|
● 無窮ナレッジ > CIC電網書架top ● 戦略日記系について
ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]
ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます
処理: 2007/05/03 ■ 雑リーフ ■ <1>ギリシアとフランス <2>粘性係数の単位 <3>回転運動により空気抵抗の問題は解決できるか <4>重力により混合気体を分離できるか <5>体重と寿命の関係 <1> 個別記事表示 ▼ギリシアとフランス ギリシアは、バルカン半島。 フランスは、イベリア半島。 <2> 個別記事表示 ▼粘性係数の単位 粘性係数μ [Pa・s [: kg・m^(-1)・s^(-1) ] ] 動粘性係数ν [m^2/s] 粘度 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E5%BA%A6 なお、粘性消散率の単位は、J/kg/s (:m^2/s^3) である。 関連: N (ニュートン) と J (ジュール) http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0409240.html#5 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0409240.html#5 <3> 個別記事表示 ▼回転運動により空気抵抗の問題は解決できるか 直線運動(並進運動)する物体には、空気抵抗がかかる。 では、円筒形にして円筒軸を中心に回転運動をすれば、空気抵抗はかからないの ではないか? 否。空気の粘性によるせん断応力が円筒側面にかかる。 <4> 個別記事表示 ▼重力により混合気体を分離できるか 1G の重力環境における、対流圏では負荷。渦拡散のほうが、分子拡散よりも支配的なため。 圧力を低くすれば可能であり、高層大気は高度が高くなるほど軽い分子で占められる。 関連: 気体(大気)の分離・混合について。 http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_senmon_kagaku28_air_mixture.html オゾン層の厚さ (高層大気の組成グラフあり) http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-457.html <5> 個別記事表示 ▼体重と寿命の関係 ただ、個体間でそのような関係があるとは思えぬ。 http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0405222.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0405222.html#1 >哺乳類は、どんな種類でも一生の間に約 2億回呼吸をします。 ** >そして、哺乳類の呼吸時間は、体重の 0.28乗 に比例します。 ** >>ヒトは同じくらいのサイズの哺乳類が生きる"はず"の時間の約三倍も長く生きる >>が、呼吸は"正常"な率で行うから、ヒトと同程度のサイズの普通の哺乳類にくらべて、 >>一生の間に約三倍もの回数の息をすることになる。 ** >** スティーヴン・ジェイ・グールド 著 桜町翠軒 *** 訳 : パンダの親指 (下) **** > (早川書房, 1996) p.191 より。 > > *** 「桜」は、木へんに「嬰」 > **** 原著 Stephen Jay Gould, THE PANDA'S THUMB More Reflections > in Natural History, 1980 ┃ 注: 本テキストは、メールマガジンのバックナンバーではありません。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ zatsulf Copyright(c) TAKAGI-1 All Rights Reserved
■ ■ ■
|
© TAKAGI-1
ciclibleaf inw