TAKAGI-1(id:tk18)のブックマーク+Twitter: @takagi1+Twitter: @atene_gakudo
全体案内 > 「図書館・学術」案内ページ >2017/11/22
|
パピーが小学生から大学生になるまで描き続けてきた
手書きの架空都市計画の資料を
結婚してから初めて見せてもらったマミーが感動して
どうにかしてこの地味な才能を広めたいと
色々番組に投稿してるらしいが空振りみたいなので
娘の私が拡散しとくな(イケボ https://twitter.com/YorozuyGintamam/status/929915709034860545/photo/1
posted at 12:35:56
本日は国立民族学博物館で北大阪ミュージアムメッセに参加させて頂いております!
せじぞーが描いたウォンバットイラスト缶バッジが、今日と明日の2日間だけ会場で作れますよ。 https://twitter.com/sejizoh/status/931985126153523200/photo/1
posted at 05:39:04
近畿大学、日本で初めて @CAMPFIREjp と協力して、なんとクラウドファンディングを相談できる部屋みたいなのがあったんだけど、こういうのをえいやっ!てどこよりも早く導入して、それを他の大学も追いかけていくの素晴らしいと思う…?
http://milieu.ink/interview/kindai https://twitter.com/ciotan/status/930417504006029317/photo/1
posted at 21:49:53
新刊『絶望図書館』(ちくま文庫)の表紙の白黒写真は、
第二次世界大戦中に、空襲で破壊されたロンドンの図書館です。
そういうときでも、人は本を読みに集まってくるんですね。
その様子を撮影した、当時の報道写真です。
ずっと心に残っていた一枚です。
http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480434838
#絶望図書館 https://twitter.com/kafka_kashiragi/status/931004494803902464/photo/1
posted at 12:42:23
見るべき人がその資料と出会う、ということの重要性と効果を痛感する。 / “国立国会図書館が公開している「モージャー氏撮影写真資料」に沸き立つTL - Togetterまとめ” http://htn.to/o8F5i9
posted at 22:06:38
活版印刷機が付録に付く科学マガジンがあると聞いて心躍っておりますが、飯田橋の印刷博物館も忘れないであげてください。入館料は300-500円で、活版印刷体験が無料でできるのです。 https://twitter.com/chiaki_hrkw/status/933323152167276545/photo/1
posted at 22:15:54