Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2014/05/18 <2014/06/14 || 2014/06/16> 2014/07/13>>
2014/06/15
★ @takagi1 の主な他アカウント: @atene_gakudo : 知的ネット社会に関する情報 / @h2_chan : 水素エネルギー・燃料電池インフラに関する情報
posted at 09:00:24
【!】インターネットの網で、日本を支え、持ち上げよう。 あなたをインターネットに活かして、日本を賢くしよう。 あなたの、そしてみんなの知が加わって、日本が賢くなる様子を想像しよう。 http://bit.ly/egEoPL#lift
posted at 22:00:14
#westjr 今日は、各駅ホームに、黄色い腕章を巻いて、バインダーをもった人がたくさんいる。 #railway
posted at 22:27:49
うーん、 #光宗薫 嬢に「フォーチュンクッキー」と言わせるのって、ちょっとイヤミだよね。 Salon de SUNSTAR TONIC
#salondetonic http://movie.salondetonic.jp/play/b7758dfd446abdbf12ca40d3f55782
posted at 23:26:21
夫が「人に勧められて」と、珍しくアニメのDVDを借りてきました。それは「魔法少女まどかマギカ」。ネタバレになるのであまり詳しくは書きませんが、ストーリー設定が非常に仏教的で、見れば見るほどその世界観に引きずり込まれるのだと、お坊さん仲間の間でもかなりの評判になっていた作品です。
[ Posted Sun, 15 Jun 2014 12:33:24 ]
神道が教祖を持たないのは、もっと積極的な意味がある。それは、 ?教えは人から来るのではない?という考え方である。
[ Posted Sun, 15 Jun 2014 12:34:08 ]
274?名無し募集中。。。 :2013/11/06(水) 00:12:51.50?0
場所は東京・渋谷、道玄坂交番近くの割烹でした。
ある夜、A氏が私に諭してくださいました。
A氏「平林くんも、モノ書きをやっているんだったら、『消しゴムで書く』って教わったことがあるだろう」
私「消しゴム? ですか?」
A氏「ほら、記事を書くときに、まず、『これはニュースだ』と原稿に書く。その後に、誰がどこで何をしたかを書く。書き終えて、ああ、本当にニュースになっているなと思えば、その記事は良し。『これはニュースだ』の部分を消しゴムで削ればいい。でも、その記事が『これはニュースだ』の続きにそぐわないようであればボツにする……」
私「あ、本で読んだことがあります。自分でも意識しています」
A氏「では、批判記事を書くとき、『これはニュースだ』のかわりに冒頭に何と書く?」
私「…………(沈黙)…………」
A氏「『ウチの業界のために言えば』と冒頭に書くんだよ。その後に、業界に警鐘を鳴らす記事や、企業の姿勢を批判する記事を書く。マシンの不出来を指摘してもいい。で、それが本当に業界のためだと思えば良し、そうなっていなければ自分でボツにすることだな」
これがA氏からたくさん頂戴した財産のうちのひとつです。
[ Posted Sun, 15 Jun 2014 12:49:48 ]
-645?普通の名無しさん 2012/05/12(土) 01:41:36 ID:tQeRIXe. 乙 その末期が戦国DQN四天王悪久の誕生だよ! 648?普通の名無しさん 2012/05/12(土) 02:04:02 ID:ixsNxwys 646?普通の名無しさん 2012/05/12(土) 01:41:53 ID:tCkL1tYk こんなヤツが殿なら、そりゃ頑張るよ、忠義を尽くすよ 649?普通の名無しさん 2012/05/12(土) 02:29:42 ID:ERQJm4VI 人心掌握の手段としてはこの上ないわな 650?普通の名無しさん 2012/05/12(土) 03:55:45 ID:nusuHAB2 誰だって自分の子供ほめられたら嬉しいもんな。 乙。 655?普通の名無しさん 2012/05/12(土) 07:25:32 ID:f86D/ez. こういう家臣が居るからこそ、捨て奸だの釣り野伏せだのが実行できるんだろうな。 657?普通の名無しさん 2012/05/12(土) 11:24:29 ID:2d1AUCz. 現代の企業も見習ってくれ |
コピペ 薩摩の風習では武士の子が何歳かに達すると、殿と面会するという − やらない夫オンリーブログ (via anifunk)
“
「江戸時代に戻ればいいという人はなぜか裕福な町人になれると思ってるみたいだけど、割合から言ってほとんどの人が貧農になるはずだ」と言うのを見たけど、江戸時代の産業構造では今の1/4くらいの人口しか賄えないはずなので貧農になる以前に死ななければならない人の方が多い
”
Beautifully designed traditional Japanese Kanzashi hair ornaments by Sakae
「江戸時代に戻ればいいという人はなぜか裕福な町人になれると思ってるみたいだけど、割合から言ってほとんどの人が貧農になるはずだ」と言うのを見たけど、江戸時代の産業構造では今の1/4くらいの人口しか賄えないはずなので貧農になる以前に死ななければならない人の方が多い