2019/ 5/ 3 | 「ローカルメディア研究室」の公開を開始しました。 |
2019/ 1/31 | ネットワーク型知識整理振興プロジェクト「人類知補完計画」の公開を開始しました。 |
2018/12/31 | get_hatebu-log ::はてなブックマークのログをダウンロード。エクスポート機能の代替手段を提供 に「2018/12/31版」の公開を開始しました。 |
2018/11/23 | 「バーチャル分野研究室」の公開を開始しました。 |
2016/ 7/22 | 「TAKAGI-1管理Webサイトの歩み」の公開を開始しました。 |
2016/ 1/10 | 「技術検証 画面に電車を走らせる」の所属を本サイトとし、http://takagi1.net/ilab/sta/test1.html に移転しました。 |
2014/11/30 | 「図書館プロジェクト」の所属を、本サイトから「無窮図書館機構」に替えました。なお、所属替えしたページは、移転、「図書館研究棟」と名称変更した上で、旧ページを隷下に収めました(同日)。 |
2014/11/15 | 「Niihama計画」(Niihamaプロジェクト/Niihamaシステム/Niihamaたん)を本サイトから独立させました。なお、独立されたコンテンツは、移転・改称・Webサイトに格上げされ、「新浜メチスのHome」になりました(同日)。 |
2014/ 2/ 2 | get_hatebu-log ::はてなブックマークのログをダウンロード。エクスポート機能の代替手段を提供 の公開を開始しました。 |
2013/10/24 | 「知的ネット社会推進本部」を本サイトとは別に独立させました。なお、直後に「無窮iラボ 知的ネット社会推進本部」と改称しました。 |
2012/ 6/30 | ホームのアドレスを、http://takagi1.net/ilab/ に変更しました。 |
2009/ 2/28 | Okikaze Codeviewの公開を開始。同時に、Okikaze説明ページの公開を開始。 |
2008/ 5/25 | 成果物の一覧表示を、新たに作った無窮network Webサービスに移管しました。 |
2008/ 5/ 5 | TRIZ 問題解決アイデア発想支援ツールの公開を開始。 |
2008/ 4/13 | アンカー作成くんの公開を開始。 |
2008/ 3/20 | プログラム理解・リファクタリング (KURATA計画ページ)の公開を開始。 |
2007/ 7/21 | 電話メモ作成ツールの公開を開始。 |
2007/ 5/ 5 | 半角←→全角変換の公開を開始。 |
2007/ 5/ 1 | 「情報棟」は、サイト「Web-CIC」およびサブサイト「ブリッジ」を吸収合併の上で、「無窮 i ラボ」に改称されました。2003・2004年に整備された通称「新戦略3サイト」が1つに統合されたことになります。なお、同時にCodename:Niihamaたん開発ブログを無窮 i ラボ Blogに改称しました。 |
2007/ 1/ 4 | FORTRANによる文字列処理を支援するライブラリ Chara.fを公開開始。 |
2006/10/29 | 管理人が管理する別サイト「無窮ACADEMIC」のプログラミング関連コンテンツを合併。 |
2006/ 9/17 | Codename:Niihamaたん開発ブログを開設。 |
2006/ 7/30 | KOBELCOレーダーを「加古川パラボラ」に移管。ランダム意思決定支援システムを公開開始。 |
2005/12/10 | KOBELCOレーダーが完成。公開開始。 |
2004/10/31 | サイトに格上げ。 |
2004/ 3/14 | Web-CICのサブサイトとして、公開開始。 |