TAKAGI-1(id:tk18)のブックマーク+Twitter: @takagi1+Twitter: @atene_gakudo
全体案内 > 「図書館・学術」案内ページ >2020/02/26
|
とてもすごいことだと思う。
【独自】藤田医科大学 救急病院の開院前に新型コロナ感染者を受け入れへ https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/fujitaikadaigaku-covid19?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter @nonbeepandaさんから
posted at 12:46:26
★【マガジンラック】日刊雑誌をご用意しています。 http://takagi1.net/lib/index.html#magrack
posted at 20:45:10
#京都鉄道博物館 #0系 https://twitter.com/yumiko_takino_/status/1231548540540686337/photo/1
posted at 20:57:07
良かった!人工呼吸器をつけるまでの重体になっていた20代の女子大学生も回復傾向だという。
これは重症者に医療を確保することが非常に大切であることを示した大切なニュース。
無症状まで全員検査しろなどと言う自称「専門家」の話は無視して日本全体を皆で守ろう。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/396175
posted at 12:53:49
★【マガジンラック】日刊雑誌をご用意しています。 http://takagi1.net/lib/index.html#magrack
posted at 20:45:11
大阪大学細田先生@KohHosoda が紹介されていた,死んだ魚を乱流を起こした流れにいれると,まるで生きているかのような動きをする,という論文.動作において身体性がいかに支配的かを示していて,とてもおもしろい. https://twitter.com/mykurita/status/1228621020329693184/photo/1
posted at 19:04:12
県民環境委員会視察…福岡市中部水処理センターではバイオマス発電から進化させた消化ガスを利用した水素ステーション、また売ガスの状況について調査。2ヶ所は九州大学伊都キャンパス、次世代燃料電池産学連携研究センター准教授 西原先生から水素社会への取り組みを聴きました。 https://twitter.com/HirohitoKondo/status/1229714927302008833/photo/1
posted at 19:31:00
毀誉褒貶あるだろうけど、このような文章を書く方が県立館の館長を長年務めるということ自体、非常に稀有なことなのだ。この館の活動をきちんと評価できる人が日本の博物館界に何人いるだろうかといつも考える。/地域に開かれた博物館へ(2月23日) 福島民報 https://www.minpo.jp/news/detail/2020022372985
posted at 21:33:18