Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2011/05/15 <2011/06/11 || 2011/06/13> 2011/07/10>>
2011/06/12
舞台は、役者をそのヒトとしての制限(移動速度、行動に伴う仕草など)から解放する。 ##
posted at 02:22:42
2011/06/11のアテネの学堂Ch http://ff.im/-FvIn3
posted at 03:34:56
TIGER&BUNNY PV2 http://ff.im/-FvInl
posted at 03:34:56
【有川浩 特集】 インタビュー&人気作品ベスト3発表 - ブクログ http://t.co/eP6bTAP #book
posted at 10:28:13
読みはじめる前から電子化・「自炊」して効用のある書籍としては、休日用の書籍がある。休日には電子書籍端末( #iPadJP など)が常に身近にあるからである。 #Scansnap
posted at 12:39:41
メタンハイドレートのプレゼンターは、青山女史。青山繁晴氏の奥様。 #ytv #takajin #ch4
posted at 13:58:22
いや、本邦初ではないでしょう。 #ytv #takajin #ch4
posted at 14:09:02
岸氏「エネルギーすなわち安全保障だから、」これは秀言。 #ytv #takajin ###
posted at 14:17:17
飯田 哲也氏「資源の偏在性」。この概念は面白い。 #ytv #takajin #energy
posted at 14:28:21
辛抱氏のパーセンテージの分母を真っ先に問う姿勢。 #takajin #ytv
posted at 14:35:57
#takajin #ytv 「オーランチキチキ」、勝谷氏感無量。
posted at 14:43:07
外燃機関の燃料は、生成する必要がない。 #takajin #ytv #energy ###
posted at 14:51:13
ある問題に対して、参考になる事例を複数思いつけるようになること。 ###
posted at 17:15:16
「国家は貴官を大学校に学ばせた。貴官の栄達のために学ばせたのではない」坂の上の雲 5 p.113. ###
posted at 17:34:50
勝谷氏の情報発信の配分を集中させて得られた高い一般知名度。氏の功績は大ですよ。 RT @calimeron: 元々青山さんが紹介してたような…。いつものように自分の手柄にするつもりか。RT @takagi1: #takajin #ytv 「オーランチキチキ」、勝谷氏感無量。
posted at 18:20:45
しかし、「オーランチ.」が記憶に留まっていれば、例えば「オ」という語がタイトルにある記事に気づき、最初の文ぐらい読む気になるでしょう(氏がいなければ、気づかれもしなかった)。 RT @calimeron: 知名度は上がっても信用度が下がると私は思います。 #takajin
posted at 18:48:02
阪急車のアンゴラ山羊の座席シートは触ると心が休まる。 #hankyu
posted at 21:08:43
三時間、真剣に考えて、結論を出したら、
三年間、真剣に考えても、結論は変らない。
[ Posted Sun, 12 Jun 2011 13:43:57 ]
ごく当たり前のことだと思いますが、好きなところもあれば嫌いなところもあります。しかし家族は一生家族です。
[ Posted Sun, 12 Jun 2011 14:45:49 ]
同氏がはとバス代表取締役に就任したのは1998年。東京都の交通局長などを歴任し、東京都地下鉄建設の代表取締役専務を務めた後の、いわば...天下り?だった。
社長就任時、はとバスは4年連続の赤字で、120億円程度の売り上げに対し70億円の借金を抱える危機的な経営状況だった。社員の間には大株主である東京都や旧営団地下鉄などの後ろ盾に寄りかかる...甘えの構造?があった。
「なにせ自主性がなく覇気がない。全社員が『このままでは会社が潰れる』と危機感を持つ必要があった。経営者は800人の社員の後ろにいる2000人の家族を守る責任があるんです」
社長3割、役員2割、社員1割の給料カットを提案し、初年度に黒字化できなかったら辞任すると宣言した。しかし、合理化策だけでは社員の士気は高まらない。そこで経営理念に掲げた「お客様第一主義」を社員に浸透させるために、ある約束をした。
「月に3回はとバスに乗ると宣言し、役員にも休日に自腹を切って乗ってほしいと訴えました。社長在任中の4年間、約束を守り続けましたよ」
矢継ぎ早に宮端氏は6つの行動を起こした。【1】社長室の開放、【2】社長専用車の廃止、【3】お帰り箱(目安箱)の設置、【4】社長表彰、【5】組織図の逆ピラミッド化、【6】社長自ら現場に出る――。【5】は組織図の一番下に社長、一番上にお客様を位置づけるものだ。
「会議で『計画を...末端?まで周知します』と話した役員を怒鳴ったことがあります。お客様と接する現場の社員は末端ではなく先端なのです」
最初は反発していた現場社員にも...宮端イズム?は受け容れられ、宮端氏は約束通り初年度に黒字化を達成した。
※週刊ポスト2011年6月17日号