知的ネット社会 TAKAGI-1 みくすと 火曜版

Twitter: @atene_gakudoTAKAGI-1のはてなブックマーク知的ネット社会たんぶら

<<2009/12/08 <2009/12/29 ||  

2010/01/05

 

 

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


アテネの学堂(ラファエロ・サンティ) 壁紙 #03530


[ Posted Fri, 01 Jan 2010 22:54:34 ]

photo-link-urlIMAGE

 


アテネの学堂(ラファエロ・サンティ) 壁紙 #03530


[ Posted Fri, 01 Jan 2010 22:54:34 ]

photo-link-urlIMAGE

 


「BLOGOS」は、”情報発信・議論のきっかけ”となりうる良質な時事分析、オピニオンを含むブログをlivedoor ニュース編集部が整理・紹介するサイトです。

「BLOGOS」は、ブロガーの裾野を広げ、ネットメディアがマスメディアに対抗しうる存在になるための土壌づくりを目指しています。


[ Posted Fri, 01 Jan 2010 23:12:17 ]

BLOGOSとは - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

Tagged with: コ・高度化する(知的)


 


マスメディアはもはやマーケティングに縛られ、広告がもっともよく効く層が喜ぶことしか報道しない。企業にとって利益をあげることが目標だからしかたがないと言う向きもあろうがそうじゃない。利益をあげることは一つの制約事項にすぎない。重要なのはきちんとした目標を達成することなのだ。そしてマスメディアの役割と目標は、国民に情報を伝達することだ。

日本のマスメディアはその役割と目標を失った、いわば金を貪るゾンビと化した。

日本で今もっとも重要なのはメディアの改革だ。現状のマスメディアをなんらかの形で抹殺し、新しいメディアが日本の隅々までその本来の役割と目標を果たす必要がある。

それはネットメディアかもしれないし、マスメディア自身の自己改革によってなされるかもしれない*1。どんな形でもいいのだ。

まずは自民党、民主党はじめ各々の政党がブログあたりで自分自身の活動を発表していくところから始めて欲しい。それは重要な一次情報となるだろう。

それらを元にネットでもテレビでも好きなところで議論が進めばいい。それらは変な制約さえ作らなければきっとうまく結合していく。そしてそうした議論の結果を居酒屋でもリビングでも少しずつ語りかけていこう。これはいますぐにでもできる。

そして我々ウェブに携わるプログラマたちが常に考えてるように、それらの情報をできるだけ速くいろんな角度からたくさん見れるようになれば、確実に日本の世論は変わる。日本は自分自身を大手術する準備ができるだろう。

これが実現したとき、日本は政治という巨大なボトルネックから解放され、その本来のポテンシャルを発揮するだろう。


[ Posted Fri, 01 Jan 2010 23:18:31 ]

マスメディアを殺せば日本は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国


 


 こうなってくると、「一般の人はほとんど知らないが、Twitterユーザーはほとんど全員が知っている」という情報が増えてくる。
[ Posted Fri, 01 Jan 2010 23:22:39 ]

Twitter的サービスは人類を二極化させる(かも)


 


荒らしと批判の違い

荒らしに対して過敏なネットユーザーは、論拠・論点を明示したまっとうな批判意見さえ荒らしであると一方的に決め付けてしまう傾向がある。これは、コメントや書き込みはつねに好意的に行われるべきという誤った認識に支えられた理屈である。換言すれば「和を乱すもの=荒らし」であるという論理である。

言論の自由の原則から考えると、これは褒められた風潮とは言い難い。批判意見が無条件に弾かれてしまうコミュニティは、イエスマンのみが集った小集団にならざるをえず、その意見・価値観は閉鎖的で先鋭的なものになりがちである。このことがかえって、荒らしを生み出す温床になることさえある。

ある意見を荒らしであるか批判であるかを判別するのは、高度なリテラシー能力が要求されるため難しい側面がある。ただし論拠と論点の両方を明示して表明される意見に関しては、すくなくとも単なる荒らしとは異なる対処法が必要になってくる。

* コメントにたいするレスポンスは、慎重に言葉を選んで行う
* 常に論拠と論点を明確にしながら議論を進める
* 相手を中傷・罵倒・恫喝するようなコメントは避ける
* 議論の本筋に関係のない煽り文句はすべて無視する
* 議論が白熱するような場合は、掲示板にスレッドを作成し議論の場をそこへ誘導する

以上の手順を踏んでもまともな議論にならないようなケースは、荒らし(もしくはその予備軍)とみなすことができる。


[ Posted Fri, 01 Jan 2010 23:27:07 ]

荒らしとは (アラシとは) - ニコニコ大百科

Tagged with: ギ・議論する


 


ご意見ご感想は @hatoyamayukio でお願いいたします。首相執務室の専用モニターに届きます。今後、政策についてのご意見をハッシュタグでいただくことも考えております。
[ Posted Fri, 01 Jan 2010 23:31:36 ]

鳩山由紀夫 (hatoyamayukio) on Twitter

Tagged with: シ・新在結合(知的)


 


ブログやツイッターの活用は、平田オリザさんの発案で立ち上げた「国民と政治の距離を近づけるための民間ワーキンググループ」からの具体的な提案のひとつとして始まったものです。
そして、私の考えも反映した上で、内閣広報室と連携して作業してくださり、私の「みなさんと政治の距離を近づけたい」という想いがこんなカタチで具体化されました。

内閣広報室より:「国民と政治の距離を近づけるための民間ワーキンググループ」のメンバーは以下の方々です(敬称略、順不同)。
平田オリザ(劇作家)、佐藤尚之(ブロガー/クリエイティブディレクター)、佐々木かをり(イーウーマン社長)、小山薫堂(脚本家/放送作家)、徳田祐司(アートディレクター)、須田和博(クリエイティブディレクター)、今村久美(NPOカタリバ代表理事)、佐々木康晴(クリエイティブディレクター)


[ Posted Sat, 02 Jan 2010 10:50:02 ]

鳩cafe: このブログについて

Tagged with: シ・新在結合(知的)


 


日常の会話で、文化的な、高尚な話をするのはタブーであり、話題として許されるのは、藝能界の話やエロ話、教師の悪口といった、極力下賎なものに限定されていた。
教科書に高橋和巳の文章が載っていたことがあった。生徒らは、その頃高橋カツミとかいう野球選手がいたらしく、カツミなら知ってるけど、和巳なんか知らない、と口々に言った。知っていて知らないふりをしている者もいたかもしれないが、彼らにとって重要なのは、文学者の名前など知らないということであって、それが彼らにとっては名誉なのである。

先行世代に支持された作家など、知っていてはまずい、そんなものを知っているのは、のちの言葉で言うキモい奴ということになってしまう。
[ Posted Sat, 02 Jan 2010 10:53:51 ]

54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 〜「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン (via shibata616) (via rpm99) (via suzuvie) (via yaruo) (via theemitter

)

これだ

(via fixika) (via etecoo)

(via takojima)

Tagged with: チ・知的行為を高評価


 


seikoito(いとうせいこうさん)
紅白はtwitterの力を借りて、国民のおもちゃとなることに成功した。もともと視聴者範囲を広げなければならないため不完全な演出は前提。だからこそ視聴者の突っ込みを「主」として共有させ、自らを「しもべ」に。テレビの生きる道をひとつ示した可能性。

noritakahiro
TwitterのリアルタイムTLは、今までにない、「チャンネルを変えさせる超兵器」だね。


[ Posted Sat, 02 Jan 2010 11:03:39 ]

Twitter×テレビ(NHK紅白歌合戦2009)の効果について考えてみました。 ?? 健康美容ニュースブログ|ダイエット・病気・症状

Tagged with: シ・新在結合(知的)


 


アテネの学堂チャンネル試験投稿 第1号
[ Posted Sat, 02 Jan 2010 16:11:41 ]

本投稿は、アテネの学堂チャンネル系統の試験投稿です。


 


(1)敵対的メディア認知

 これは、要するに、イデオロギー的な志向性の強いひとほど、テレビの報道が自分のイデオロギーとは逆の方向に偏向していると認識しやすいという現象だ。だから、同じ番組を見ていても、熱烈な自民党党支持者のひとは「民主党贔屓だ!」という印象を受けやすいし、逆に熱烈な民主党支持者は「自民党に有利な番組だ!」と感じるという現象が生じる可能性がある。

 海外の例で申し訳ないんだけれども、カタールにはアルジャジーラという有名な衛星放送局がある。

 ?アルジャジーラの背後に誰がいるのかをめぐり、ありとあらゆる憶測が飛び交っていた。アラブ世界では、アルジャジーラはCIAの手先だという説が広まっていたが、アメリカのマスコミでは、テロリストの宣伝機関だというのがお決まりの非難だった。イスラエルからはパレスチナ寄りだと批判されていた。?

(出典)ヒュー・マイルズ、河野純治訳(2005=2005)『アルジャジーラ』光文社、p.282。

 当たり前のことだが、一つの放送局が同時にCIAとアルカイーダとイスラエルの宣伝機関であることは不可能だ。これは要するに敵対的メディア認知の現れであって、自分の気にくわない意見が放送されただけで脊髄反射的に「偏向だ!」と感じてしまうメンタリティが発現した結果なのではないだろうか。


[ Posted Sat, 02 Jan 2010 20:38:58 ]

マス・メディア批判と我々にできること - メディア社会論備忘録 (via yaruo) (via ipodstyle) (via etecoo) (via hakkatabaco) (via cxx) (via rightstaff) (via donashill)

Tagged with: シ・新在結合(知的)


 


人は、生きている限り気に入ったモノを引用するものです。
だから我々は引用したいモノを引用する権利がある
[ Posted Sun, 03 Jan 2010 16:50:29 ]

【ジャン=リュック・ゴダール】 (via fukumatsu) (via kml) (via takaakik) (via appbank) (via gkojax) (via nagas) (via ak47) (via thinkupstudio) (via forzando) (via nemoi) (via hanage) (via qiring) (via usaginobike)
で、リブログですね。 (via caisuizi705) (via nemoi) (via kml) (via kondot) (via donashill)

Tagged with: チ・知的生産


 


しかし平均年齢は高齢化してってるはずなのに、社会全体がガキっぽくなってるって、どういうことよジャパン。
[ Posted Sun, 03 Jan 2010 21:59:39 ]

tekusuke

なんでだろうな。ゆとりとかインターネッツでは明らかに説明しきれない。うーん、謎だ。

(via swmemo) (via furudanuki) (via clvi) (via nemoi) (via dannnao) (via kml) (via jacony)

子どもがいないから、子供を卒業しなくても居場所があるんだと思う。

(via plus16hours) (via fukumatsu)


 

<<2009/12/08 <2009/12/29 ||  


TAKAGI-1