Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク+知的ネット社会たんぶら
<<2010/08/31 <2010/09/21 || 2010/10/05> 2010/10/26>>
2010/09/28
|
""先般ノーベル賞受賞者たちが口を揃えて「もう日本の教育はダメだ」といったのは、授業時間が少ないとかいうレベルのことではない。
官民一体となって「子どもたちが学習内容そのものにではなく、学習した場合に得ら... http://bit.ly/9s1iPo #atene_gakudo
posted at 14:20:19
ニーチェによれば「きちんと考える人」になりたければ、「人づきあいをする」「書物を読む」「情熱をもつ」の三つが最低条件だとのこと。 #meigen
posted at 14:51:25
ひらめきメモ:最近、「もしかして決断力の弱さが一番時間を浪費するんじゃないか」ということを考え始め、『さっさと決める』を意識して動くようにしてみたら俄然作業がはかどるようになった。思いのほかどうでもいいことで結構日常的に迷ってる時が多いことにも気づいた。特に一人の時。
posted at 17:42:11
中国外交部「中日両国は互いに近隣国家であり、戦略的互恵関係を堅持することは、両国人民の根本的な利益と合致する。双方は対話・話し合いを通じて中日関係の問題を解決し、両国関係の大局を維持していくべきだとする中国側の立場はこれまでも変わったことが無く、また将来的にも変わることが無い。」
posted at 14:24:31
「釣魚島およびその付属の島嶼は古来より中国固有の領土であり、中国はこれに対し、争う余地の無い主権を有する。日本側が中国漁船・乗組員に行った拘束、調査及びその他のいかなる形式の司法措置も全て不法であり、無効である。日本側はこの件について中国側に謝罪と賠償を行わなければならない。」
posted at 14:24:36
やはり日本の最大の弱点は情報発信力。国際世論をどう自国優位に導いていけるかが勝負なのに。RT @tkatsumi06j: 北京週報は英語版、フランス語版、ドイツ語版、スペイン語版も瞬時に配信。これが中国の発信力の一端。やっと数時間かけて英語版をリリースする日本の報道・公報インフラ
posted at 14:31:21
『事実と見解を分離する』
これ大事。新聞の文章ですらこれができていない、というのは、日本のエリートの教育水準の低さが祟っている、というのが最近思ってること。もっと大学院教育充実させようぜ(手前味噌だが) http://bit.ly/cxZcvB
posted at 14:48:13
『2chまとめブログ立上げ』 で壮大に友達に惨敗したので反省点まとめ|ホットココア社長日記 @egachan: 『2chまとめブログ立上げ』 で壮大に友達に惨敗したので反省点まとめ|ホットココア社長日記... http://bit.ly/96EdWN #atene_gakudo
posted at 21:44:34
先般ノーベル賞受賞者たちが口を揃えて「もう日本の教育はダメだ」といったのは、授業時間が少ないとかいうレベルのことではない。
官民一体となって「子どもたちが学習内容そのものにではなく、学習した場合に得られる報酬の獲得に熱中している」という教育システムに対して、「それではバカしか生まれない」とおっしゃっていたのだと私は理解している。
現に、超難関校といわれる大学を出た若者と話していて、あまりにものを知らないので、びっくりすることがよくある。
教養がないというレベルにとどまらず、専門課程で学んだはずの知識さえおぼつかない。
どうして、そんなにものを知らないのかと訊ねると、破顔一笑して、「いやあ、大学では全然勉強しなかったですから」と誇らしげな様子をする。
どうして、勉強しなかったことをこれほど自慢するかというと、それでも超一流校の学位記を獲得した自分のふるまいが「クレバー」だと思っているからである。
だって、わずかな苦役で大きな報酬を手に入れたわけだからである。
「ぜんぜん勉強しないで東大出ちゃいました」というのは、キーボードをちゃかちゃか叩いただけで1分間で数億円稼いだとか、1000円でベンツを買ったとか、それに類する「スーパー・クレバーな商品取引」なのである。
消費者マインドに立てばそういうことになる。
「学校なんかぜんぜん行ってねっすよ」「教科書なんか開いたことない」「試験なんか、ぜんぶ一夜漬けで、あとカンニング」というような言葉が「ほとんど誇らしげ」に口にされるのは学校教育で競われているのが「何を学んだか」ではなく「いかに効率よく競争に勝つか」だと彼ら自身が信じているからである。
[ Posted Thu, 23 Sep 2010 13:13:20 ]
ううう…。
(via hirata)