Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2022/06/07 <2022/06/28 || 2022/07/12> 2022/08/02>>
2022/07/05
|
【宇都宮ライトレール】「ライトライン」の路線図や運行ルートまとめ!車両や将来計画は?
https://207hd.com/post-25023/
路線図や車両仕様など、予習も兼ねてあれこれ書きました
なんと快速運転も実施される予定なんだとか?
HU300形は既に9編成が出揃っているようですね!いや〜早く宇都宮へ行きたい!!
posted at 23:22:24
人間の忘れっぽさの法則性。
(参照:畑村洋太郎『未曾有と想定外』講談社現代新書、P19) https://twitter.com/honnoinosisi555/status/1543956495456358401/photo/1
posted at 22:54:48
「忘れっぽさは人間の特徴の一つですが、そうはいってもなにもかも、きれいさっぱり忘れては困ります。これでは次の大被害を出す準備をしているようなものだからです。」(畑村洋太郎『未曾有と想定外』講談社現代新書、P81)
https://amzn.to/3HHDpTl
posted at 22:54:59
アメリカやヨーロッパでは既に解析ソフトによるトポロジ最適化やジェネレーティブデザインの活用が進んでおり、設計から試作のスピードが格段に速くなっているという話を聞きました? https://twitter.com/byan_byan_mian/status/1543956721290227712/photo/1
posted at 22:55:42
指導教員に
「致命的な先行研究を見つけました…?」
と連絡した所
「よくあることです。私は『独力で先人と同じ位置に立てたなんて俺もやるじゃないか』と考えるようにしています?? そこまで辿り着けるということはその先の課題を思いつく能力も備わっているということです」
とのお言葉を頂きました
posted at 22:45:04
先日の『JAPAN DRONE EXPO 2022』、館内に入って1分で感じたのは、マルチ機全般のローターの改善。写真撮影が禁じられていたので、一杯機嫌でスケッチに描いた。
マルチのローターはずっと図の上側の形状だった。これは軸方向に進行する時に用いる形状、つまりプロペラだ。 続 https://twitter.com/sshinohe/status/1544316457084911618/photo/1
posted at 22:45:10
ほとんど軸方向に進む事の無いローターには大きく立ち上がる幾何学的捩れはまるで団扇の様な物で、効率云々の代物でない。
それを有り余るパワーで回して、(電力を捨てまくって)飛んでいた訳だ。
その証拠があの独特のアブの集団みたいなノイズ。マトモなローターならホバーであの音はしない。続
posted at 22:45:18
それが今回のEXPOの会場では、ほぼ下図の形状に移行していた。コレが回転翼に適したピッチ分布なのだ。
少し以前、「マルチのローター径がジワジワ大きくなって来ている」と話した。講演でも話したが、結局今のヘリコプターの円盤面積が、妥当な面積だから、それはマルチも逃れられない。続
posted at 22:45:23
コード公開されたので動かしてみた
https://github.com/wyhsirius/LIA https://twitter.com/kym384/status/1544316558310244353/photo/1
posted at 22:45:34