夏目漱石 『野分』 「文学に紅葉氏一葉氏を顧みる時代ではない。…

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。


青空文庫図書カード: 夏目漱石 『野分』

現代語化

「文学で紅葉氏や一葉氏を振り返る時代じゃない。あの人たちはみんなの模範になるために生きたんじゃない。みんなを生むために生きたんだ。さっきの言葉を借りれば、あの人たちは未来のために生きたんだ。子のために存在したんだ。だけどみんなは自分自身のために存在するんだ。――だいたい、一つの時代にあって初期の人は子のために生きる覚悟をしなきゃいけない。中期の人は自分自身のために生きる決意をしなきゃいけない。後期の人は親のために生きる覚悟をしなきゃいけない。明治は40年が経った。まず初期と言ってもいいだろう。すると今どきの青年であるみんなは自分のことをしっかり成長させて中期を作らなきゃいけない。後ろを振り返る必要もないし、前を気にする必要もないし、ただ自分の思うままに自分自身を成長させられる立場にあるみんなは、人生で一番楽しいところを極めてるんだ」
「なぜ初期の奴が模範にならないんだ? 初期は一番めちゃくちゃな時代だ。偶然が暴れまくる時代だ。僥倖の勢力を手に入れる時代だ。初期の時代に名前を上げて、家を起こして、財産を築いて、事業を成し遂げた奴らは、必ずしも自分の力だけで成功したとは言えないだろう。自分の力じゃなくて成功するのは、武士として一番恥ずかしいことだ。中期の奴らはこの点で初期の人間よりずっと幸せだ。物事を成し遂げるのが難しいから幸せなんだ。難しいわりに僥倖が少ないから幸せなんだ。難しいわりに自分の力次第で思い通りにいけるだけの余裕があって、成長する道があるから幸せなんだ。後期になると固まってしまう。ただ前の時代をまねるよりほかに動きようがない。動きようがなくなって、人間が腐った時、また波乱が起きる。起きなきゃ化石になる以外ないだろう。化石になるのが嫌だから、自ら波乱を起こすんだ。これを革命と言うんだ。――今は明治の世の中におけるみんなの立場を説明したんだ。こんなに楽しい立場にあるみんなは、この楽しみに見合った理想を養わなきゃいけない」
「理想は魂だ。魂は形がないから分からない。ただ人の魂が、行動に現れるところを見て想像するしかない。残念なことに今の青年はこれが想像できない。過去に求めようともせず、現在に求めようともしない。みんなは家庭にいて両親を理想と思えますか?」
「学校にいて先生を理想と思えますか?」
「ノー、ノー」
「社会に出て紳士を理想と思えますか?」
「ノー、ノー」
「実際、みんなは理想を持っていない。家にいては両親を見下し、学校にいては先生を見下し、社会に出ては紳士を見下している。これらを見下せるのは見識があるからだ。でもこれらを見下すためには、自分自身にもっと偉大な理想がないといけない。自分自身に何の理想もなくして他を見下すのは堕落だ。今の青年はどんどん堕落していってる」
「失礼じゃないか」
「英国風を宣伝して憚らない奴がいる。気の毒なことだ。自分に理想がないことを明らかにばらしちゃってるんだ。日本の青年はどんどん堕落してるのに、まだここまで堕落はしないと思ってる。全ての理想は自分の魂だ。自分の中から出なきゃいけない。奴隷の脳みそに立派な理想が宿ることはない。西洋の理想に圧倒されて目がくらむ日本人は、ある程度においてみんな奴隷だ。奴隷であることを喜んで受け入れるどころか、進んで奴隷になろうとする奴らの脳みそに、何の理想が発酵できようか。――みんな。理想はお前の内から湧き出さなきゃいけないんだ。お前の学問や見識がお前の血となり肉となり、ついに魂になった時に、お前の理想は出来上がるんだ。うわべだけのものは何の役にも立たない」

原文 (会話文抽出)

「文学に紅葉氏一葉氏を顧みる時代ではない。これらの人々は諸君の先例になるがために生きたのではない。諸君を生むために生きたのである。最前の言葉を用いればこれらの人々は未来のために生きたのである。子のために存在したのである。しかして諸君は自己のために存在するのである。――およそ一時代にあって初期の人は子のために生きる覚悟をせねばならぬ。中期の人は自己のために生きる決心が出来ねばならぬ。後期の人は父のために生きるあきらめをつけなければならぬ。明治は四十年立った。まず初期と見て差支なかろう。すると現代の青年たる諸君は大に自己を発展して中期をかたちづくらねばならぬ。後ろを顧みる必要なく、前を気遣う必要もなく、ただ自我を思のままに発展し得る地位に立つ諸君は、人生の最大愉快を極むるものである」
「なぜ初期のものが先例にならん? 初期はもっとも不秩序の時代である。偶然の跋扈する時代である。僥倖の勢を得る時代である。初期の時代において名を揚げたるもの、家を起したるもの、財を積みたるもの、事業をなしたるものは必ずしも自己の力量に由って成功したとは云われぬ。自己の力量によらずして成功するは士のもっとも恥辱とするところである。中期のものはこの点において遥かに初期の人々よりも幸福である。事を成すのが困難であるから幸福である。困難にもかかわらず僥倖が少ないから幸福である。困難にもかかわらず力量しだいで思うところへ行けるほどの余裕があり、発展の道があるから幸福である。後期に至るとかたまってしまう。ただ前代を祖述するよりほかに身動きがとれぬ。身動きがとれなくなって、人間が腐った時、また波瀾が起る。起らねば化石するよりほかにしようがない。化石するのがいやだから、自から波瀾を起すのである。これを革命と云うのである。「以上は明治の天下にあって諸君の地位を説明したのである。かかる愉快な地位に立つ諸君はこの愉快に相当する理想を養わねばならん」
「理想は魂である。魂は形がないからわからない。ただ人の魂の、行為に発現するところを見て髣髴するに過ぎん。惜しいかな現代の青年はこれを髣髴することが出来ん。これを過去に求めてもない、これを現代に求めてはなおさらない。諸君は家庭に在って父母を理想とする事が出来ますか」
「学校に在って教師を理想とする事が出来ますか」
「ノー、ノー」
「社会に在って紳士を理想とする事が出来ますか」
「ノー、ノー」
「事実上諸君は理想をもっておらん。家に在っては父母を軽蔑し、学校に在っては教師を軽蔑し、社会に出でては紳士を軽蔑している。これらを軽蔑し得るのは見識である。しかしこれらを軽蔑し得るためには自己により大なる理想がなくてはならん。自己に何らの理想なくして他を軽蔑するのは堕落である。現代の青年は滔々として日に堕落しつつある」
「失敬な」
「英国風を鼓吹して憚からぬものがある。気の毒な事である。己れに理想のないのを明かに暴露している。日本の青年は滔々として堕落するにもかかわらず、いまだここまでは堕落せんと思う。すべての理想は自己の魂である。うちより出ねばならぬ。奴隷の頭脳に雄大な理想の宿りようがない。西洋の理想に圧倒せられて眼がくらむ日本人はある程度において皆奴隷である。奴隷をもって甘んずるのみならず、争って奴隷たらんとするものに何らの理想が脳裏に醗酵し得る道理があろう。「諸君。理想は諸君の内部から湧き出なければならぬ。諸君の学問見識が諸君の血となり肉となりついに諸君の魂となった時に諸君の理想は出来上るのである。付焼刃は何にもならない」


青空文庫現代語化 Home リスト