夏目漱石 『明暗』 「そう怒ったって仕方がない。そこに事実があ…

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。


青空文庫図書カード: 夏目漱石 『明暗』

現代語化

「怒ったってしょうがねーだろ。事実ってこともあるし、考え方もあるんだから。今、その考え方を教えてやるよ」
「もうそんな難しい話はいいよ」
「じゃ若い奴らだけに教えてやる。由雄も小林も参考のためによく聞いとけよ。お前ら他の娘ってのを何だと思ってる」
「女だと思ってます」
「そうだろ。ただ女だと思ってるだけで、娘とは思ってないんだろ。それが俺たちとは大違いなんだよ。俺たちは親から独立した女として他人の娘を見たことがない。だからどこのお嬢さんを見ても、そのお嬢さんには親って所有者がちゃんといっしょにいるって最初から思ってる。だからいくら惚れたくても惚れられないだろ。だって惚れるとか愛し合うってのは、相手をこっちが自分のものにしたいってことだろ。もう他人が持ってるものに手出すのは泥棒だろ。そういうわけで昔の男は真面目だったから惚れなかったんだ。でも女は惚れたよ。ほら、あそこで松茸飯食ってるお朝なんて俺に惚れたんだ。でも俺はお朝を愛したことないよ」
「どうでもいいから、もうご飯にしようよ」

原文 (会話文抽出)

「そう怒ったって仕方がない。そこに事実があると同時に、一種の哲学があるんだから。今おれがその哲学を講釈してやる」
「もうそんなむずかしいものは、伺わなくってもたくさんです」
「じゃ若いものだけに教えてやる。由雄も小林も参考のためによく聴いとくがいい。いったいお前達は他の娘を何だと思う」
「女だと思ってます」
「そうだろう。ただ女だと思うだけで、娘とは思わないんだろう。それがおれ達とは大違いだて。おれ達は父母から独立したただの女として他人の娘を眺めた事がいまだかつてない。だからどこのお嬢さんを拝見しても、そのお嬢さんには、父母という所有者がちゃんと食っついてるんだと始めから観念している。だからいくら惚れたくっても惚れられなくなる義理じゃないか。なぜと云って御覧、惚れるとか愛し合うとかいうのは、つまり相手をこっちが所有してしまうという意味だろう。すでに所有権のついてるものに手を出すのは泥棒じゃないか。そういう訳で義理堅い昔の男はけっして惚れなかったね。もっとも女はたしかに惚れたよ。現にそこで松茸飯を食ってるお朝なぞも実はおれに惚れたのさ。しかしおれの方じゃかつて彼女を愛した覚がない」
「どうでもいいから、もう好い加減にして御飯になさい」


青空文庫現代語化 Home リスト