted at 21:32:53
ちょっとまって!ハーバード大学、Gitの授業も無料で公開している?しかも日本語字幕付き!これはありがたい?衝撃的過ぎて雪が降ってきた??
https://cs50.jp/web/2020/git/ https://twitter.com/i/web/status/1618948674675183616 https://twitter.com/miyashin_prg/status/1619112943504982017/photo/1
posted at 08:19:42
これもかなり衝撃的だった!ハーバード大学が無料で公開しているPythonの講義?
https://cs50.jp/web/2020/python/ https://twitter.com/miyashin_prg/status/1619112965571223552/photo/1
posted at 08:19:47
紫外線対策に批判が集まったガラス張りの図書館(まちなかリビング北千里)について、行政に取材して記事にしました。
1.本の紫外線対策
2.飾り棚の本
3.館内での飲食
4.利用者のマナー
5.バリアフリー
6.建築の仕様上のリスク
・建築家からのご意見
・ネットでの批判と実情
https://note.com/ciotan/n/n4471135d7b11
posted at 10:21:02
同意。「図書館を「単なる教育の場」から「自治体の将来に欠かせない場」に変貌させる。こうした政策デザインの発想・思考・過程があるかどうかは、地域内外からの図書館への評価を大きく左右するであろう」 / “「僕は足軽になりたい」(今村翔吾さんの「正直きつい」を受…” https://htn.to/3RsMvGZN3K
posted at 21:39:50
AFFILIATION:
東京大学先端科学技術研究センター身体情報学分野 稲見・門内研究室
東京大学生産技術研究所機械・生体系部門 山中俊治研究室
JST ERATO 稲見自在化身体プロジェクト
posted at 19:32:36