GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。
青空文庫図書カード: 夏目漱石 『草枕』
現代語化
「そんなことないよ」
「じゃあ何書いてあるんですか?」
「うーん、実は俺にもよくわかんないんだよね」
「ハハハ。それで勉強してるんですか?」
「勉強じゃないよ。ただ机の上に置いて、開いたページを適当に読んでるだけ」
「それで面白いんですか?」
「それが面白いんだ」
「なんで?」
「なんでって、小説とかってそうやって読んだ方が面白いんだ」
「ずいぶん変わってるんですね」
「うん、ちょっと変わってる」
「最初から読んじゃダメなんですか?」
「最初から読まなきゃいけないとなると、最後まで読まなきゃいけないことになるでしょ」
「変な屁理屈。最後まで読んだっていいじゃないですか」
「もちろん悪いことじゃないよ。筋を追う気なら、俺だってそうするよ」
「筋を追わないで何を読むんですか?筋の他に読むものがあるんですか?」
「あなたは小説が好きですか?」
「私ですか?」
「そうです」
「好きかどうかも自分でもわかんないんじゃないですか?」
「小説とかって、読んでも読まなくても……」
「じゃあ、最初から読んでも、最後から読んでも、適当なところを適当に読んでもいいわけじゃないですか。あなたみたいに不思議がらないでもいいでしょ」
「だって、あなたと私は違うでしょ」
「どこが?」
原文 (会話文抽出)
「西洋の本ですか、むずかしい事が書いてあるでしょうね」
「なあに」
「じゃ何が書いてあるんです」
「そうですね。実はわたしにも、よく分らないんです」
「ホホホホ。それで御勉強なの」
「勉強じゃありません。ただ机の上へ、こう開けて、開いた所をいい加減に読んでるんです」
「それで面白いんですか」
「それが面白いんです」
「なぜ?」
「なぜって、小説なんか、そうして読む方が面白いです」
「よっぽど変っていらっしゃるのね」
「ええ、ちっと変ってます」
「初から読んじゃ、どうして悪るいでしょう」
「初から読まなけりゃならないとすると、しまいまで読まなけりゃならない訳になりましょう」
「妙な理窟だ事。しまいまで読んだっていいじゃありませんか」
「無論わるくは、ありませんよ。筋を読む気なら、わたしだって、そうします」
「筋を読まなけりゃ何を読むんです。筋のほかに何か読むものがありますか」
「あなたは小説が好きですか」
「私が?」
「そうですねえ」
「好きだか、嫌だか自分にも解らないんじゃないですか」
「小説なんか読んだって、読まなくったって……」
「それじゃ、初から読んだって、しまいから読んだって、いい加減な所をいい加減に読んだって、いい訳じゃありませんか。あなたのようにそう不思議がらないでもいいでしょう」
「だって、あなたと私とは違いますもの」
「どこが?」