Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2018/05/15 <2018/06/05 || 2018/06/19> 2018/07/10>>
2018/06/12
|
「中央」にはならないだろうなとは思ったけど、阪大前が付くんかい(^_^;) https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31386880V00C18A6LKA000?s=2
posted at 06:15:52
すごく良い記事なので、Googleの担当者はおろか、全IoT関係者に届けたい
https://note.mu/micanaitoh/n/n088a6610088a
posted at 06:20:00
「叩く」「合わせの歩」を描きました。(絵美菜)
#将棋動詞 https://twitter.com/komafude/status/1004493309786460161/photo/1
posted at 07:40:42
7日は第8期リコー杯女流王座戦二次予選の竹俣紅女流初段−里見咲紀女流初段戦が行われます。
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
本局は将棋プレミアムでも中継。放送は7日9時50分から。13時から大盤解説。解説・聞き手は佐々木大地四段、飯野愛女流初段。
http://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=b972435c3b383a055e07c24bd833dbfd
posted at 07:41:14
いい記事。
やる気という枯渇性天然資源のマネジメント http://blog.etsuko-ichihara.com/post-856
posted at 19:39:40
これ面白い。アリアナ好きな妻にこれを見せてニンテンドースイッチ購入のお許しをいただけないだろうか…。 / “アリアナ・グランデが海外番組で驚きの楽曲を披露ーなんと楽器は『ニンテンドーラボ』だけ! | Game*Spark - 国…” http://htn.to/t7FtRF
posted at 05:43:54
難しいこと考えずにnoteとかTwitterで発信しまくるのおすすめです。続けると色んな人に知ってもらえる可能性がかなり高いし、自分の存在を知ってもらうだけで色んな良いことが起きるので…本当に…。
posted at 05:44:22
本日は山本一成さんが企画した、ツイッターを起点にした飲み会だったんですが、めちゃくちゃ面白かったし勉強になったし、これをこのまま参加者の記憶の彼方に流すのはあまりに惜しいので、勝手に私が聞いて刺さった部分を主に復習用に列挙します。参加者の皆さん、本当にありがとうございました!
posted at 07:23:19
・世の中の今流通しているVTubuコンテンツは「unity」が提供している(!!)
・ひとは視覚(と触覚の一部)を置き換えることで「体験」の多くを入れ替えることができる(錯覚の偉大な力)
・ゲームが「認知」に与える影響は、物語のレベルも面白いけど「認識」や「UI」のレベルもめちゃくちゃ面白い
posted at 07:23:23
・ネットメディアにとって米大統領選が与えたインパクトの大きさはぼくらが思っているよりとても大きい
・「メディア」は究極的には「書き手」それぞれの質
・メーヴェを作った人はポストペットを作った人(八谷さんですね)
・「書き手」の信頼性を裏書きする存在
posted at 07:23:26
・メーヴェを作った人はポストペットを作った人
・あの飛ぶ姿の美しさは狙ったものだった(この話、いまいち伝わっていたかどうか微妙で悔しい、あれは本当に美しいのでみんな金沢で21世紀美術館に行ってほしい。飛ぶ姿の美しさがなによりも社会的意義を証明することを実感できる数少ない証拠だ)
posted at 07:23:32
・宮崎駿さんにはまだ見せていないそう(←動画を見せたほうがいいと思います!)
・ジェットエンジンは小型化が進んでいて、メーヴェサイズで約300万円
・姿勢制御は自動車より楽
・「乗り手」が与えるイメージの大きさ
・「ポナンザ」は「構造」の勝利だった
posted at 07:23:38
・ツイッター上の性格はIBMがオープン化しているワトソンで性格が解析できる
https://www.ibm.com/watson/jp-ja/developercloud/personality-insights.html
・自認による判定はややブレがあるものの、「自己紹介」だけでめちゃくちゃ盛り上がるくらいは「合う」
・「100ポナンザ」を達成するために必要なのは、少なくとも個人の力のアップデートではない
posted at 07:23:44
・すでに勝負が過熱している領域ではなく、誰も「ここは勝負するところではない」と思っている領域こそが社会的インパクトを見込める
・「クラシル」が勝つためにやってきたこと
・1/10の資本でも10倍以上のスピードで突っ込めば勝てる
・話せばお金は出てくる、その時に大事なのは「物語」
posted at 07:23:52
・調査、計算、ビジョンはセット。予想が当たると信頼と信用がついてくる
・勝ってきた企業の勝った理由を抜き出し、勝てる領域、勝てる相手、勝てるポイントを探す
・一緒に組みたい相手を探し、その相手と組むために何が必要かを考える
・「資本主義をハックする」
posted at 07:24:00
今日は #ロボコン 日本代表選考会です? 選手の皆さん、応援団の皆さん、関係者の皆さんがんばってください!!
posted at 10:26:29
まもなくライブストリーミングはじまります! #ロボコン
http://www.official-robocon.com/
posted at 11:33:31
ライブストリーミングをご覧のみなさんもtwitterで「 #ロボコン 」をつけてメッセージや写真を投稿してください!
ライブストリーミングはこのアカウント( @nhk_robocon )とNHKオンライン( https://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/ )で配信しています!
posted at 12:37:00
東大はやーーー #ロボコン https://twitter.com/ikeay/status/1005698332109357056/photo/1
posted at 15:29:02
私がnoteを書くときに心がけていることは、
・主語の広さをハッキリさせること(=主語を広げない)
・事実と意見を分けること
・誰かを否定しないこと
・誰にでもわかるような言葉遣いにすること
です!!!!!!!!
posted at 05:50:31
主語の広さを考える…というのは、私とか友達がのように主語をハッキリさせることで、n=1.2.3...のことを男性がーとかデカくしないことでいけます。
誰にでもわかるようにというのは心がけという意味合いが強く、専門用語はなるべく避けどうしても使う場合は注釈を文中に入れますね。 https://twitter.com/xxx51_0702/status/1005816967574376455
posted at 05:50:48
あまり知らないジャンルで歴史の本を買うときに地雷を避ける方法の一つが「あとがきを見る」。
あとがきで同業者に対する恨みつらみや世間一般に対する不満、なぜか現代の政治に対する文句をぶちまけてる人の本は今まで10割ハズレ(面白くないor偏ってる)だった。
posted at 05:51:00
シャープ、猫用システムトイレ型 ペットケアモニター<HN-PC001>を発売 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180611-a.html#.Wx3vI89czNM.twitter https://twitter.com/Kyukimasa/status/1006018714729209857/photo/1
posted at 12:42:07
初めて将棋で実用的なディープラーニングを作るのに一番頑張ってくれたのは@mooopanさんで、そのモジュールをPonanzaに入れ込んだのですが、そのDL恐ろしいことに全く将棋のルールが与えられてないのにほぼ合法手がさせた。DLの重みの中に将棋のルールが内包されているの私には凄まじい衝撃だった。
posted at 06:18:21
DL登場前後で機械学習に対する考え方が恐ろしく変わった。今では出来る限りEnd to End つまり端から端まで全部DLに任せるのが一番いいという前提になりつつある。もちろん前処理や特徴を人間が頑張るのも相変わらず重要だが、必ずしもそれが必要でなくなってきたかもしれない。
posted at 06:18:24
将棋のルールってプログラムで書くと結構複雑で、特別なこと考えないとたぶん1000行くらいは必要になるのに、それを全部DLの重みで表現可能になるとは…
posted at 06:18:32
本日の教訓。本をたくさん置くバーは世界中によくあるけど、「本がたくさんあること」をそのバーのウリにするなら、店員さんには最低限の本の取り扱い方がわかっている人を配置しましょう。少なくとも、並んだ本の上に濡れたグラスを置かれると、出版関係者は二度と行きたくなくなります。
posted at 06:18:57