夏目漱石 『虞美人草』 「糸公、誰か御客があるのかい」…

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。


青空文庫図書カード: 夏目漱石 『虞美人草』

現代語化

「糸、誰かお客さん?」
「うん、甲野のお母さんが来てんだよ」
「甲野のお母さんか。あの人こそ元気だよね。兄ちゃんなんて全然敵わないじゃん」
「でも上品よ。兄ちゃんみたいに悪口言わないしね」
「そうか。兄ちゃんが嫌だから、お世話をしたくないんだろ」
「お世話なんてしてないでしょ」
「ハハハハ実は狐の袖なしのお礼に、近々お花見にでも連れて行こうかと思ってたんだ」
「もう花は散っちゃったよ。今頃お花見なんて」
「いや、上野や向島はダメだけど荒川は今が見頃だよ。荒川から萱野に行って桜草を取って王子へ行って電車で帰る」
「いつ?」
「それじゃダメなら、博覧会に行って台湾館でお茶を飲んで、イルミネーションを見て電車で帰る。――どっちがいい?」
「私、博覧会が見たいな。これを縫い上げたら行こうよ」
「うん。だから兄ちゃんを大事にしなきゃダメだよ。こんな親切な兄ちゃんは日本中にそうそういないんだぞ」
「ホホホホへえ、大事にします――ちょっとその物差し貸してくれない」
「それで裁縫を勉強したら、今度お嫁に行くときにダイヤモンドの指輪を買ってやる」
「上手いこと言うね。そんなに貯金あるの?」
「あるよ――って、今はまだない」
「ねえ、兄ちゃんってさ、なんで落第したの?」
「優秀すぎたからだよ」
「まあ――ハサミどこかにある?」
「あの布団の横にある。いや、もう少し左。――そのハサミに猿がついてるのは、どうしたの? おしゃれ?」
「これ? かわいいでしょ。縮緬で作ったの」
「お前が作ったの? うまいことできてるね。お前は大したことできないけど、こういうのは上手いんだな」
「そうよね、藤尾さんみたいにはなれないわ――あら、そんな縁側にタバコの灰を捨てないでよ。――これを貸してあげる」
「なんだこれ。へえ。板目紙の上に千代紙を貼ってるんだ。これもお前が作ったの? ヒマだなあ。一体何に使うものなの? ――糸を入れる? 糸くずを入れるの? へえ」
「兄ちゃんは藤尾さんみたいな人が好きなんでしょ」
「お前のみたいな人も好きだよ」
「私は別格として――ねえ、そうでしょ?」
「嫌いでもないよ」
「あら、隠してるんだ。おかしいわ」
「おかしい? おかしくてもいいじゃない――甲野のおばさん、何かコソコソ話してるね」
「もしかしたら藤尾さんのことかもよ」
「そうか、じゃあ聞きに行ってみる?」
「あら、やめてよ――私、火熨斗がいるんだけど遠慮して取りに行けないんだから」
「自分の家なのに、そんなに遠慮するなんて変だ。兄さんが取ってきてあげようか」
「いいからやめてよ。今下に行くとせっかくの話が終わっちゃうよ」
「どうも怪しいな。それじゃこっちも息を殺して寝転がってることにしようか」
「息を殺さなくてもいいわ」
「じゃ息を吸って寝転ぶか」
「寝転ぶのはもうやめてよ。そんな行儀が悪いから外交官の試験に落ちちゃうのよ」
「そうか、あの試験官はお前と同じ意見なのかもしれない。困ったもんだ」
「困ったもんだって、藤尾さんも同じ意見だよ」

原文 (会話文抽出)

「糸公、誰か御客があるのかい」
「ええ、甲野の阿母が御出よ」
「甲野の阿母か。あれこそ達者だね、兄さんなんかとうてい叶わない」
「でも品がいいわ。兄さん見たように悪口はおっしゃらないからいいわ」
「そう兄さんが嫌じゃ、世話の仕栄がない」
「世話もしない癖に」
「ハハハハ実は狐の袖無の御礼に、近日御花見にでも連れて行こうかと思っていたところだよ」
「もう花は散ってしまったじゃありませんか。今時分御花見だなんて」
「いえ、上野や向島は駄目だが荒川は今が盛だよ。荒川から萱野へ行って桜草を取って王子へ廻って汽車で帰ってくる」
「いつ」
「でなければ、博覧会へ行って台湾館で御茶を飲んで、イルミネーションを見て電車で帰る。――どっちが好い」
「わたし、博覧会が見たいわ。これを縫ってしまったら行きましょう。ね」
「うん。だから兄さんを大事にしなくっちゃあ行けないよ。こんな親切な兄さんは日本中に沢山はないぜ」
「ホホホホへえ、大事に致します。――ちょっとその物指を借してちょうだい」
「そうして裁縫を勉強すると、今に御嫁に行くときに金剛石の指環を買ってやる」
「旨いのねえ、口だけは。そんなに御金があるの」
「あるのって、――今はないさ」
「いったい兄さんはなぜ落第したんでしょう」
「えらいからさ」
「まあ――どこかそこいらに鋏はなくって」
「その蒲団の横にある。いや、もう少し左。――その鋏に猿が着いてるのは、どう云う訳だ。洒落かい」
「これ? 奇麗でしょう。縮緬の御申さん」
「御前がこしらえたのかい。感心に旨く出来てる。御前は何にも出来ないが、こんなものは器用だね」
「どうせ藤尾さんのようには参りません――あらそんな椽側へ煙草の灰を捨てるのは御廃しなさいよ。――これを借して上げるから」
「なんだいこれは。へええ。板目紙の上へ千代紙を張り付けて。やっぱり御前がこしらえたのか。閑人だなあ。いったい何にするものだい。――糸を入れる? 糸の屑をかい。へええ」
「兄さんは藤尾さんのような方が好きなんでしょう」
「御前のようなのも好きだよ」
「私は別物として――ねえ、そうでしょう」
「嫌でもないね」
「あら隠していらっしゃるわ。おかしい事」
「おかしい? おかしくってもいいや。――甲野の叔母はしきりに密談をしているね」
「ことに因ると藤尾さんの事かも知れなくってよ」
「そうか、それじゃ聴きに行こうか」
「あら、御廃しなさいよ――わたし、火熨がいるんだけれども遠慮して取りに行かないんだから」
「自分の家で、そう遠慮しちゃ有害だ。兄さんが取って来てやろうか」
「いいから御廃しなさいよ。今下へ行くとせっかくの話をやめてしまってよ」
「どうも剣呑だね。それじゃこっちも気息を殺して寝転んでるのか」
「気息を殺さなくってもいいわ」
「じゃ気息を活かして寝転ぶか」
「寝転ぶのはもう好い加減になさいよ。そんなに行儀がわるいから外交官の試験に落第するのよ」
「そうさな、あの試験官はことによると御前と同意見かも知れない。困ったもんだ」
「困ったもんだって、藤尾さんもやっぱり同意見ですよ」


青空文庫現代語化 Home リスト