TAKAGI-1 みくすと 総合版

Twitter @takagi1TAKAGI-1のはてなブックマークTAKAGI-1 たんぶら

<<2011/11/14 <2011/12/11 ||  

2011/12/12

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


twinleaves:

逆に言うと月から見れば地球が太陽を覆い隠す日食になっているわけです。というわけで月周回衛星「かぐや」が撮影した、地球に浮か… on Twitpic


[ Posted Mon, 12 Dec 2011 08:00:24 ]

photo-link-urlIMAGE

Tagged with: space


 


大阪府池田市
 <地勢>

   池田市は大阪市の都心部から西北へ
  約15km、大阪府の西北部に位置し、
  面積は22.11平方キロメートルである。
  市域の約3分の1は山地。

 <沿革>
  謡曲「呉服」で名高い池田市は、古代から北摂文化の中心地で、古くから人が住みつき、縄文時代の遺物が多数発見され、鉢塚古墳などの大規模な古墳が現存しています。
  5世紀頃、中国から機織の工人がたくさん渡来し、機織の技術を伝えました。
  室町時代に入って池田氏が池田城を築き、この地方の豪族として勢力を伸ばしましたが、1568年織田信長に降伏し、その後明治維新まで、幕府の直轄地となりました。江戸時代には、良質の水を生かした酒造業が発達し、また交通の要衝であったため、物資交流の中継地点として、商業文化が発展しました。
  明治22年市町村制に伴い、池田村は池田町となった。明治43年、箕面有馬電気軌道(現在の阪急・宝塚線)が開通し、住宅都市としての道を歩み出した。
  昭和10年池田町、細河村、北豊島村、秦野村の1町3村が合併して、池田町が誕生し、昭和14年4月29日、人口約3万6,000人をもって大阪府下で6番目に市政を施行し、今年4月に市制施行60周年を迎えました。

 <産業・経済>
  伝統的な産業として、細河地域の植木産業があります。苗木、盆栽、庭木などが足利時代から生産されており、「全国四大産地」として全国に知られています。
  酒造りは、室町時代からの末期頃から始まり、元禄時代に全盛を極めました。
  当時の造り酒屋は38軒、生産量11,233石(2,020リットル)で「池田酒」として徳川幕府の保護を受けました。現在、市内には2軒(呉春・緑一)の酒造家があります。
  車産業として、ダイハツ工業本社、ハイテク産業として、リコー電子技術開発センターなどがあります。産業別では、卸売業、小売業、飲食店が2,106店で12,331人、製造業が145事業所で8,569人、サービス業1,386事業所で11,011人、運輸・通信業が98事業所で3,979人となっており、特色として、第3次産業が進んでいます

 <文化・観光>
  古くからの北摂地方の中心として栄え、中世、近世にわたる多くの文化財を有しています。
  室町時代の連歌師・牡丹花肖柏は、池田城主の一族に連歌を教え、宮中連歌に召されるなど文雅の花を咲かせました。近世になると酒造りや商業による町の豊かさは、町人文化を盛んに多くの文人達があいついで池田を訪れました。
  江戸時代の後期の日本を代表する画家のひとり、呉春(松村月渓)は、与謝蕪村に師事して文人画を学び、のちに円山応挙の影響を受け写生画風に抒情味を加えた四条派を確立しました。これらの絵画は、阪急の創始者・小林一三の旧邸である逸翁美術館に所蔵されています。伝統行事では、350年も続いている「がんがら火祭り」は池田市独自の火祭りで、大・大一文字献燈とともに毎年8月24日開催され、多くの見物人でにぎわいます。市民の憩いの場である五月山(標高438m)は、桜の名所として有名で、四季折々の移ろいを楽しませてくれます。同公園には、動物園、野外ステージなどがあり、文部省唱歌「鳩ポッポ」作詞者・東くめの歌碑も建立されています。


[ Posted Mon, 12 Dec 2011 08:07:34 ]

大阪府池田市 - 北海道池田町

Tagged with: ikeda


 

<<2011/11/14 <2011/12/11 ||  


TAKAGI-1